- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:12:49
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:18:34
- 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:21:36
- 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:21:58
- 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:29:18
いつ見ても凄まじい復元してるなコレ…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:33:02
- 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:33:18
- 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:35:18
いらすとやってこんな絵まであるんだな
本当になんでもあるな⋯⋯ - 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:36:18
人類史上最古かと思ったら最悪でワロタ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:41:08
スレ画に話題持っていかれとるやんけ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:55:04
じゃあ俺と付き合うか 不安なんて感じないくらい愛を囁くぜ……😉
自分も恋人いたことないけどマグデブルグ・ユニコーンと付き合いたい気持ちは本物だよ…… - 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:03:02
これ作った奴は内臓の存在知らんかったんかな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:04:20
- 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:09:37
ユニコーン的な何かだなって思ったので…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:11:04
嫌な事あってイライラしてたけど声出して笑ったわ
イッチありがとうやで - 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:12:27
- 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:15:01
- 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:15:14
見たことないにしても陸生生物としては色々足りないとならんもんかねぇ
水生生物はなんか奇怪な感じも割といるけど基本は頭と体と手足になるじゃん? - 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:15:46
- 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:16:08
- 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:17:45
何でそんなにマグデブルグ・ユニコーンの素材がいらすとやにあるんだよ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:17:55
- 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:33:58
まあ…それはどういたしまして…?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:46:34
毛利蘭のレントゲン写真もこんなだった気がする
- 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:53:57
- 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:46:57
化石から骨格や全体像を推察するのはそれくらい難しいって事だな
恐竜などの古い時代だと全身化石が見つかってる生物は稀で体の一部の化石から残りを推察するのが当たり前らしいし
俺らが当たり前に享受してる絶滅動物のイラストは膨大な情報の積み重ねの果てに成り立ってる凄いものなんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:58:55
- 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:12:30
- 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:14:03
- 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:16:29
なんでもあるやんいらすとや
- 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:18:38
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:19:27
- 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:23:42
- 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:24:43
昔の人を見下すのは感心しないな
真空ポンプを発明し実験した科学者だよ
1646年からドイツのマクデブルク市長を務め、三十年戦争のマクデブルクの戦いで壊滅状態に陥ったマクデブルクの復興に力を尽くした。
1650年、任意の容器に接続でき、シリンダーとピストンでその容器内の空気を排気する真空ポンプを発明し、真空の特性の研究に使った。真空中では音が聞こえない、火が消える、果物を長く保存できる、などの実験をしている。
オットー・フォン・ゲーリケ - Wikipediaja.wikipedia.org - 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:27:52
- 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:33:42
- 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:36:24
- 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:42:34
スレタイからは想像できん学術的で興味深い実にいいスレになっている
気弱っぽい人かなーと思いながら付き合ってみたら
奥深い人格が隠れていて惚れて良かったって思える人と付き合えそうだぞ - 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:50:15
こういう話題で一緒に楽しめる人って貴重だと思うよ
わざわざこの画像をスレ画に選ぶ人ならば、これに興味を持ってくれる相手なら間違いないと思う - 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:03:17
年表
ゲーリケが復元者というのは一説でしか無いが、それを認めた科学者がいたわけやね
実際は史料が散逸して詳細不明
1663 化石が見つかる。復元者は不明
1669 フリードリヒ・ラハムント(医者、自然科学者)はマンモスの骨と報告
1672 ゲーリケのマクテブルグ半球(図のように真空の球はものすごい力に耐える実験)や真空ポンプについての著作に発掘された一角獣の記述がある
「肩甲骨から下は下向きに作られていたが、頭は高く、額には細長い角が生えていた。その太さは人間の腿ほどで、その太さに比例して約5キュビトもあった」
1704 ヴァレンティーニの著作に>>37が記載
1744 ライプニッツの死(1716)から時を経て出版された著作に>>36など記載
この二人の絵の元となった絵があるとも言われる
少なくともゲーリケ自身は復元図を残していないらしい
- 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:15:39
そろそろスレタイの話もしてあげようや…
- 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:41:34
ちょっとはされてるからセーフ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:04:32
- 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:22:41
