デュエマを始める際の最適な商品として

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:30:31

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:32:11

    タカラのロゴが懐かしすぎルと申します

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:32:16

    マサイの戦士だまされないデュエマは知らないけど多分欺瞞なのはニオイでわかる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:33:05

    同時発売の黒城デッキに勝つのが辛すぎルと申します

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:33:38

    ああ、このデッキは詳細は省くがはっきり言ってゴミ
    そこらへんの小学生が組んだデッキにすら勝てないと申します

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:34:36

    買ってた奴はおそらくもう30代以上だと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:34:51

    なんでこの手のスターターは主人公が一番弱くなるのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:35:10

    これが幽玄のデッキリスト

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:35:56

    >>8

    ディオライオスとブレイズクロー以外消えろクソゴミ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:37:09

    ああ勝舞のスーパーデッキか
    あんたどの時期のやつも大抵チンカスだからいらない
    白凰は逆にどの時期のも大体強いのに勝舞はこれなんだよね酷くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:38:56

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:39:29

    >>8

    か、勝ち筋はどこにあるのん...?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:40:23

    待てよこれはそこそこ有用だったんだぜ
    まあサムライ全部抜いてマルコだけ取ればいいんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:40:45

    こんなんでも楽しく遊んでたあの頃に帰りたいですね 本気でね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:41:29

    当時の火の主要戦略と主人公らしいヒーロー性の相性が悪いと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:41:33

    >>12

    もちろんめちゃくちゃ盾を割る⋯

    アンタップキラーや火力呪文で敵クリーチャーを倒すのもキレてるぜ

    止めに大型ドラゴンを出せばワシの勝ちは確定や!

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:43:04

    そもそも当時は大型クリーチャーと言ってもロクな制圧効果もないファッティが多かったから小型で押し切るか呪文でコントロールするのが最適解だったんだ
    これは差別では無い、差異だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:43:56

    >>13

    確かに勝舞のデッキの中ではまともだが...よりによって対になっているWのデッキが悪名高いアルカディアナイツなのは大丈夫か?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:44:59

    >>18

    お言葉ですがこの時の対はミカドのゼンアクデッキですよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:47:38

    >>19

    まあミカドのゼンアクも優秀な殿堂カードや汎用初動が多めのグッドスタッフでパーツとしても優秀だからバランスは取れてないんだけどね しかも意外と強化パックの破壊神サガを出せればほぼ勝てる…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:48:17

    >>9

    アレェ ボルシャックドラゴンは勝舞の魂のカードでしょ?

    ゴミなんて言っちゃダメダメェ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:50:19

    スターターデッキとして丁度良いレベルのものとしてお墨付きをいただいている
    なんでインスタントスープの入れ物に入っているのかは知らない 知ってても言わない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:02:54

    待てよ 強化拡張パックの方は
    バルキリー・ドラゴン
    メタルウィング・ワイバーン
    クエイク・ゲート
    チッチ・ホッピー
    メテオザウルスと
    当時の火文明で上澄みの連中が入ってたんだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:08:56

    >>23

    闘魂編あたりの白凰と対になってる方も白凰側がエレーナ、勝舞側がバルガでデッキとは逆の差になっていたんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:11:30

    最もテンションの上がったデッキとしてガキのワシがお墨付きを与えている

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:17:11

    >>22

    なんでって…3分でデュエマを始められるからやん

    ワシは青白の方を買ったっスね

    ドレミのキャントリップにはずっと助けられたのん

    カーネルもアホほど強かったしなっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:28:32

    >>22

    とにかくスタートデッキってのは興味を持って手に取ってもらう必要があるからね

    奇抜な見た目でおおっ!と思わせればいいのさっ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:31:18

    >>8

    昔からキラキラしたカードよりこういう古いデザインがなんか好きだったんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:33:47

    遊戯王しかマトモにしたことないから知らなかったけどデ…デュエマって色んな形のセットがあるんだな…
    遊戯王では四角い箱以外あんま浮かばないのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:35:34

    初心者向けとしてユーザーからお墨付きをいただいている

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:37:52

    とにかく昔のデュエル・マスターズはめちゃくちゃ再録は渋くSRもまったく配らずシールド追加を重く見ていてフェニックスやクロスギアで強さも迷走し出す危険なカード・ゲームだったんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:38:50

    >>29

    デュエマはコロコロ掲載だから遊戯に比べるとガキッ向けのアピールなのか派手なパッケージの商品が多いんだよね

    >>25みたいにスーパーデッキの中身が見えるパッケージに心が躍った

    それがガキッの頃のボクです

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:40:15

    えっボルシャック・ドラゴンはいってるんですか 
    …神

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:58:39

    >>7

    いやちょっと待てよ ワシの記憶が正しいならジョーのスターターはダンガンオーがいてそこそこ強かったんだぜ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:01:23

    その後のスターターの切り札は6カスパワー5000パワーアタッカー1000のwブレイカーにナーフされたからボルシャック入ってるだけ有情なのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:07:01

    >>35

    待てよ

    その前に6コス基礎パワー4000パワーアタッカー2000のダブルブレイカーのグリムゾンサンダーさんがいるんだぜ

スレッドは7/9 11:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。