- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:23:35
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:44:05
東南アジアと北インドは先住民のオーストラロイドと混血してるから
中南米、中東、北アフリカに適応出来ている理由は知らない - 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:46:22
だってベーリン陸峡通らないと南北アメリカ大陸に行けなかったから…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:49:35
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:56:28
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:05:13
尚暑い場所は…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:07:53
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:13:40
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:18:35
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:59:21
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:02:02
マジで⁉︎
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:08:11
アフリカ大陸ってデカすぎだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:40:22
そりゃ大陸なので…
- 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 04:12:25
- 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 04:14:02
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:07:24
- 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:36:32
まずモンゴロイドは寒冷地ではなく中央アジアで誕生した
それが寒冷地適応したのが新モンゴロイド
体が大きくなり顔が平坦になる、ついでに脳容量も増加など表面積対して体積が増え熱を逃がしにくくなった
言い換えればその程度の差でしかなく遺伝子差も僅か
寒いところでは少ない食事量でも熱を逃さず行きられるアドバンテージは大きい一方、暑いとこでは薄着にすれば済むのよ
裸でないと住めないほど暑いとこはあんまないだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:11:07
- 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:06:57
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:59:34
保守
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:17:06
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:20:48
コーカソイドでも中東や北アフリカのコーカソイドは大して肌白くないけどね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:31:56
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:51:26
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:38:06
- 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:20:41
モンゴロイドが東南アジアや中南米に住めたように熱帯に住むだけなら不要な濃さだろう
- 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:33:29
同じコーカソイドでもこう差が出るのは不思議だな