- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:40:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:42:06
実は集英社と小学館ってオーナー同じだから、サンデーから引っ張ってきてジャンプで勝負させるより
ジャンプからサンデーの環境で勝負させるみたいな逆のほうがありそう - 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:43:11
別にジャンプじゃなくても売れる時代だからなあ
打ち切りアンケレースでピリピリするのはストレスだし
よほどジャンプに思い入れあるとかじゃない限り作家さんに旨みがない - 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:43:34
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:44:26
ヲヲヲの人が裏サンデーで連載してまあまあ好評なのはなんか嬉しくなる
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:45:07
あの人はあっちの水に馴染みすぎててジャンプにいた時の方が違和感あったよ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:45:58
COSMOS面白いよね…人情ものが上手い
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:46:22
やっぱ東リベの人ってチャレンジスピリッツ逞しかったよな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:46:37
週刊少年サンデーじゃないサンデー出身なら沢山ジャンプに来てるじゃないか裏サンデーとか
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:49:44
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:07:12
未アニメ化作品の少年漫画で今一番売れてるのってサンデーのホタルの嫁入り?
8巻280万部とか - 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:17:51
べるぜバブ作者ってコスモス始まった後も勉タメジャンプでの連載やめてないのでたぶんまだジャンプとも縁切れてないんだよね
サンデー系・ジャンプ系で同時に連載を持つというかなり珍しいケース - 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:20:56
サンデーってスロースタートな漫画多いからなあ
ジャンプのアンケ至上主義も一長一短だし雑誌の特色って出るよね - 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:21:57
それで連載枠勝ち取ったアストロはどうなりましたか…?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:24:29
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:29:26
ジャンプって声でかい読者が多いだけで、真っ当に面白い漫画描きたいなら別雑誌行ったほうがいいんだよな
ネット連載なんかも充実してるから尚更ジャンプブランドに拘る必要が無くなってきてる - 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:32:59
数年前だけどサンデー毎週購読してた身としてはサンデーにはサンデーの良さとか緩さがあるんであまりジャンプの苛烈な掲載順争い環境に持って行っても…って感じ
ジュビロとか高橋留美子とか大好きだけどジャンプで受けるかというと微妙だし
あと短期集中連載や非ラブコメの女の子主人公が割と多いのはジャンプにあまり無い魅力だよ - 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:33:53
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:38:05
一応ジャンプでやるメリットは他と比べると圧倒的に金銭面の待遇が良いってのはあるらしいな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:38:11
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:41:18
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:43:12
今のサンデーが平均的にレベル高くなったので若い作家ももっと知名度が上がればと思うけど
そのままジャンプに引っ張ってきた所で今ある良さが潰される気しかしない - 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:44:12
今度のGIGAかなんかでブラクロ10周年企画に寄稿してくれるっぽいよ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:45:12
単に他に趣味ができたから段々買わない週が増えて行って自然にやめたみたいな感じ
双亡亭の最終回載ってる号買わなかったのは今でも後悔してる
最後に買った号に載ってたのがフリーレンの一話だったけどここまで跳ねるとは全然思ってなかった
- 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:46:16
- 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:48:41
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:48:47
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:49:39
読んでないの見え見え
- 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:50:19
むしろ個性あるやつしか残れてないんだが!?
- 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:52:16
裏サンデーのマンガワンの作品だから厳密にはサンデーではないけどね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:53:28
サンデー最近ジャンプの叩き棒に使われがち
- 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:53:37
- 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:53:55
ジャンプのは売れる漫画が残るシステムだからね
とはいえサンデーやマガジンは休載多すぎてたまに驚くほど薄いのがな - 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:55:19
多分ジャンプ以上に読者層は高齢化してるしオタク向けの連載も多いけどそれゆえの良さが有るから…
舞妓さんちのまかないさんとかあおざくら防大とか魔王城でおやすみとか面白いけどジャンプじゃまず受けないだろうし
五分後の世界好きだったよ… - 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:55:19
- 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:55:47
- 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:56:26
それぞれの雑誌にメリットもデメリットも向き不向きもあるってだけの話なのに下世話なこととしか思わんねぇ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:57:46
今のサンデーは若手層がどんどん伸びて評判良いんだけど
雑誌を手に取ってもらうまでが大変だからな - 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:57:56
他の雑誌もこんなもんだろう
- 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:58:15
- 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:00:05
まあ雑誌自体の発行部数下がっててもサンデーうぇぶりとか毎年のコナン映画で収益としては黒字らしいから廃刊は余程のことない限りならんと思うよ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:01:41
紙の雑誌とか買う理由ないし
発行部数なんて気にしたって仕方ない - 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:02:03
児童漫画雑誌じゃ一強状態のコロコロも10年前と比べたら発行部数10分の1になってるらしいし少子化&電子化で出版業界がそもそも縮小気味
- 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:54:00
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:47:24
来る可能性がないし、今からじゃ年齢的に難しいけど
あだち充がジャンプならどうするか、ってのは見てみたかったな
いくら連載だと人気とか考える必要あるとはいえ、あの才能に野球ばっかり描かせすぎだろ。まじで損失だと思ってる
水島新司みたいに野球がライフワークって感じでもなかったろうに勿体ない - 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:53:53
サンデーたまに見ると物理的な薄さにびっくりする
- 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:57:38
- 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:57:41
30ページ程度しか変わらないし
多分紙の違いじゃねえかな - 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:59:10
真面目にサンデーうえぶりとマンガワンが魅力的なアプリすぎるから紙のサンデー買う理由ないんだよなぁ
今やってるよふかしのうたも時間の問題でうえぶりにきてくれるだろうし - 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:07:02
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:09:48
コナンもフリーレンも休載頻度が高いのがね
- 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:14:19
もうマガジンとサンデーは実質アプリが本体で紙は一応残してるって状態だよ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:21:03
真面目にマガジンは雑誌買うぐらいならマガポケのポイント購入のほうに金使ったほうがいいからな。ポイント使って買えば永久にその話みれるしポイント購入したことでその作者の作品の応援にもなるしとマガポケは神アプリとしかいえんし
- 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:23:38
今のサンデーと良くも悪くも穏やかな環境で着実に伸びていってるって印象あるから競走激しい場所じゃ絶対うまくいかんと思う
アンケに合わせて内容変えたりするだろうし個人的に現状のサンデー連載陣がそうなるって考えたら嫌ってのもあるし - 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:24:10
読者の層とかが違うからサンデーの作品がジャンプにきて成功するかは賭けになるしなぁ
トニカクカワイイとかよふかしのうたとか魔王城でおやすみとかフリーレンとかコナンとかがジャンプに移動して打ち切られるなんてことになったら作者も読者も得せんし - 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:24:12
読んでないサンデーを憂いてる暇あったらひたすら煽り合い叩き合いのジャンプをなんとかした方がいい
- 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:25:53
ます間違いなくジャンプによふかしのうたがいたら一時期あったバトル展開の方向で連載させられてたんだろうな
- 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:27:41
今のサンデーの強みって例外あれど基本的にラブコメだったり日常物だったりって感じだしジャンプじゃなあ
作風自体も全体的に一気に激しく盛り上がる感じじゃなくじわじわと来るタイプなのが多いしジャンプとは真逆なイメージ - 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:27:51
- 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:29:26
タタリの人来て欲しい。タタリの一番の魅力は主人公だけどそれ以外も魅力的だったし
- 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:32:31
読者の満足度は異様に高いけど
雑誌を手に取ってもらうまでの力が弱い それがサンデー - 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:34:48
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:35:09
まあ高木さんとか銀の匙の作者とかかってに改蔵の作者とかの作品はサンデーからしたら絶対離したくないし全部の作品うちの雑誌で描いてくれって思ってるだろうけど別の雑誌で連載してることもあるんだから独占契約とかは簡単には結べないんだろうし作品の一つをジャンプにって形でならくる可能性もあるかもね
- 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:37:00
Dr.STONEのコンビはどっちも小学館系列に来てたよね
独占契約では確実にないけど - 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:46:57
- 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:50:00
- 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:50:28
プリズンなんぞ載せて遊んでられるなら杉本ペロ呼んで来い
- 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:50:44
何言ってんだこいつ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:03:44
- 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:26:26
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:29:22
触れちゃいけないやつじゃん
- 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:38:18
集英社にはもうすでに令和の高橋留美子がいるからね
- 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:41:24
だれ?吾峠?
- 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:53:19
鈴木央はジャンプもサンデーも繋ぎ止めておけなかったデカい魚だよね
- 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:00:26
- 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:09:30
手塚治虫・水木しげる・赤塚不二夫・永井豪か四誌連載経験者だね
- 77二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:22:28
読んでないと信じられないだろうけど
サンデー本当にクオリティ上がってんだよな
知名度の高さが直結する次に来る漫画大賞でジャンプに肉薄するくらいの作品数がノミネートされたのは驚いた - 78二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:29:54
フリーレンのおかげかな?
- 79二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:40:43
新人向けの賞を増やすのと金銭面での待遇向上が実ってきたんじゃないか
「週刊少年サンデー」「週刊ビッグコミックスピリッツ」では週刊連載を目指す新人漫画家さんへの支援案を打ち出します!
求む!パワフルな新人&新連載!!!「週刊少年サンデー」「週刊ビッグコミックスピリッツ」が新人漫画家への経済的支援策を発表!!!! | 少年サンデー「週刊少年サンデー」「週刊ビッグコミックスピリッツ」では週刊連載を目指す新人漫画家さんへの支援案を打ち出します!websunday.net - 80二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:35:33
タッチ以降の連載で野球以外は割とあるし青年誌で短い話もたまに書いている
まあスポーツメインに据えないと短期で終わったり野要素無い漫画は連載中にアニメ化も無かったが
虹色とうがらし(SF風味時代劇)全11巻
ラフ(競泳)12巻
いつも美空(超能力と芸能)5巻
KATSU!(ボクシング)16巻
QあんどA(兄弟もの)6巻
- 81二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:38:59
マガジンは新人の供給がヤバすぎるからこのまま進んでベテランの引退とかが増えたらヤバいんじゃねぇかなと予想してる……最近新作のサイクルが止まってる気がするんだよなぁ
- 82二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:41:18
- 83二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:50:45
フリーレンのおかげというか……フリーレンを作れる環境を作り出したおかげというのが正しい
もう崩壊しかけだったボロボロのビルを一度全部壊して1から作り直すみたいなことをサンデーはここ10年くらい頑張って新人育てられるマトモな環境作り出したから……そのおかげで外様行った元サンデー作家とかも戻ってきたし
- 84二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:53:09
一度発行部数が致命的なところまで落ち込むと、どれだけ挽回して誌面の内容がよくなっても客離れに歯止めが効かなくなるってシビアすぎる世の中よな
- 85二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:21:00
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:31:28
昔と違ってサンデーの新人の質は上がってるのはそう
でもベテラン作家のバフがないと最低限の売上も保てないぐらい売上が死んでるのもそう - 87二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:31:36
半分は流石に盛りすぎだけど
ちゃんと面白い新作描いてるからそれでいいんだ - 88二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:33:43
遊戯王の作者が新人賞受賞でサンデー掲載、マガジンでコミカライズ連載したあとジャンプで連載した
- 89二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:36:10
- 90二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:37:50
- 91二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:37:55
今コロコロそんなことになってんの!?
- 92二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:44:52
- 93二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:54:01
ジャンプが新人育成とは別に他社からの引き抜きに力を入れ始めたのは事実だけど
あんまり他社で育った作家をジャンプに引き入れて大成する気もしないんだよな - 94二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:03:44
ドラゴンズは憎くても落合は欲しいみたいなもんだ
古くはジャンプの漫画賞の審査員に小学館育ちの小山ゆう先生を据えてたし
ジャンプも自前の新人だけだと行き詰まると思わせる程今の漫画家志望に辟易させられてるんだろう - 95二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:04:40
- 96二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:05:05
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:12:39
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:18:50
- 99二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:21:29
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:26:37
サンデーの新人は面白くても話題性が無いんだよな
良くも悪くも安定してるから話題にしずらい - 101二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:29:07
そういや久米田康治が帰ってきてるんだった
- 102二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:01:28
あにまんの治安に染まりすぎだろ
- 103二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:41:44
ジャンプは同雑誌内ですら叩き合い罵り合いだから……
- 104二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:31:54
東リベ作者も入間くん作者もジャンプ側が目を付けて引っ張ったのか向こうから積極的に来たのかは分かって無いよね
一昨年のプロ漫画家向け説明会は2023年11月だから
翌年4月開始のアストロと9月開始のイチは説明会より前の可能性あるが
— 2024年04月08日
- 105二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:00:18
ジャンプは紙の単行本確約してくれてんじゃないっけ
他だと1巻売れなかったら2巻以降電子のみとか1巻すら電子のみとかそもそも出ないとかある - 106二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:06:40
龍と苺は展開早いしジャンプ向きだった気がする
作画は別人にさせられたかもしれんが - 107二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:10:39
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:11:30
絶対無いだろうけど藤田和日郎がジャンプで描いてたらどうなってただろうって思うことはある
- 109二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:17:22
- 110二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:23:24
歴代ジャンプの作品から間接的にジュビロ要素を摂取してる時代が結構あったが本人がジャンプ向きだったかは…向いてないだろうなあ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:25:54
藤田和日郎はどれも超面白いのは前提として
展開は遅いのでジャンプ向きではない - 112二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:46:55
看板誌で単行本を出さないのはチャンピオンくらいだが最近は電書版だけでも最後まで出してるはず…
サンデーとマガジンは紙の本も最後まで出ていると思う
マガジンとチャンピオンは連載作品のWEB行きがたまにある
- 113二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:51:50
芥見、サンデーいかないかなジャンプより休載に優しいし
サンデーの話の構成の仕方のがあってる気がする
サンデーの連絡は話の構成が短編よりだし - 114二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:57:17
芥見先生の作風はサンデーとはかなり離れてると思うがなあ
今から好きに描くならヤング系の青年誌向きじゃないか? - 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:33:26
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:29:19
福地翼先生は異能バトル書いてるしいけるかなあ?
- 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:56:46
既に名前が出ていたみたいだけど、久米田康治にサンデー・マガジン・ジャンプでの連載をコンプリートして欲しい。ただ作風が絶望的にジャンプに合わないから時間どろぼうより酷いことになりそう