- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:11:23
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:15:48
銀匙のオマケで子供が高橋留美子 あだち充 藤田和日郎各先生の席に突撃かましてビビってたけど
はたから見たらあんたも次期そのポストの人間なのよ - 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:16:34
まず漫画を描く牛が他にいない
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:27:35
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:28:10
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:29:08
最近はツガイに進化(?)
— 2025年04月01日
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:29:55
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:30:42
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:30:58
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:37:03
百姓貴族読む限り荒川先生周りはその中でも大分特殊というか‥日常生活が漫画レベルに濃いのよね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:46:48
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:48:10
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:49:13
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:49:45
- 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:50:13
銀の匙すき
八軒が凄く応援したくなるキャラしてる - 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:51:13
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:54:13
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:55:43
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:54:20
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:58:06
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:59:47
どの作品も友達におすすめされたけど全部面白いのがすごい
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:00:13
- 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:07:30
- 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:36:22
- 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 03:07:04
- 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 03:07:14
そんなヨハネスブルグのコピペみたいな…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 03:09:29
- 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:01:59
実績はともかくとして年上だし業界人としてのキャリアも違いすぎるからそりゃビビルわ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:04:27
- 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:04:46
- 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:08:13
自画像がホルスタインだから当然メスに決まってんだろというネタが誰にも伝わってなかったおもしれー女
- 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:08:23
牛界隈期待の星
- 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:13:31
他に誰がいるんだよ牛界隈…
- 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:14:22
- 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:17:22
- 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:21:57
漫画化業界は年取っても第一線で戦い続けてる人は多いから本人も謙虚にそうなりたいって意味だろ
だが確かに荒川先生が中堅なのはハードル高くないかと思ってしまうよね - 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:28:52
じゃあその中堅層超えた先は誰が居るんだよって言われたら上の息子さん突撃シーンに居たようなお歴々の面々が上位者として君臨してるからね…
漫画家界隈は魔境かよ - 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:46:24
息子さん覚えてるんかな?
- 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:48:58
荒川家演じた声優さん方いわく「パワフルすぎて演じててもこうなれないなってなる」と口を揃えて言っているのが…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:51:22
基礎を築いたトキワ荘界隈が化け物揃いで、そこからまだ残ってるスピリット引き継いだ面々だしなあ…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:54:21
推定クマとも相打ち狙いの猛者なの笑う
- 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:58:43
- 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:07:26
- 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:09:10
- 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:10:52
- 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:15:05
三期決定済みだったりする
でも原作もう6割方使ってる気がする
というか残り4割の半分以上は「アニメには無理」(北海道がソ連(ロシア)に持ってかれてたらどうなってたのかとか裏百姓貴族寄りネタとか)だから残ってると思われるので実質ストック無いのにどうすんだろ
いや漫画化してないネタは無限にありそうだけどさあw
- 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:25:52
これ作れたらあんたレジェンド国家錬金術師になれるわ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:03:48
等価交換ネタを堂々と使える牛
- 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:04:30
- 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:10:05
- 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:33:31
- 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:33:51
- 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:38:32
百姓日記読んでると、牛の人間力高ぇな……って感じる
ぶっちゃけこの人、漫画の才能ゼロだったとしても、
農家or社会人として問題なくやっていけてたと思うんだよね - 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:40:09
- 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:43:24
そもそも続き描いて大学編で恋愛沙汰多めにやりませんか?とか編集から言われてキッパリNO!って言ってなかったっけ牛先生
- 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:51:06
北海道の筋肉漫画家繋がりで野田サトル氏と対談したらどんな感じの話になるか気になる
- 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:03:21
すごくまじめに北海道や漫画について談話して、ゲンジロちゃんの話題に触れた瞬間に二人ともアクセル全開になりそう
- 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:03:25
性別関係なく少女マンガが好きな人も苦手な人も色々いるべな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:07:44
- 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:19:16
マイペースを貫いたからこその強みだよなこっちは
- 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:26:14
正直、上海が1番好きやで
- 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:06:08
ハガレンで大ヒット飛ばした後もアニメ化アニメ化なんだからすげーよなー ガンガン出身の真島ヒロですね
- 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:10:30
- 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:38:28
- 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:45:14
ここに入るなら確かに島本先生か……島本先生なら面白そうだから譲りそうだな……
- 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:56:54
- 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:59:05
女性漫画家で少年誌ヒット率考えるとポスト高橋留美子枠よな……作風が違うから次代とはちょっと違うけど
- 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:30:17
本筋じゃないけどレジェンド中のレジェンドを知り合いAとBぐらいの感覚でネタとして消費するの次元が違いすぎる
- 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:46:32
両親が幼馴染みだから幼馴染みに萌えないのにハガレンで素晴らしい幼馴染みCPを描いてくるのは流石プロやなって
- 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:47:35
- 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:52:19
- 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:02:07
面白い漫画連発して子育てして農業までやる超人
漫画家としてだけじゃなく人間として凄すぎる
百姓貴族とかインタビュー見ても分かるけど面白超人一家に生まれたサラブレッド面白超人 - 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:02:25
本人言ってるようにSNSなんかをやってるような作家と違ってマンガに全力で好感が持てる
と思ってたら何か本人はそれでネット民が他の作家にあれこれ言うことに苦言吐いてたんだっけ? - 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:03:29
- 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:13:35
裏百姓貴族でコミック一冊分のネタは楽にあるんだっけ
- 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:20:45
骨折どころか指もげかけてたぞ
- 77二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:32:52
切断しかけた指が戻ったとかだったはず
親父どのが同様の事故→自己流治療で無事成功したので娘にもやった
普通の感覚と超人の感覚の両方を知るからこそ(その違いを認識しているからこそ)
多くの普通の読者たちが共感できるキャラを描け
地肉の通った超人たちを描写できるように思う
つまり百姓貴族のイシイ編集や漫画家友達との交流も作品の礎になってるんじゃなかろうか
多分
(編集者や友達も別の面でそれぞれ超人ぽいけど)
- 78二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:18:08
ヨモギの汁が擦り傷に効果あるのは知ってたがもげかけた指に葉とガーゼを挟んで包帯で包めば数カ月で治るなんてすごいな(白目)
- 79二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:21:49
- 80二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:22:10
- 81二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:32:34
一応大高忍もアニメ化率100%じゃね?
売上的な話で言ったら全然勝てないだろうけど - 82二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:17:24
- 83二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:18:40
本人もそうだがご家族も健康でいてほしい
妊娠出産しても原稿落とさず肋骨折れても漫画描くほどの漫画牛なのに
家族のためなら長期休載を選ぶからな
家族優先のスタイルは素晴らしいと思う反面、
健康でいたらもっと描けてたんだろうなぁと考えてしまう - 84二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:19:37
人柱確定!
- 85二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:20:29
- 86二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:27:49
- 87二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:31:57
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:45:05
苦言でなく「自分はやらない(過去に近いことはやっていたがやめた)」に過ぎないんだけど
切り取り+曲解されて困ったということだね
ファンと近付きすぎるデメリットが牛先生にとってはメリットを上回るから距離をおいてる
その感覚や線引きは個人差があるからあくまでも自分の選択
かつSNSに使う時間は家族との時間に、ネタは漫画そのものに使いたいというのは
ブレがなくて好きだな
(逆にSNSで発散しないとバランス保てない漫画家さんは別口ですごいと思う) - 89二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:56:57
- 90二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:59:09
ご実家の猫が自分で食い扶持稼いでた話好き
- 91二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:01:46
- 92二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:12:41
漫画家の他には獣医希望だっけ?ちょっとうろ覚えだけど
仮になんらかの理由で漫画家を諦めて別の道を歩んでいたとしても、今の世の中ネットで漫画を見てもらえる時代になったしその道のネタで漫画描いて有名になってた世界線もありそうな気がする - 93二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:58:14
百姓貴族って犯罪の告白がけっこう入ってるからかなり難しいゾーンを攻めてるけど、それでトラブルにならずになんとかバランス取ってるのは凄いなと思う
- 94二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:12:28
- 95二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:30:44
親が善人ではあるんだろうけどナチュラルに弱肉強食メンタルっぽいのがハガレンの師匠っぽいよな
- 96二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:30:48
ハガレン一期はあくまでアニオリで全然違う方向いっただけで出来と評判は良かったからね
だからこそ映画も出来たわけだし一度目で死んでたら二度目のアニメ化はなかったのでちと別物である - 97二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:35:03
やっぱりあの牛たち人間じゃねぇ
- 98二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:37:56
内地の子供を同じ環境で育てたら荒川一族ばりに強靭な戦士に育つんだろうか?
