ガイア、変身だ!←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:28:41

    やっぱウルトラマンが喋るのって違和感あるな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:29:30

    ヘッヘッヘ…シンパイスルコトハナイ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:31:34

    喋る事そのものよりセリフに違和感ある
    藤宮はあんまりこういう事言わなさそうというか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:32:30

    イザク回の後で根源的破滅招来体の被害者とも言える怪獣が相手だったからテンションおかしくなってたのかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:32:36

    珍しい演出だと思って楽しんでたのでセーフ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:32:46

    戦闘後のハイタッチも含めて話が結構暗いので少しでもそれを和らげようとして入れた演出だそうで

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:33:25

    >>2

    結局初代が喋ったのって1話とガヴァドン回のラストとメフィラス回と最終回だけだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:33:26

    アグルさんが言うのが悪いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:34:45

    >>3

    我夢じゃなくガイアと呼ぶとこも

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:35:38

    そこはキーワードとして割と推してたっぽいヴァージョンアップだ!とかじゃないんだ…とは思った

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:36:09

    というかその回はあの怪獣も被害者…ってなってるのに最終的に撃破してクロスタッチまでして帰ってく演出が…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:40:57

    この回の武上さん多分東映のノリで脚本書いてたと思う(小並感)

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:48:55

    >>3

    この回変身したら急にテンション高くなるんだよね

    「アグル!行くぞ!」

    「応ッ!」←いつになく熱い返事で笑う

    ちなみに話と戦闘が噛み合ってないだろ問題はこういう経緯で生まれたらしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:04:51

    >>9

    言うとしても我夢呼びのハズなんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:13:26

    >>12

    色々粗いんだけど前の話の流れを汲んで「人類が他の星にとっての破滅招来体になり得る」って部分に突っ込んだり、ガイア終盤のキャラや人類の業を抉っていく作風に沿った作りではある

    武上純希が戦隊とウルトラマンで作風違う気がするのは何となく分かる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:18:09

    この回に関してはアグル登場以降は違和感しかないから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:23:47

    さあ僕にビームを!
    アンチマター戦やっぱり違和感あるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:24:43

    >>16

    昔見た時は特段気にも留めなかったけど今見るとこの回ストーリーと戦闘中の演出が温度差激し過ぎるんだな…


    戦闘シーンはガイア&アグルvs超コッヴ&超パズズのタッグマッチでむしろクッソ熱くてカッコいいんだがなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:25:43

    喋るのが違和感っていうより言葉のチョイスに違和感じゃないの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:26:58

    行くぞ!!

    シンプルに力強くてカッコよく、また「負けない!僕はウルトラマンなんだ!!」で始まったガイアだからこそ喋ることで作品の幕引きにもなる素晴らしいセリフ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:34:07

    ダイナは「君の未来は誰にも分からない。なぜだか分かるかい?それは君が作っていくからなんだよ」と「この卑怯者をぶちのめすまで死にはしねぇ!それに俺は…俺は今…君だけを守りたい!」の2回しか喋らんけどどっちも違和感ないのは何でだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:38:44

    >>21

    いいからどけっつーの!

    俺は俺だ!ウルトラマンダイナだ!届けええええ!!

    うああああ負けるかあああああああ!

    が抜けてる


    アスカはキャラ性としてマッチしてるというのは大きいと思う

    あと、少年宇宙人はモノローグになるとアスカはかなり落ち着いた感じになるから違和感がないのも大きい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:43:06

    小中さんティガを経てウルトラマンをしゃべらせる決意をしたのに割とみんなガイアのこと喋らせない状況に唖然としてそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:50:32

    うさぎちゃん!変身よ!のノリなんよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:20:05

    ガイアはティガダイナの比じゃないくらいは喋るな
    多くは一言とか呼びかけとかで
    長々と会話するのは「アグル対ガイア」ぐらいだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:26:42

    >>21

    ウルトラマンの喋りは製作陣が話を作る上で絶対必要というか、仕方なく喋らせてるくらいのは違和感をあまり感じないというか突っ込まれにくい傾向にある。

     劇場版アークのシュウさん説得シーンとか、セブンのアンノン説得シーンとか。

     逆にストーリー関係なくただ製作陣が喋らせたくてしゃべらせただけなんだろうなぁ。ってのは違和感を感じやすい。

     デッカーの『ウチの煎餅よりカテェ』みたいのとか。10勇士ダイナの『本当の戦いはここからだぜ』みたいのとか

     まぁ何が必要で必要じゃないかは議論の余地があるが

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:45:18

    結局個人の好き嫌いじゃねえか

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:01:14

    煎餅界のエースが自慢するうちの煎餅より硬いってことは相当硬いってことだから情報としてめっちゃ必要や

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:15:17

    >>28

    その『敵が硬い』って情報がウルトラマンが喋らなきゃ視聴者に絶対に伝わらないのか?って話だぜ。

    俺はNOだと思う。

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:31:15

    今まで喋る事は有っても基本問答とか語り掛けばかりだったから明らかにノリが今までと違うんだよな
    その"なんか違う"を言語化すると……やっぱ"軽すぎる"という事になるんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:58:01

    >>28

    その台詞はカナタのキャラ付けの一環じゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:02:26

    まぁ軽さでいえばR/B兄弟に勝るウルトラマンはいないと思う

    同時にTVシリーズ通して見てもガチ素人兄弟ウルトラマンという唯一無二の属性を兼ね備えているから、あの喋りはその世界観構築にはかなり意味を与えていたと思う

    これに関しては好き嫌いもあるかもしれないけど、個人的には作品として「必要な喋り」要素だったと認識してる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:02:30

    っても最近まで普通に若者やってた奴らがいざ戦いが始まるってなって無言になるってのもまあまあ違和感あるかなあって

    俺も内心色々考えながら仕事やらやってるし
    色々言うのは親近感はあるからむしろ好み

スレッドは7/9 11:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。