ナドクライのキャラのコンセプトってどうなるんかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:19:53

    モンドは適当
    璃月はまぁスキルかな?
    稲妻は元素爆発
    スメールでは熟知反応
    フォンテーヌではHP関係
    ナタでは元素反応

    ナドクライはどうなるんやろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:20:40

    現状クルムカケ工房のロボみたいなのが実装予定になってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:28:20

    >>2

    つまり…変形合体だな!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:30:38

    >>3

    ファルカロボ、アリスロボ、ドットーレロボみたいに変身ヒーローになるのかもしれんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:30:59

    >>1

    ナタは元素反応というより探索性能な気がする

    まぁ元素反応も間違ってないと思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:31:43

    ぶ、物理……ロボ関係ならワンチャン……いやぁないなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:34:04

    ワンチャンスチームパンク系来ないかなと思ってる
    フォンテーヌそれっぽいけど結局マシナリーは敵でしか出てこなかったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:34:30

    ナタは元素反応がトリガーにしかなってないからな
    実質夜魂という名の倍率ゲー

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:36:30

    >>7

    スチームパンクは明らかにフォンテーヌで意識されてるだろうからもうやらないんじゃね

    ナドクライは色んな派閥?の集合らしいから読めなさすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:39:09

    燃焼:キィニチ(エミリエ)
    蒸発:ムアラニ
    結晶というか絵巻:シロネン、カチーナ
    拡散:チャスカ、瑞希、イファ
    感電:オロルン
    溶解:シトラリ、マーヴィカ
    落下:ヴァレサ
    凍結:エスコフィエ、スカーク
    風・水シールド:藍硯、ダリア

    ムアラニと溶解マーヴィカ以外は反応を起こせば高倍率攻撃できますってだけの単なる条件付け強化だな
    あとは今までなかった風と水のシールドを出して来ていよいよネタ切れ感

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:40:42

    >>9

    スチパンそのものじゃないだろうけど発展した科学技術と自然を尊ぶ文化の対立がナドクライのコンセプトの一つだよ

    ナドクライ特別動画見ればいくつかの陣営について細かく説明してる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:53:20

    >>11

    発展って言ってもスチパンよりさらに近未来じゃないか

    ロボ子はどちらかというと言うとキャサリンみたいにスネジ技術力っぽい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:59:20

    ナタは夜魂の加護じゃね?

    夜魂値、夜魂トランス、夜魂バースト、夜魂性質のダメージとか国で統一規格にすることでシナジーを作ってる
    探索能力も部族竜と同じにしてるし、やっぱり夜魂の加護がキャラの中心コンセプトだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:16:39

    わざわざ七元素以外の力使う勢力の存在を前々から公表してるわけだし何かコンセプトがあるとしても既存のものではないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:23:18

    ○.5実装の星五キャラは次の年のコンセプトを示唆している説
    1.5実装:エウルア→爆発メインがメイン火力→雷電や絶縁
    2.5実装:八重神子→熟知に応じてダメバフ→草元素関連の反応
    3.5実装:ディシア→継続的なHP減少と自己回復→ファントムハンターやフリーナ
    4.5実装:千織→空中でキャラチェン→夜魂トランス、探索キャラ
    を聞いたことがある

    ちなみに5.5実装はヴァレサ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:28:27

    >>15

    落下…?鳥真君である程度環境整備されてるからどうなるんだろう

    もしくは特殊重撃とか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:29:39

    >>10

    瑞希って拡散反応で戦うアタッカーじゃね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:29:47

    >>5

    ナタは探索性能がずば抜けてるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:17:53

    >>15

    ちなみに、千織は防御と攻撃を両方参照してダメージを決定するという珍しい仕様だったのでそっちでは?って言われてた


    ヴァレサの特徴ってなんだろ

    ・少元素エネルギーで撃つ特殊爆発

    ・長距離ダッシュ

    ・落下攻撃

    とか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:27:06

    ナド・クライ人が原始的な力と自然、ファデュイが機械や文明って感じで対立するんだろうけどクルムカケ工房はどうなるんだろう
    傀儡や博士の息でもかかってるのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:35:38

    フォンテーヌは自己完結性が高くて編成依存度が低めという印象
    逆にナタはキャラ間のシナジーが強くて特定のキャラや反応に依存しがち

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:38:53

    元素共鳴は
    炎 攻撃力
    岩 防御力
    氷 会心
    水 HP
    草 熟知
    雷 元素チャージ
    風 クールタイム?
    これらをアップさせるからスネージナヤのキャラは会心爆盛り系になるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:44:18

    >>17

    >>10

    チャスカも弾同士で元素反応起こして火力出すキャラだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:27:05

    >>23

    チャスカは倍率キャラでは?


    瑞稀は拡散、イファは感電拡散で火力を出す設計、なので天賦に拡散反応のダメージアップが含まれる


    でもチャスカの天賦には拡散反応のダメージに関する記載はない

    なのでチャスカは熟知盛るより攻撃とダメバフ持った方が火力出る

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:48:51

    数値で爆発の性能変化とか消費量別での爆発撃ち分けは今後増えてきそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:59:04

    いろんな組織が入り乱れてるらしいから、いっそ全く統一せずに爆発メインもいれば熟知参照もいて、反応はただのトリガーのアホアホ倍率系もいれば物理特化の変わり種もいるとかだとカオスで楽しそうだと思った
    あまりコンセプトを固めすぎると時流に乗りづらい過去キャラの復刻が難しくなりそうだし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:00:33

    >>24

    チャスカは炎水氷入れて蒸発溶解起こすのが理想だからマーヴィカムアラニが反応キャラなら反応キャラでいいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています