【お気持ち】ぶっちゃけ12話で収める作品にするならさ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:33:05

    第7話のサイコガンダム襲来を11話か12話に持ってくる方が良かったんじゃない?
    行間を埋める意味でも話の規模感的にも

    (個人の感想です)
    劇場版を見た時点では、ジオンの内乱とかの大局には関わらずに3人の日常やクランバトルの様子を描いて最後にラスボスのサイコガンダム登場させてシュウジを含めた三人で地球行くストーリーとか見たかったです…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:34:51

    正史ですら連邦とコロニーの関係なんて終止符付いてないから大局の話しは完結する必要ないしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:35:12

    それもう違うストーリーになるからなぁ

    でもクラバ編が面白かったのも日常がもっと見たかったのもすごくわかる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:36:06

    というか元々そういう話だった
    駄目元で提案したジオン勝利ifの企画がサンライズのOK貰ってテンション上がったからフリクリの頃からやりたがってたシャリア主人公の話と合体させたのが真相
    全編クラバのアナザーガンダムとして放送されてたら話は纏まってたと思うけどそこまで話題にならなさそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:36:10

    3人で地球行かなかったのマジで許さんからな(八つ当たり)

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:36:25

    そもそもこのサイコの流れ自体が要らないからなぁ
    カネバンごと検挙されて政治取引でソドンに引き渡されて~で充分話は繋がるし尺は削れる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:37:31

    それ自体は面白いと思うけどもしやってたら1stへの動線効果は半減してそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:39:42

    俺の中で一番「3人の話してるな」ってなったの7話だし、リアタイだと一番面白い話だったから悪く言いたくないけど
    マジでこの後いらんかったなこの件…ってなるからな

    7話でシュウジを消した意味何だったん?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:41:33

    >>5

    これではopで小躍りした私が道化だよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:43:10

    水星の魔女とかもそうだけど折角主人公が学生なのに戦争やら内乱の中心に放り込むのは勿体ないと思うんだよね
    十中八九主人公が何かしらの咎を背負うことになるし、普通の学生でいられなくなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:46:41

    >>10

    戦争せずゲームでわちゃわちゃやるだけならビルドシリーズでいいじゃんってなるからね…

    ホビーアニメでも大抵終盤は世界の危機になるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:09:37

    >>4

    出来ればソースが欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:21:14

    >>10

    カミーユやファは普通の学生に戻れたんだろうか

    そもそもティターンズに連れてかれたファの両親どうなったんだ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:36:12

    >>9

    このカットも大した意味は無かったし、最後に6人が走るのも最終的に全員の目的が一致する匂わせかと思いきやそんな事は無かったし、エグザベとコモリは会話すら無いし、ポメラニアンズは出番無くなっても居座り続けるし、ジークアクスのオープニングって「それっぽいシーン」の詰め合わせでしかなくてなんか不自然なんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:39:27

    >>14

    でもOPからポメラニアンズが消えても代わりに入れるキャラいないだろ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:41:23

    >>4

    ・昔からシャリア主人公の話やりたかったという話(構想段階)

    ・アイデア段階ではクラバ編だった話(構想段階)

    ・バンダイからエヴァっぽい感じでと注文があった話(企画段階)


    って感じの話がなんか混同してない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:41:56

    >>15

    キシリア…シロウズ…薔薇ァ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:42:26

    >>14

    OPカットが全部伏線の作品ってむしろそんな多くないと思うぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:42:46

    歴史に名を刻めよって若者を励ます優しいおっさんと変わり者だけどバチクソ可愛いドゥー好き
    ゲーツくんはイケメンだとは思うけど良く分からなかった…からもっと出番をあげて欲しかった⋯(そうするとドゥーが死んだ時にツラくなるが)

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:42:58

    >>14

    なんやかんやでマチュは3人で地球に行くを諦めてなかったし走り出すマチュと交差点でどっちの道行けばいいか迷うニャアンとテレビの向こう側にいる赤ガンダムとシュウジはかなり突いてたよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:43:12

    >>14

    ただ最初の3人が信号機に当て嵌められてる演出はすごい3人の本質とか精神状態とか置かれてる状況を的確に表してたと思う


    進み始めるマチュ→青信号(進むことができる)

    交差点で止まるニャアン→黄色信号(止まれ)

    最初から動かないシュウジ→赤信号(進むことができない)

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:45:19

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:45:29

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:52:21

    >>23

    OPなんてそんなもんだぞ

    特撮とかアニメとか関係なく

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 03:36:38

    >>9

    改めて見たらこれライ麦畑で捕まえてのオマージュだったんかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:24:25

    でもただ友情やったら青春やってるだけじゃつまらないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:37:24

    OPはまあこんなもんじゃない
    本編の方がそれっぽいシーンの詰め合わせで話のまとまりぐちゃぐちゃじゃないか?要素多い

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:41:29

    もうちょっと誰か死んでも良かったかも

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:06:34

    >>14

    ネタバレになりそうなもの全部排除したらそうもなろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています