コイツすごいな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:18:52

    ホイールケーキだのホイールパイだの海外に行っても名前が割れてやがる

    Wheel Pie - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:19:53

    ベイクドモチョチョ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:25:05


    imagawayakiじゃないの…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:30:38

    海外でホイールってことはkaitenyakiはグローバルと言っても過言ではないのでは…⁉︎

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:33:23

    それをいうならŌbanyakiでは

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:36:09

    >>4

    My name is Kaiten…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:37:54

    そもそも海外にもあるんだ…
    似たようなもんはありそうだと思ってたけどホントにそのままだな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:38:27

    また名称が増えちまったか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:43:14

    >>4

    pieだからどっちかと言うと回転饅頭じゃね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:48:26

    大判って海外じゃ馴染みないからね
    向こうは基本金銀銅紙幣だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:54:41

    オ オランダ焼き…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:57:06

    >>1

    ちなみにそいつ厳密には今川焼きじゃなくて日本から台湾に伝わった今川焼きの派生料理らしく

    正式名称は「車輪餅(ツゥァールンビン)」や「紅豆餅(ホンドウビン)」らしいぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:59:50

    object Xじゃなかったのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:05:31

    地域の数だけ名前が増えるね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:06:24

    >>12

    どれだけ名称増えるねん!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:11:31

    もう「Are」とかでいいんじゃないかな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:12:00

    コイツ最終的に自分の名前間違えまくるボブのボケてみたいになれるんじゃないだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:18:41

    >>12

    どっちだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:35:37

    >>11

    ロンドン焼き…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:37:04

    >>1>>12

    もうタイヤ焼きとかいいんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:38:41

    >>20

    語呂悪いしタイ焼きにしよう

    これで解決か(?)

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:43:02

    >>12

    1が厳密に今川焼きでないのなら派生した皮の薄いあじまんなんかも厳密には今川焼きではないのでは

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:44:47

    いろんな名前聞きすぎてこいつのこと何て呼んでたか分かんなくなっちゃった

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:52:33

    なんでコレだけやたら名称がバラけるの?

    地域ごとに同じ料理に行き着いた収斂進化的なのなら分かるけど、海外展開してもなおって相当だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:52:40

    ・今川焼・大判焼き・回転焼き
    ・おやき・円盤焼き・甘太郎焼き
    ・ホームラン焼き・七越焼き・がめこもぢ
    ・あまやき・ぎし焼き・どてきん
    ・じまん焼き・黄金焼き・太鼓焼き
    ・花見焼き・太郎焼き・三笠焼き
    ・七尾焼き・焼き饅頭・どりこの焼き
    ・こがね焼き・あずま焼き・黄金饅頭
    ・ちゃっぽろ焼き・画廊まんじゅう・天輪焼き
    ・ロンドン焼き・蜂楽饅頭・車輪餅(ツゥァールンビン)
    ・紅豆餅(ホンドウビン)・二重焼き
    ・御座候・太鼓焼き
    この中から好きな呼び方を選ぶのじゃ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:54:29
  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:55:51

    「あんな感じの見た目の焼き菓子」の当たり判定広すぎんか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:01:38

    海外でもコイツを元に名前論争してるかと思うと胸が熱くなるな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:03:46

    七面鳥みたいになってるし七面焼きでいいんじゃないか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:07:05

    >>25

    なお専門家によると日本だけでも100種前後の呼び名があると考えられている模様

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:19:06

    「中心に任意の具材が入った円筒状の菓子」の当たり判定が広すぎる!

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:36:39

    >>1

    いや海外でも今川焼きは今川焼きらしい

    そっちが名前割れてるのは日本関係なく元々日本から台湾に持ち込まれた時は太鼓饅頭だったけどいつの間にか色んな名前を持つようになってそれをローカライズしたから

    Imagawayaki - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:41:49

    元々日本では大判焼きだった
    そのうち関東圏で「絆創膏=バンドエイド」的なノリで今川焼と呼ばれるようになった
    今でも日本では大判焼き呼びの地域が多い
    関東に人口が集中してるせいで今川焼が強いけど

    海外の呼び名はしらん

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:45:59

    誰かこれまとめた論文とか出してないの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:49:02

    >>32

    なんか名称についての記載あったから誰かベイクドモチョチョ追加して…って言おうとしたらもうあったわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:49:57

    日本の大判焼きは大判焼きでマレーシアではTokiwado
    フィリピンではJapanese cakeとかになってるらしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:50:21

    ネット方言での呼び方みたいな感じになってるよなベイクドモチョチョ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:57:39

    正直本家の日本でこれだけ名前錯綜してるんだから海外で統一されてなくても仕方ないっていうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:24:46

    >>4

    このホイールは多分台湾名の車輪餅を英訳した結果だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:43:04

    >>36

    文句があるとかでは全然ないんだがなんかJapanese cakeはだいぶ大きく出たな感ある

    そう呼ばれてるってだけで大きく出たも何もないと言われればそうなんだけども

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:52:09

    >>35

    ベイクドモチョチョだけフィクション扱いなの笑う

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 03:00:42

    >>20

    あるぞ

スレッドは7/9 13:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。