病院行きたいんだけど親が乗り気じゃない……

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:00:53

    潔癖症を治したいから親に言ってみたんだけど、薬を買わずにカウンセリングだけならいいよと言われた
    親の主張は
    ・身近にいる人が薬を使っても良くならない
    ・昔は潔癖だったけど自力で治したから薬に頼らなくてもなんとかなる
    大体こんな感じだった

    意見を変えるのはかなり大変そうなんだけど、どうにか説得した方がいい?
    それともカウンセリングだけにする方がいい?
    少しでも意見が欲しい

    中学生だし、病院なんて一人で行ったことがないから自分一人で行くのは厳しいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:01:28

    潔癖症がまずどんな感じなん

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:02:02

    カウンセリング受けてから医師の意見聞いてみたら?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:02:26

    あにまんじゃなくてカウンセラーに聞け定期

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:02:55

    カウンセリングは受けられるんだからそれこそ相手の先生に意見を聞いてみたら?
    病気なんて程度によるんだから素人の判断なんてたとえ経験者でもあてにならん

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:04:34

    親も自力で直せじゃなくてカウンセリングまで譲歩してるんでしょ、とりあえず行ってきたら?

  • 7125/07/08(火) 23:05:12

    潔癖症の程度は逐一手を洗いたくなるくらいです
    ハンドソープなんかの消費がかなり多いのと、生活で不便やストレスが多く悪化してきているので病院に行きたいとお願いしました

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:05:25

    仮に潔癖症の治療で薬を出されるとしたら弱めの抗不安薬とかを治療の補助に使うかなってくらいだな
    まあ必要かどうかは医者が判断することだ

  • 9125/07/08(火) 23:07:00

    薬の使用は絶対じゃない感じ?
    あんまり詳しくないので……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:07:16

    >>7

    逐一ってのはどのくらい?

    生肉や生魚をちょっとでも触ったらなのか、エレベーターのボタン押すだけでもなのか

    あと洗いたくなる理由は?他人への嫌悪感?病気への不安?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:07:32

    >>9

    医師の判断次第としか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:07:59

    そもそもの話潔癖症で薬って出るの?
    一回カウンセリング行って、現状を知った後に本当に必要なら医者が親を説得するだろうしそれで良いのでは?
    薬(特に精神系)ってホイホイ出すもんでも無いし、使ったからすぐ症状が治る魔法でも無いしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:09:00

    それこそ人によるとみんな言ってるが、薬さえ飲めばピタッと症状がなくなるとは限らない
    服薬で眠気出たり集中力が落ちる人もいる
    中学生なら体まだできてないから尚更
    まずはカウンセリングって親御さんの考えは一般的だと思う
    服薬はその次の段階じゃね?

  • 14125/07/08(火) 23:10:38

    >>10

    ボタンなどで洗いたくなる感じです

    洗いたくなる理由ははっきりとした言葉にできない感じ

    ただ汚いから洗いたい感覚がずっとある

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:11:33

    患者にこの症状を治す薬くださいって言われてホイホイ出す医者はちょっと気をつけた方がいいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:11:34

    精神科行ってすぐ薬処方されるとも限らないしとりあえずカウンセリング行ってみるのでいいんじゃないか
    潔癖症ではなかったけど自分も薬なしで済むならそっちの方がいいから…で相談して改善する間はそれで帰ってたわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:12:49

    相当なレベルやね
    たしかにそれで一々手洗ってたらめんどいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:12:51

    >>14

    ここでどんだけ症状話しても無責任な回答しか来ないんだから一回カウンセリング行け

  • 19125/07/08(火) 23:14:29

    >>12

    >>13

    マジ?

    薬の作用とか安全性から先に調べちゃてたから大半の人は使うもんだと思ってた……

    それならちょっと予定空けてもらって来週くらいに行ってみようと思います

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:14:58

    潔癖症って病気があるわけじゃなくて障がいか精神病の症状の1つに頻繁に手を洗うとかのこだわり行動があるってだけだよ
    中学生に初診で薬なんか出されないから普通に行けばいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:15:41

    薬物療法:
    脳内の神経伝達物質のバランスを整え、不安や恐怖を和らげます。
    中学生に対しては行われるのはおもに↓カウンセリングっていうなら認知療法のほうかな
    認知行動療法:
    曝露反応妨害法:恐怖を感じる状況に敢えて直面し、強迫行為を行わないように訓練します。
    認知療法:強迫観念を抱くようになったきっかけや、その考えの根拠を分析し、より現実的な考え方に修正していきます。

  • 22125/07/08(火) 23:17:59

    >>21

    なるほど

    本当に薬は最後の手段みたいな感じなんですね?

    ちょっと不安だけど頑張ってみます!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:51:41

    >>22

    良い方向に向かうといいね

    頑張れよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:53:11

    親は医者じゃないから通院が必要か否かは医者が決めることなんで医者に相談したほうがいいと思う

スレッドは7/9 09:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。