ジークアクス世界でならもしかしてまだまだ現役いけるんかこの子

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:49:51

    ちょっとエグザベに乗ってみて欲しいアレックス
    ルウムの頃の友達と同じ名前だとか言いながら

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:50:37

    ジークアクス世界どころか正史ならZでも余裕で現役いけるんじゃなかった?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:53:21

    マグネットコーティングが不完全なジークアクス世界なら
    サイコミュ搭載以外は最強な気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:54:54

    乗りこなせるんならエグザベ君でキケロガを刺身にできるかもしれん

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:56:09

    最新期のジークアクスでもオーバーヒートするくらいガチャガチャやってたし、わりと良い操縦できそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:57:43

    こいつと試作1号機はカタログお化けだからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:03:42

    >>2

    これとゲルググイェーガーはなんかスペックおかしいんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:15:12

    正史オーガスタ研が誇るフラッグシップ機なんでサイコミュ以外のスペックは間違いなく最高峰
    GQではモスク・ハンが出向だか転職だかしちゃってるが

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:24:16

    >>2

    ムーバブルフレームと新型ガンダリムの軽量化の相乗効果で劇的に運動性上昇してるから量産機までは何とかなっても可変機とか最新機では力不足感がある

    狭い曲道が多い環境で最高速も加速凄まじいけどハンドルも重くて操作しきれない自動車よりは最高速も加速も控え目な代わりに凄い操作しやすい車の方が良いみたいな

    ZZよりもZの方が小回りが効くと同じ理屈

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:25:56

    戦後にルナツーから回収されてグリプスの頃まで
    最新技術で改修され続けては強化人間らを乗せ続けたのが
    スレ画だから正史では素のアレックスだと厳しいかもしれない
    GQ?オーバースペックだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:45:30

    アレックスが活躍できるかどうかの話になると、前提としてアレックスをフルスペックで動かせるパイロット=おおよそアムロ級になるのが強いと思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:08:49

    >>11

    0.7アムロならおるで

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:42:35

    >>2

    機体スペックは通用するけど

    センサー関係が旧式だからそこはちょっと改良


    NTにはあまり関係ない?

    それはそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:48:00

    正史でもU.C.0085なら現役でいけるんじゃない?
    まだハイザックが配備開始した頃だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:11:31

    >>2

    単に推力など見てるだけやね

    設定には稼働時間や旋回速度など載ってないから断言できんよ

    数値化されてないが稼働時間が1/3とか短くなってることは触れられてる


    カウンタックが375馬力あるからといって、現在の300馬力の車よりよく走れるかと言えばそうでもない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:13:36

    ジークアクス世界は技術体系自体が変わってそうだからなぁ
    一年戦争時で照射ビームあるビーム兵器やサイコミュは明らかにGQの方が性能上だし何とも言えん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:15:02

    NT能力者用のカリカリチューニングとかはGQ世界で生まれない発想だろうし本当にどうなるかわからんな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:29:35

    1998年のフィルムブックが一番好評化で、「NTが乗れば第3世代MSに匹敵」
    プラモの解説ではNT専用機として特筆すべきところはなく、第2世代への架け橋的MS

    MS図鑑などでも過敏なMSぐらいの扱い
    だけど一年戦争MSは改修するだけでUC0100あたりでも活躍できちゃうからな
    NT1もガンダムAN-01“トリスタン”に改造されてる

    作家の筆次第だね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:36:06

    >>1

    そもそもアレックスは0084年のカタナで普通に現役で活躍してるし

    そっちでは最終的に更に改修されてネティクスになってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:38:36

    そういえば赤いガンダムってRX78にエルメスのサイコミュ積んだだけだから機体そのものはそこまで最強って訳でも無いんだよな
    (当時だとぶっちぎりでマグコ必要なぐらいのパイロットの成長も無かったし)

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:04:27

    ガンダム自体がスペックだけならZでもまだなんとかいけるくらいじゃなかったっけ?
    アレックスなら装備の改修すれば余裕そう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:15:31

    >>21

    そこは解釈次第かな

    昔の設定だとジェガンでついにガンダム並の量産型というのもあったが、それ以前にジムスナイパーカスタムがガンダム並みという設定もあったからねえ

スレッドは7/9 23:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。