- 99二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:26:38
- 100二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:32:16
獣医になるか漫画家になるか真剣に悩んでたけど、家の経済状況から六年も大学に行くのは諦めて漫画家になるのを決めたとは描いてたね
- 101二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:34:32
まあその、あの親父殿にして子供のタフさありみたいな
- 102二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:40:58
- 103二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:44:11
- 104二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:49:18
- 105二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:06:39
- 106二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:45:50
荒川先生は中学時代からサンデー講読者
その上で
青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2010年12月号 特集=荒川弘www.seidosha.co.jp銀匙連載する以前の特集号に寄稿してるよ藤田センセ
自分が学生の頃から読んでた漫画家に絶賛されて
その後同じ雑誌で連載するようになったという前提で
嫌味な構図とかよく思い付くなあ
- 107二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:47:07
- 108二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:54:46
描いてんの俺の叔母だから、の甥っ子くんの友達のリアクションまで見たかった
- 109二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:00:11
前も荒川先生のスレ立った時に売り上げだけ比べて他の先輩漫画家を見下してるレスあったなあ
- 110二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:28:34
- 111二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:25:53
藤田先生の影響の大きさは数字に表れずらいからある程度詳しくないとしょうがないのかもしれないな……
パッと思いついたのを羅列すると
・少年サンデーで延べ100冊以上描いている
・読者はおろか同業者からの熱狂的な支持も多い人で幽遊白書やNARUTOなんかでも直接的にネタを拝借している
・新人を育てることにも定評があり、アニメ化を果たした「金色のガッシュ!!」の雷句誠、「烈火の炎」の安西信行、「美鳥の日々」井上和郎、「ムシブギョー」の福田宏はこの人のアシスタント出身
・藤田先生本人のキャラのインパクトの強さから富士鷹ジュビロを初めとして色々な作者の漫画でフリー素材化されてたりもする。これは名誉と言っていいかは知らんが
- 112二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:50:31
- 113二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:53:04
- 114二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:03:13
- 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:32:14
職業系のネタって、わりと同業だからスルーされる、笑って許してもらえるところもあるからなあ
よそが首突っ込んで騒がれるとあかん場合もある
親類縁者、親しいから物々交換とかね……米買ったことないとかなあー - 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:46:04
何かを褒めるために、誰かを貶めるってやっているのは、例え熱心なファンだとしても、荒川先生としてはお断りなんだろうなあ
大先輩で尊敬している人たちを、ファンが先生は凄い!っていうために貶める地獄 - 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:07:13
まぁあんまり漫画詳しくない人ならそう思うこともあるかも知れんが
漫画読みが多いこのカテで長年やってる作家に言う事ではない
それはそれとして長年同じ雑誌でやってる作家さんが多いのはサンデーの特徴やなと感じるエピソードよね - 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:23:43
- 119二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:42:33
先人よりも偉業を成している先生は凄いと誉めているつもりが、ド地雷踏みまくっているわけだが、そういう誉め方は普通の人相手でもあんまり好まれないんだよなあ
だいたいは同じ畑の話になるんだし、そうなると、偉業を成す人は、先人の成したことを参考にしたり、影響尊敬して憧れてその道に進んでいることが多いので…… - 120二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:16:41
同感。仙界伝から原作入ったワイ、別に嫌悪感は感じなかった
天化が弾き語りとかしたり一部の意味分からんシーンが避難されるのは仕方ねぇとは思うが、一応完結させてるから当時のアニオリ完結ものとしては無難な出来だと思う
- 121二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:19:21
荒川先生で特に印象深いエピソードはイシュヴァール殲滅戦を描く際に実際に戦争経験者の方に取材してたところだな
B級映画とかも大好きなのに、自分で作品を作る上では当事者から直接話を伺って生の感情も大事にされてるのは好感しかない - 122二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:25:39
- 123二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 03:11:40
- 124二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:31:10
あとゲーメストだと投稿者の性別によってくん呼びさん呼びになるから女性なのもわかるという
百姓貴族て家族や自分の考えとかもそれなりに描いてるけど作品としての距離感のとり方が他のフィクション作品と同じ感じがして読みやすいんかなと思う
- 125二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:07:36
アメリカン・ショートヘアがロングヘアになるネタは百姓貴族であったな
そしてスレタイが正しくない(アニメ化していない著作が複数ある)ものの
執筆原稿総数から考えるとそういう印象になるのが分からなくもないという
農業高校の国体みたいなイベントがあるのは百姓貴族で知ったなー