小説書く手順教えて

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:06:43

    絵描きとかだとよくタイムラプスでどうやって絵を構築していくか公開してる人いるけど、そんな感じで字書きの人達がどうやってるか知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:07:23

    自分は
    ①携帯のメモ帳に気になる単語をメモして
    ②それを1〜2行くらいのネタに膨らまし
    ③幾つかのネタを組み合わせられたら順番考えて
    ④全体整える
    って感じなんだけど
    なんかもっと違う書き方ないかなって思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:12:19

    自分は一次創作なら
    ①書きたい物語がおりてくる
    ②妄想を膨らまして書きたいシチュやストーリーといった話のタネを書き出す
    ③話のタネを時系列で整理
    ④設定を詰める
    ⑤ストーリーを練る
    ⑥本格的に書く
    ざっとこんな感じ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:15:40

    1.何かネタ思いつく
    2.オチを考える
    3.オチに必要な要素をあげる
    4.オチに必要な要素を回収していく展開を考える
    5.書く

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:19:02

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:34:51

    1、書きたいシーンを考える
    2、キャラや世界観、その他の設定や整合性を考える
    3、大雑把な流れを考える
    4、書き始める
    5、なんか、文の言い回しが下手くそでやる気を失う
    6、寝かせる...

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:48:04

    >>5

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:49:34

    >>6

    5でコケるの分かる

    ネタをこねくり回している時は楽しいのに出だしで引っかかってどうでも良くなっちゃうんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:50:04

    思いつく。
    出したいフレーズとかカッコいい締めとかをふんわり決める。
    書く。

    変に長く続けちゃうと考えざるを得ないけど、基本はこれで終わりかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:50:56

    とりあえずテーマとか伝えたいことを最初に設定したら方向性がまとまってやりやすいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:52:04

    拾いもん

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:52:04

    ①ネタが浮かぶ
    ②書こうとする
    ③書けなくなる
    ④あにまん始める
    ⑤おっ、いつの間にかいい時間
    ⑥寝る

    これが俺の最強プラン

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:54:53

    ①いい感じのシーンが思い浮かぶ
    ②↑だけサッと書く
    ③物語になるよう前後を書き足す
    って感じでやってるわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:58:40

    1.唐突に展開が降りてくる
    2.話を膨らませる
    3.複数のスマホゲームのスタミナ消費と時限ミッションをクリアする
    4.あにまんのチェックも欠かせないな
    5.もうこんな時間だ寝なきゃ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:32:41

    1.これって面白くね?と言うコンセプトを具体的にしていく
    ・未来の読者が書いた大絶賛レビューを書く五つ星シミュレーションなど
    2.コンセプトを再現するのに必要な言い訳、シーンを考えていく
    3.12を再現するのに必要なつなぎのシーンや設定を考える
    4.これまでのアイデアや設定を元にプロットを作り清書をする

    みたいな妄想してるけど書いたことないから知らない

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:48:05

    >>13

    これならやりやすいかも

    いつも書ききれないのは、書きたい所に辿り着くまでにダレちゃうのが敗因だな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:05:05

    とりあえず思いついた何か(テーマ、ストーリー、主人公、舞台設定、一場面など)から肉付けをしていって、一つの場面を作る
    そこから、初めや終わり、キャラ・舞台設定などを作る
    それを軸に大きなあらすじを作る
    そこから細かいあらすじを作る
    書き始める

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:06:56

    >>5

    アカンやないかw

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:48:04

    ①とりあえずネタ一つ思いついたら3時間くらい書く
    ②そのまま勢いでネットに公開する
    ③感想ついたり評価されたら続きを書く

    時間が経つと恥ずかしくなって消しちゃうからさっさとなろうやカクヨムに公開してる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:12:40

    >>19

    その思い切りが大事だな

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:12:05

    1.なんかネタが降ってくる
    2.とりあえず導入を書いてみる
    3.途中で飽きて脳内で時系列だけ進んでもらって書きたい場面に到達したら文字に起こす
    4・2と3の間を何とか補完する

    これが出来たら一番良いのだけど4が進まないのが現実

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています