先生!謎解きしようよ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:51:54

    なんかこれ解いたらお金がもらえるらしいの!
    新しいゲーム買いたいんだけど全然わからないから先生も手伝って!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:52:37

    何じゃらほい?

  • 3謎解き研究部25/07/08(火) 21:53:07

    というわけでブルアカで閃きクイズを考えたのでみんな解いて見てね
    答えはすべて生徒になるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:53:28

    デスモモイって何?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:00:16

    アビドスから考えて行った方がいいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:06:09

    ×セリカ
    キ××ヨ
    サクラコ
    キ×××

    これでいいのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:07:23

    赤の?がアカリ
    青の?がアコ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:07:47

    >>6

    そんな気はするんだけど、矢印の向きと合わないからなんとも

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:11:44

    トリニティに他に四文字の生徒いたっけな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:14:43

    トリニティの4文字がサクラコ以外いないからおそらくは確定
    ゲヘナで〇〇サで終わる生徒がいないから矢印の向きは列表示くらいの意味でしかない

    と思わせて苗字まで含んでるとかあるんじゃないか…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:20:58

    ハテナの色+一文字が答えになるって考え方が合ってるとすると青?はアオイとアオバのどちらかってことになるな
    まさかトリニティの欄がバルバラなんてことは…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:29:14

    >>10

    苗字説の場合アビドスは『クロミ』で確定になるけど、ゲヘナにクから始まる3文字の苗字無くないか?


    漢字で名字の場合トリニティに四文字名字がいないから破綻するし……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:40:19

    まず何が答えかが分からないよォ

    2人の生徒の名前なのか?

    誰でしょうって聞いてるのに
    全て生徒になるってなに?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:42:23

    難問ですね。ヒントが欲しいです。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:46:40

    そもそも名前を入れるのか?ひらがなを入れるのか?漢字とかアルファベットの可能性は無いか?

  • 16謎解き研究部25/07/08(火) 22:53:21

    >>13についてですが

    全て生徒になるというのは他の問題の答えも生徒になるということです

    わかりにくい書き方してすみませんでした

    この問題の答えとなるのは一人の生徒なのでそれを当ててください

    ヒントは>>20超えたら出しますね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:08:36

    ✕ネヤア
    ナ✕✕ズ
    コラクサ
    コ✕✕✕

    矢印の方向を満たした上で?の位置の二文字をとってサヤってパターンを見つけたがアズサがゲヘナじゃねえ…ダメだわからん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:39:36

    赤と青でユカリやろ😭

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:55:09

    赤?の左のマスになんか違和感あるな
    ちょっと太い?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:59:03

    >>19

    エクセルで枠の太さ変えたときみたいな変な太さ

    問題文が抽象的というかアレな分怪しい要素があるとこれもなんかのヒントなんじゃないかってなる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:02:41

    これ、名字 名前 ゴッチャだったりして

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:04:53

    トリニティは
    蒼森ミネなら?の色はまんまってなるのだが
    アビドスで赤?

  • 23謎解き研究部25/07/09(水) 00:12:13

    20行ったのでヒント

    ?が赤だったり青だったりで色に意識が向いている人がいますが、これは?に入る文字はそれぞれ違いますよというのを示すためなので今回は色については関係ありません

    今回の生徒が誰なのか当てるには?に入る言葉が何なのか推理する必要があります

    そして?に入る言葉がそれぞれ何なのか口に出すと分かるかも


    >>19

    線が太いのは表を描く際に線が重なって太くなっちゃったからなので深い意味は今回ないです

    紛らわしくてすみません

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:13:52

    コトリ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:14:38

    セリカ
    カヨコ
    サクラコ
    キサキ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:15:05

    なるほど『コ』と『リ』でコトリか
    クロスワードは最初ので合ってたのね
    確かに閃きが必要だな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:17:08

    >>26

    赤と青じゃなくて

    青と赤って読み方が

    無意識に上から読もうとしてたわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:21:20

    「ブル(ー)」「アカ」でこの順番で読むのかと思ったけど違かったわ(´・ω・`)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:22:49

    >>28

    その発想はなかった………偶然なのか意図的なのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:24:57

    多分やりたいギミックは最後の「と」の部分だと思うから、そこに至るまでの不親切はある程度取り除いて良いと思う
    具体的には学園から伸びてる矢印は単純に線にするか、あるいはゲヘナ以外逆にしたほうが誤読防げると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:42:12

    部長からの正誤判定がないな
    寝ちゃったのかあるいはまだギミックがあるから正解コールがないのか
    気になって寝れないじゃないか

  • 32謎解き研究部25/07/09(水) 00:52:32

    >>24

    正解です


    >>30

    ご意見ありがとうございます

    次の問題から参考にさせていただきます。


    次の問題までお待ちください

  • 33謎解き研究部25/07/09(水) 01:25:58

    お待たせいたしました。

    第二問でございます。

    >>16で言った通りこの問題の答えもとある生徒です

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:24:13

    ヨシミかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:39:10

    線の無い部分を補うとヨシミ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:22:03

    なるほど、なんかどうにかアルファベット作れねーかなって発想に囚われててカタカナは盲点だった

  • 37謎解き研究部25/07/09(水) 15:33:24

    >>34 >>35

    正解で御座います


    次の問題はすぐに出ますのでお待ちを

  • 38謎解き研究部25/07/09(水) 15:34:33

    第三問です。

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:35:12

    和同開珎ってやつか・・・苦手だ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:39:56

    谷 空 勇




    ハルカ

  • 41謎解き研究部25/07/09(水) 15:56:05

    >>40

    まさか5分で解かれるとは..

    正解です

    次の問題は出来ているので少々お待ちください。

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:09:53

    この問題よく見ればそれぞれに生徒の苗字入ってるのか

  • 43謎解き研究部25/07/09(水) 16:17:29

    第4問です

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:23:08

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:45:47

    7 5
    246 もしくは
    3 1

    3 5
    246
    7 1

    45(54)→ミユ?くらいしか分からん…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:53:56

    ミユのコールサインがラビット4なのは何か関係あるだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:02:24

    五十音表の一部ですね
    欠けてるところはや行の黒マス

    メル

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:04:51

    >>47

    お天 才の助


    とてもスッキリボーイありがとう🐜

  • 49謎解き研究部25/07/09(水) 17:13:07

    >>47

    正解です


    今回は合わせて第5問を出します

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:20:03

    >>49

    明星(日月)

    秋泉(火水)

    朱城(木土)だから

    銀鏡(金)イオリ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:21:41

    >>50

    それっぽいけど錠前もいる

  • 525025/07/09(水) 17:24:30

    ハレ(小鈎)もあるから、ちがうか…?

  • 53謎解き研究部25/07/09(水) 17:28:19

    >>50

    イオリで正解です

    >>51>>52の言う通り金だけなら錠前も小鈎もありますが

    法則の一つとして両方曜日にはなっている必要もあるので今回は両方金であるイオリが正解です

    ただその場合は?を二つにする方が違和感なく解けると思いますね

    申し訳ございません

  • 54謎解き研究部25/07/09(水) 17:33:21

    第6問
    初製作なのもあり所々ぼろが出ていますが
    付き合ってくれると幸いです

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:34:28

    まぁイオリなら両方金偏付いてるから納全然得ではある

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:35:30

    >>54

    カンナ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:48:57

    かんなづき、か、面白いね

    ⚪︎には月が入るのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:49:19

    下は神無月の月がないからか
    みんな頭柔らかいな
    一問もかすりすらしてねーわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:49:40

    5◯ならサツキか…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:51:00

    6ならミナってことけ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:56:09

    面白いね
    謎を作る方も大変そうだけど楽しそう

  • 62謎解き研究部25/07/09(水) 17:58:06

    >>56

    正解です

    余談ですが10月は他にも小春月や時雨月と呼ばれることもあるそうです

    作った後に知りました

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:00:48

    >>62

    ちなみに島根では神が集まる為、「神有月」と呼ばれる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:02:49

    スレ主じゃないけど1つ作れた
    アスナ→0
    セイア→2
    ???→16+48

  • 65謎解き研究部25/07/09(水) 18:13:59

    思ったより皆様の解くペースが早い為、問題作りが間に合ってない+>>64を解きたいので

    7問目は少しお待ちください


    0とか2までは名前になにかあるタイプの奴かと思ったけど

    16+48ってなんだ?急に式が出てきたぞ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:14:19

    苗字の数字が十の何乗かを表してて京極サツキか

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:18:55

    >>66

    お見事…京(10の16乗)と極(10の48乗)です


    ちなみにクソデカキヴォトスで思いついたネタです

    百合園セイア→百万合園セイアみたいなやつ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:14:56

    スレ主ではないけど保守代わりにベタ問おいとく
    謎解き慣れてる人は3秒で解いてね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:28:07

    >>68

    イチカ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:34:25

    >>69

    正解

    ついでにこれもわりと使い古された手法だけど

    色四角と数字はどっちか片方だけで解ける

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:44:11

    >>70

    サヤか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:42:19

    >>70

    右の四角の列は5本の指の名前。

    (おやゆび、ひとさしゆび、なかゆび、くすりゆび、こゆび)

    それらを当てはめると

    「123=やくし」となる

    赤と青の四角は、

    まず赤の四角が薬指の最初の3文字から「薬(くすり)」

    次に青の四角が緑色の四角「親(おや)」の対義語の「し(子)」となる。

    よって答えは「薬子」となる。

  • 73謎解き研究部25/07/10(木) 03:25:03

    大変お待たせいたしました。
    第7問です

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:50:29

    和楽チセ
    白石ウタハ
    水羽ミモリ
    元宮チアキ

    の「頭」を読んで、「和泉元」
    よって答えはエイミ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:24:30

    >>71

    >>72

    正解

    もともと青四角は「こ」ゆび部分に置いてたけど、それでは子指になってしまうので冷や汗かきながら修正した経緯があったりなかったり

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:22:57

    非スレ主

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:47:27

    >>76

    たこ はえ ミルクを反対にして

    こた えは クルミ→答えは「クルミ」?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:53:56

    >>76

    こたえは

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:24:18

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:25:28

    非スレ主

    ブルーアーカイブの問題です。
    5,6,3がアルのとき
    9,7,8,9,7,5の生徒は?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:36:09

    >>80

    なるほどichikaだ


    >>77

    >>78

    正解

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:39:36

    >>81

    正解

    bluearchiveの何文字目かですのん

  • 83謎解き研究部25/07/10(木) 12:59:37

    >>74

    正解です

  • 84謎解き研究部25/07/10(木) 13:06:54

    第8問は少し毛色の違う問題を
    下記の表に生徒の名前を10名分隠しました。それを当ててください。
    但し画像下記の様に折れ線で名前を示したものや表から名前の各パーツを抜き出したものは含みません

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:07:50

    あ(画像出しの呪文)

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:04:37

    乱暴解釈あり
    まず赤色でノア、モエ、チヒロ、ウイ、サキ、セナ
    緑色でシシドウ(アカリ)、ウラワ(ハナコ)
    黄色でケイ(実装されてないから入れていいのか)
    アノレ→アル(強引)で10人(とする)
    あと青色で散々目に入るオドシシ

  • 87謎解き研究部25/07/10(木) 14:28:36

    >>86 後出しで申し訳ございません。

    一応想定解以外に生徒がいないか確認したはずなのですが思ったよりも想定してなかった生徒がいました。

    ウイ、サキ、セナ、ケイ、は想定してなかったです。

    こういった形の問題は他より気を付けないとミスが頻発しますね。すみませんでした。

    想定解だと

    ノア、モエ、チヒロ、シシドウ(アカリ)、ウラワ(ハナコ)、アノレ→アル

    は正解でまだ4人残っています。

    ついでに言いますと残り4人は乱暴な解釈が必要です。頑張って推理してみてください。

  • 88謎解き研究部25/07/10(木) 14:45:22

    という画像ミスってる!これじゃ想定解でねぇ!
    いきなり大仰なことするもんじゃないですね
    解いてくれた方々に大変ご迷惑をおかけしました。すみません
    変更点は赤字のところです。ヒントにしてください。

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:52:01

    とりあえず強引として
    「テ」の上を「ニ」としてニヤ
    「エ」の左を「コ」としてコユキ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:47:25

    小細工なしで読めるのはチヒロ、ウイ、モエを見つけた
    強引系ならヤをカに見立ててセリカ
    エの右上を削ってミユ
    アノレ=アル
    ホシヒのヒの一画目をノと読みホシノを発見

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:34:21

    強引系で右から二番目、上から四段目を上に読んでノギロコ
    ギの濁点とノをあわせてシと読みシロコかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:00:58

    赤文字のクの上下でドクサ
    ドを90度回転させてイ゛クサ=イグサ=伊草ハルカ
    乱暴な解釈系もそろそろ出揃った?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:15:05

    ノノミ ユキノ チセ ミクで提出 クはもっと綺麗な使い方ありそう

    …本当にこの方針であってる?

  • 94謎解き研究部25/07/10(木) 19:18:38

    申し訳ございません。
    残り4つは頭を使って解く感じのやつです。
    少し閃くのが難しいものもありますので気をつけてくださいという意味で「乱暴な解釈が必要」と書きました。ですが、皆様想定より強引な解釈が多くあり、表現が適切ではなかったようです。
    再三の謝罪になりますが、お手数おかけしてしまい申し訳ございません。

    ヒントはそれぞれ
    対義語・場所・ミスによる変更点・数
    になります

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:42:19

    数はコが2個しかないからニコ
    場所は右下のすみっこにレがあるからスミレ
    こういうことかな?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:45:21

    >>95

    ミスった、コは四つあったわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:52:51

    ココ→コが2つ→ニコでいけるか…?

  • 98謎解き研究部25/07/10(木) 22:11:43

    >>95

    スミレは正解です

    残り3人

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:15:34

    スズミ メル

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:24:50

    ドが七つあるので七度ユキノ?

  • 101謎解き研究部25/07/11(金) 05:34:01

    >>100

    正解です

    残り二人で、残ったヒントは対義語と修正点です

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:44:30

    枠線を使ってセリカ、セリナ、ココナ、トキ、ミカ、ミヤコ、一ノセ(アスナ)、トモエ、シミコ、シモエ(コハル)

    ……はズルですかね

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:51:28

    答え気になるから保守

  • 104謎解き研究部25/07/11(金) 19:46:27

    そろそろこの問題出して時間が経つので明日の夜には答えを出そうと思います
    そして追加のヒントは
    ・読む方向に関係ある
    ・変更後の「ク」ではなく変更前の「タ」が重要
    です。

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:05:28

    保守代わりにさくっと解けるやつを1問
    非スレ主

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:21:36

    保守(非スレ主)

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:24:44

    >>104

    タカ無し→小鳥遊

    上から読むとミヤ→したから読むとヤミ→闇の逆(?)→ヒカリ

    これでどうだ?!

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:15:07

    >>106

    数字の色を英訳しその数字番目のアルファベットを読む

        P

        U

     B  R

     LP P

     UI L

    RENGE

    E KR

    D  E

       E

       N

    つまりレンゲが答え

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:08:19

    >>108

    正解

    Fukase暗号は簡単に作れるので楽しいね

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:44:20

    >>105

    右が単位だからマイか

  • 111謎解き研究部25/07/12(土) 16:27:59

    >>107

    たかなし正解です!

    因みに「た」と「か」以外の五十音全部上に入っているはずです

    ヒカリは想定してませんでした

    追加のヒントで想定していた最後の一つは左半分にあります

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:43:02

    >>110

    正解

    単位というか助数詞というか

  • 113謎解き研究部25/07/12(土) 21:36:03

    夜になったので結果発表です
    既に答えに出ていたのはチヒロ、ノア、シシドウ、モエ、ウラワ、ユキノ、ホシノの9名ですが
    あと一人はマシロでした。
    少し手間のかかる問題を作ってみましたが色々とミスが多くあったので
    暫くはこういった問題を出すのは控えようと思います。

  • 114謎解き研究部25/07/12(土) 21:37:05

    それでは第9問です。

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:43:22

    スズミ
    名字1文字目、名字1文字目+濁点、名字2文字目で
    けん→けげん
    かわ→かがわ
    つき→つづき
    すみ→すずみ

  • 116謎解き研究部25/07/12(土) 21:52:00

    正解です
    最初は画像にしようとしたのですが怪訝ってどう画像で表せばいいのかわからなかったので文字にしました

  • 117謎解き研究部25/07/12(土) 21:58:39

    というわけで10問目です

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:08:42

    カホ?わからん…?
    テンキーで「は」の左上と「は」の真下だから…???

  • 119謎解き研究部25/07/13(日) 01:49:36

    スレ落ちそうなので保守がてら文字だけの問題を

    粥→ミユ→ミナ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:53:59

    粥→ミユだけならチヒロだが(カがミなので)

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:19:00

    マシロ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:41:25

    あるなしクイズです。
    上二段のあるなしについて、同じ条件で万魔殿の五人を分類してください。

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:47:52

    >>117

    歯の左上にえっちなのが隠されてると仮定すれば


    えっちなの

    歯茎


    って事でコハルよ(適当)

  • 124謎解き研究部25/07/13(日) 15:07:06

    >>122

    あるの方は苗字に植物に関係のある漢字や言葉含まれる

    秋(泉)・(姫)木・秤・槌(永)・若葉

    このルールで万魔殿をあるなしで分けると

    ある サツキ(極)・イロハ(棗)・イブキ(花)

    なし マコト・チアキ



    10問目のヒントは矢印はそれぞれ別の意味で使われています


    >>120

    実はチヒロで正解なのですがなぜミユ→ミナになるかというとミユは漢字で書かれていない、つまり「仮名(かな)」であるから、かがみでミナというわけです。粥を漢字で書いていたのはそれが理由です

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:21:49

    >>124

    かがみならどちらにしてもミユではないのか……?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:23

    >>125

    「かな」のかがみって事か理解したわ

    自己解決マン

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:55:32

    保守
    今回のはとっかかりすら掴めぬ
    程々のところでもうちょいヒント頼んます

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:44:31

    保守

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:30:34

    >>124

    ほぼあってる

    ある側は「木」を含む漢字が条件なので、イブキはない側が想定回答でした

  • 130謎解き研究部25/07/14(月) 13:40:19

    まず既に出したヒントの再渇「10問目のヒントは矢印はそれぞれ別の意味で使われています」

    追加のヒントは指している方向にも注目しましょう。
    それぞれ別の意味で使われている矢印ですがどちらも共通してどこを指しているのかが重要になります、

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:08:01

    下の矢印が歯茎?だとは思うけどなー
    全然閃けなーい

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:29:39

    保守(非スレ主)
    最初にヒントを出しておくと義務教育レベルのブルアカ知識を要求するよ

  • 133謎解き研究部25/07/15(火) 02:54:38

    明日というか今日の夜に答え合わせをします

    最後のヒントとして左上にある矢印は「読んでいく方向」を示しています。

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:36:42

    >>130

    ハガワハスミ(歯側、歯隅)……ってこと?

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:39:32

    >>132

    00ネル

    01アス"ナ"

    02カリ"ン"

    03ア"カ"ネ

    04トキ


    でカンナ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:41:21


    レフト

    ハレ🙄

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:45:42

    >>135

    正解

    コールサイン、個人的にRABBITとFOXは覚えられるけどCCがいつまでも覚えられなかったので(覚えるために)問題にしちゃった

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:07:15

    二次創作だけ見てるとわからんかも
    この生徒は誰?

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:24:01

    保守

  • 140謎解き研究部25/07/15(火) 18:38:28

    >>136

    惜しいです

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:40:34

    >>140

    あー……



    ハナエか

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:58:55

    なるほどねえ

     ハ
      左

    で「矢印の方向に読むとハナエだね」か

  • 143謎解き研究部25/07/15(火) 21:39:13

    >>141 >>142

    正解です。

  • 144謎解き研究部25/07/15(火) 21:40:35

    11問目です
    今のところ、作った問題はこれで全部ですね

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:39:03

    コハルを作るためにはもうちょい1・2文字目をリデザインしなきゃか

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:41:52

    >>138

    ならシステム面の何かが入るのか?(エアプ)


    >>144

    今までの傾向からして1,2文字目と3文字目の解き方が違いそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:48:37

    試しに答えがコハルになる問題にしてみたけど雰囲気全然違うな

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:30:32

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています