- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:50:14
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:56:48
夏目漱石とか来て欲しいけど無理なのかな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:58:28
ボルヘスとか来てくれねぇかな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:59:02
若干ライターで書く地域と時代がまとまってる気はする(あくまでぼんやりと)んで、近代日本担当みたいなのがいないのかもしれん
中華書くライターいないってのはそこそこ言われてるように - 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:01:11
近代日本ってどの辺りよ?戦前の話だよな流石に
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:03:12
近代作家でも文豪ストレイドッグス見る限り権利関係は大丈夫そうなんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:03:22
明治・昭和あたりだよね?時代がちかいからなあ・・・
でも実装してほしいよね - 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:04:42
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:06:59
芥川とか見たいけど近代は神秘薄れてるから……
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:07:35
文豪のみならず近代英霊はニコラ・テスラが一つのボーダーラインになっている気がするなそれ以降の偉人は言及もあまりされてない
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:09:20
著作権が切れている作家でやった方が無難だが著名人の作家にいたっけ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:11:22
近代になると登場人物が出てくる傾向なのかな(メフィストフェレスとか
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:12:59
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:13:31
まだスレに出てないのだと森鴎外とか泉鏡花とか
- 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:14:16
夏目漱石先生とのぼさんこと正岡子規に来て欲しい松山の民です
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:14:36
著作権って死後70年だっけ?
漱石、鴎外、芥川、太宰あたりは切れてるよね - 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:15:30
確か文ストは著作権切れてる人しか出てない気がする
切れてない澁澤龍彦は奥さんに許可取り行ってた - 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:15:58
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:17:26
英霊の時点で被りまくってるだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:18:13
ハアッハアッ……ヴェ……
日本の話か……
ハアッハアッ……
(海に帰るおじさん) - 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:19:35
ドストエフスキーとかも来てくれないかな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:19:55
司馬史観の異名がある司馬遼太郎とか?
絶対なんか問題起きそうだけど - 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:20:38
今も遺族や大手出版社が色々厳重に管理してたりするからな
まぁ手出さん方が無難なジャンル
文アルでもキャラ作るのにあちこちに許可取りしたり大量の全集で部屋埋まって大変なことになった言うてたし - 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:27:21
癖強いエピソードとか人生の人沢山いるからな近代作家
見たい気持ちはある - 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:27:38
単純な話で色んな媒体で物書きやってる人らからしたらジャンルや時代が違えど同じ物書きやってる人には触れづらいだろ
アンデルセンとかシェイクスピアレベルになるともはや神話や伝説を読むのと感覚的には大差ないけどさ
同じ国近い時代に従うにつれこの作家を描くってのはそれに対する自分のスタンスや評価に関わってくるんだし知識や敬意があっても触れづらいわ - 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:32:12
さすがに時代が近すぎるか…?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:35:34
海外なら世界的に有名で一つのジャンルの金字塔を打ち立てた作家とかになるだろうし、国内なら平安組みたいなグループに組み込める作家になるんだと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:35:51
- 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:37:47
桜井さんバベッジとテスラやったから近代欧州は自重してるのかな
- 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:39:01
- 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:40:56
フォーリナーのメイン回が来たらラヴクラフトはワンチャンあるかな
あってほしい - 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:42:26
- 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:43:52
ヴェルヌとウェルズでSF巨人コンビとかやったりすると嬉しい
所でこの二人字面だけ見るとごっちゃになりそうだな… - 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:48:33
名前呼び……あかんジュールとジョージだからパッと見も割と混ざるな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:50:27
推定本人は既に出てるからなあ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:55:26
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:59:45
小説の神様って言われた志賀直哉とか見たいけど著作権切れてないんだよな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:03:46
- 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:06:00
- 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:18:57
ロシア系は時勢的に無理そう
- 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:22:12
- 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:31:06
京極先生はかなり確率低めのワンチャン、自分でシナリオ書いて、CVも自分でやって登場してくれそうな気もする
- 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:38:44
坂本龍馬、新撰組、ホームズ、信長辺りとかは他媒体で沢山いるから別に大丈夫では?
- 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:40:13
- 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:43:44
- 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:45:12
信長レベルだと子孫とか主張されても胡乱なことも多いけど、近代は流石に追えちゃうからな……いや文ストとか文アルとかあるから創作自体はともかく女体化とかは難しそうかも
- 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:49:33
太宰治とかモロこれ。戦時中に家族で東北に疎開する時の様子をエッセイにした作品がある
- 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:51:32
確かウマ娘みたいにたまたま文豪の名前を持った異能力者が生まれてるみたいな設定だったっけ、違ったらすまん
- 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:58:00
どの話に出てきたエピソードだったかは忘れたけど、原作小説のアルセーヌ・ルパンには娘がいる(怪盗である己が娘の幸せの邪魔にならないよう親子の縁は切ってるけど)から巌窟王と話が合うかもしれないという幻覚
- 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:08:30
時代近いし、あと権利関係大変そうなのは文アルとかでよく分かるしな
- 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:32:03
太宰治、中原中也、石川啄木はもし来たら絶対癖強いと思う
史実が強すぎるから - 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:33:29
型月作品に出せそうなのは小泉八雲とか柳田國男あたりじゃない
前者は純日本人ではないけど - 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:37:18
ボルヘス出して欲しいけどまだ切れてないし無理だわなあ
型月世界だとうっかり魔術世界垣間見た作家みたいになってそうなんだよなあ - 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:10:14
海外連中は下手したら自分達で訳さないといけないシェイクスピアの苦行が待ち構えてるぞ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:12:20
希望としては俺に頭を下げさせたやつ皆タヒねと思うみたいな言葉残した人出してほしい
- 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:52:33
ボルヘスは現実改変能力持ってそうでいいね