何が厄介って軟骨とかが多くてその部分の骨しか残らなかったり偶然にも重なり合って化石化したりした結果大真面目に復元してこれや!!ってなったのがね…
象の頭骨を巨人の頭骨だと思ったり、恐竜の骨を巨人の金玉だと思われてた時期もあったし復元したり考古学の積み重ねのお陰で恐竜のイメージや全身骨格がわかるんだからマジで感謝や
- 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:27:58
- 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:11:48
追記すると、発掘の詳細が公開されたのは100年以上後なんだ
またゲーリケとライプニッツはラテン語で書いたのだが、ドイツ語への翻訳ミスで誤解も広まったらしい
つまり現物を見ずゲーリケのメモから広がっていった空想ともいえる
ゲーリケが骨の所有者だった、復元作業を直接行った、修道院と所有権で争った、ユニコーンの実在を証明しようとしていたなど諸説様々やね
そしてネット時代になってさらにこんがらがってる状態らしい
そんなファンタジーよ
1663 発掘報告書は公開されず、発掘物は最終的にクヴェトリンブルク修道院の屋根裏に保管された
1759−1763 ゴットフリート・アドリアン・ミュラー(弁護士、政治家、古生物学者)が修道院長を務めた際に私的コレクションに加える
1776 ヨハン・フリードリヒ・ツッケルト(医者)がミュラーの戸棚から発見、報告書も公開された。ただし1701年の発掘品が混ざっている可能性が指摘されている
- 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:17:58
このレスは削除されています
- 48125/07/09(水) 13:47:04
- 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:58:49
NHKスペシャルの40億年生命の旅で見た
アノマロカリスのロボット作ってプールで泳がせてたの覚えてる
ところで1的にはこのスレこっちの方向でいいのか - 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:37:29
こんな面白い話無視出来る方がおかしい
- 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:38:58
- 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:42:10
なんとなく処女信仰の一端を垣間見た
童貞も処女も確認方法無いしな
他人と一緒に生きるのって色々考えちゃって辛いよな
まして身体の仕組みも生き方も違う異性となると
どうしても相手の全てを理解できない所もあるだろうから
色々考えて死にたくなっちゃうよね
生きるのって辛いね
- 53125/07/09(水) 23:37:46
- 54125/07/10(木) 08:42:19
- 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:50:20
- 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:04:44
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:00:19
ワイは彼女いない歴30年にして初彼女できたけど不安で一杯や
どこまで踏み込むべきかこれは素人童貞の勇み足なんか分からへん - 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:07:14
なんか古生物浪漫に比べるとチンケな話にしか見えん
どんだけ頑張っても理想と現実の噛み合わない復元図に通じなくもないけど
結局今生きてるんだから諦めても諦めなくても未来は未確定だし - 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:11:53
- 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:34:25
AI生成でいらすとや不要論とか言われてたけど
今やらせると補正でこんな不自然な図作るの指定がめんどくさそうだし
人力シュールイラストの手堅さを感じる - 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:38:22
- 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:46:02
- 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:16:02
君素質あるよ
- 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:35:04
- 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:10:41
- 66二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:01:57
あれ硬質素材なのかよ
- 67二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:22:06
ちゃんと正しい方向になってるのか
- 68二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:51:42
このレスは削除されています
- 69125/07/11(金) 18:27:24
- 70125/07/11(金) 19:24:55
- 71二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:00:04
- 72二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:11:22
- 73二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:41:04
- 74二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:53:10
プリっプリだな
- 75二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:04:48
北極海に沈みそう
- 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:57:42
むしろ脂肪で浮いてしまって潜れないのでは
- 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:43:10
- 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:12:26
例えが絶妙
- 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:51:43
随分…パリピになったな…
- 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:52:57
一瞬サツマイモに見えた
- 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:55:28
復元した人らも想像してた時は最高のものだと考えてたんだ
つまり恋愛も同じさ - 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:54:40
- 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:08:26
仰向けでブリッジしてる状態か…
- 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:33:14
- 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:35:22
- 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:50:11
- 87二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:58:23
荒廃した未来にいそうって感じるデザインが実際に数億年前には実体を持っててしかも絶滅したってのがなんというか終末感を出させる
- 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:24:31
- 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:30:26
古代生物も絶滅するまでは恋愛して子孫残してたんだよな…
- 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:40:54
(オナホ…?)
- 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:35:49
なんだよこのスレ!
- 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:48:24
想像上の恋人の過去が気になるマグデブルグユニコーンを羽毛ティラノやアノマロカリスやハルキゲニアや化石の復元に準えてそうかな…そうかも…するスレ
- 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:12:16
恋愛の話と古代生物の話がちゃんと同時進行してるの草
- 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:00:15
ポケモンに居そうな名前
- 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:01:39
なんかかわいい
- 96125/07/14(月) 00:48:20
集団で交尾中に窒息死した(と思われる)例なんかもあるし、ね…
— 2025年07月14日
カブトムシのような性的競争をしていた説のある三叉槍三葉虫もいたとか
三葉虫には「三叉の角」を持ちカブトムシのようにバトルしていた種がいた! - ナゾロジーメスをかけたオス同士のバトルは、太古の海にまで遡る行動かもしれません。このほど、米ブルームズバーグ大学(Bloomsburg University)、英ロンドン自然史博物館(NHM)の研究により、三葉虫のある種のオスは、トライデント(三叉槍)のようなツノを使って互いに戦っていた可能性が浮上しました。
メスとの交尾権を勝ち取るため、ツノをカブトムシのように使ってライバルをひっくり返していたとのこと。
この研究は、”性的競争のための戦い”が予想以上に早くから存在していたことを示唆するものです。
研究の詳細は、2023年1月17日付で科学雑誌『PNAS』に掲載されています。
目…nazology.kusuguru.co.jp - 97二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:09:15
軽い気持ちで覗いたら古生物スレでびっくりした
- 98二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:20:01
マグデブルグ・ユニコーンの復元図からするとしっぽズルズル引きずって移動してることになって痛そうだな
- 99二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:20:36
内臓も尻尾に入ってるしな…
- 100二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:42:23
丸いのははみ出した内蔵だったんだっけか
- 101125/07/14(月) 19:14:42
恋愛関係を築くためには多くのハードルを越える必要があるわけだけど…
自分の場合ハードルが積み重なりすぎて鬼高になってるんだよね
普通の人的な関係を持った生活ができずに自分一人のことでいっぱいいっぱいなので、恋愛以前の以前の以前の…話って感じ
なので交友関係を持てている人に対して劣等感を募らせることになるし、これが表に出たら引かれるんだろうな…という怯えもある
- 102二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:45:08
うーんそもそも1は恋愛したいんか?
誰かと恋愛関係になりたいとかその関係を維持したいとか、そういう欲求ある?
どんな関係でも相手がいることなら譲り合いも我慢も必要な場面ってあるし、草食系とか揶揄されてだいぶ経つけど、恋愛ってすべての人類に対してそんな夢のように楽しいもんでもないと思うが - 103二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:49:19
- 104二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:55:27
結局なんのスレなんだここは
- 105二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:20:06
いらすとやで好きな古生物を探すスレ
- 106二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:18:20
恋愛経験なしに過去の恋愛経験を想像しても不可思議な復元図になる
逆に常識的な恋愛経験を想像したら不可思議な現実が襲いかかってくるかもしれない - 107二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:30:58
ミミズっぽいお姿だからハンマーみたいな丸っこいのが付いてるのが偽物という事はわかる
でも、何度も正解絵を見ているにもかかわらず久しぶりに見ると、どっちが前でどっちが後ろだっけ?上下はこれで合ってたっけ?と混乱してしまうハルキゲニアさん好きです
- 108二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:23:06
イノシシ要素は…キバか…?
- 109二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:01:57
- 110二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:37:43
- 111二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:43:47
- 112二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:44:17
- 113二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:45:41
- 114二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:48:37
下手したら、頭部がそれ以外の身体より大きくないかコイツ?
- 115二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:28:55
でっっっか…
- 116二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:20:59
いらすとやデフォルメうまいな
- 117二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:18:36
- 118二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:26:13
- 119二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 04:02:07
- 120二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:14:00
- 121二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:33:17
- 122125/07/17(木) 08:47:35
- 123二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:48:35
- 124125/07/17(木) 08:48:39
- 125二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:39:20
- 126二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:52:14
- 127125/07/17(木) 18:22:25
- 128二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:40:57
- 129二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:43:09
- 130二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:46:48
今もいるダンス踊ったりプレゼントしたり飾り付けた巣を見せたりとかいそうだ
- 131二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:58:01
一部の鳥みたいに繁殖期に変な色に変わる奴もいそう
- 132二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:31:29
ケツァルコアトルスが求愛ダンスとかしてたら他の生き物近づけねえ…
- 133二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:19:39
ひっくり返った亀さん状態…?
- 134二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:42:15
近づくだけで繁殖の邪魔として攻撃されそうだし…
- 135二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:51:41
現実には魔法や超常能力やバケモノなんて(少なくとも公や見える範囲には)ないのに、世の中ファンタジー作品は沢山ある
異性に縁のない人間にとっちゃ恋愛モノも似たようなもんなんだよね
恋愛もファンタジーも自分にとっちゃ実在しないモノをあたかもあるようなものとして憧れながら楽しむ
スペースオペラとかもそこら辺に入るかもしれないな
- 136二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:06:54
ケツァルコアトルスも美ケツァルコアトルスをめぐって
強ケツァルコアトルスのオス同士が争ったり
敗れた弱ケツァルコアトルスが泣いたりしてたんかな…
美少女ケツァルコアトルスってどんな嘴してたんだろうな… - 137二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:35:26
- 138二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:55:58
- 139二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:22:23
- 140二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:41:31
- 141二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:47:53
- 142二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:14:45
- 143二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:17:48
- 144二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:06:56
- 145二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:12:24
- 146二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:19:40
- 147二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:29:38
恋愛も生命のバトンと考えたら古生物も恋愛も同じカテゴリだな
- 148二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:50:22
考え方次第
仮に相手が豊富な恋愛経験積んでるならその相手に選ばれたことを誇れば良い - 149二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:15:56
この手のスレでマジで同時進行することあるんだ
サウナと水風呂交互に往復してる気分だ - 150二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:28:01
大学生なら今からでも遅くないのでは?ボドゲカフェとかそういう初対面で喋りながら遊ぶとかの場所もあるだろうし探してみたらいいと思う。
- 151二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:33:50
古代は酸素濃度が今よりずっと高いからみんなデカい
なんなら現代は人間にとっても常に酸素が足りないぐらい
それに適応する為に小型化して小回り効くように進化していったんだよね
1もそれに則して小回りを利かせよう
大学の外でとにかく色んな人に会ってみようぜ - 152二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:01:33
とりあえず外に出てみるというのもある
大学と提携してるとこがあるならそこでもいいし、それで周囲のご飯屋でも寄ってみる
自分がどういうことを楽しむ人間なのか、親しい人とどう過ごしたいのかイメージしてみたら?
別に行き当たりばったりでもいいとは思うが、1はなんか気後れが先に立ってそうだから - 153二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:09:08
- 154二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:54:47
うぅむ…
- 155二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:39:56
初耳学だ…
- 156二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:33:36
- 157二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:47:06
- 158二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:49:05
飛ぶためにそれぞれ別々に進化で同じような骨を持ったみたいだね
- 159二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:20:46
メジャーからマイナーまでほんと幅広く素材があるな
- 160二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:49:30
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:11:49
- 162二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:09:59
今日の古生物スレはここですか
- 163二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:49:58
- 164二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:16:51
- 165二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:18:07
そうかな…そうかも…
- 166二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:21:55
- 167二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:59:59
- 168二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:22:23
- 169二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:04:59