なろうやラノベの感想書くのハードル高くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:26:32

    web版、外伝、特典小説、アニメ、作者のX、ソシャゲ「「「そんなことないよ!」」」

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:28:50

    自分は好きな一文を引用して

    「」←この文章が好きっす。ってやってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:29:59

    良かった!!!!!
    の一言ばっかりな気がする…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:30:49

    (作者に感想言うのは失礼だから心のなかでいいね!をしておこう)

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:33:22

    本編読んで自分なりの考え言うと作者のXとか特典小説で否定されてたりするから迂闊なこと言えねーよそこまで追えねーよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:41:01

    >>5

    作者は感想ほしいって言うけどこういうのとか読者や時には作者が感想こき下ろしたり晒したり、そこまでいかなくても「こんな感想はいや~」みたいなのを別の有名作者が言ってたりしてハードルあげてるんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:41:11

    つまらなかったの類も間違いなく感想ではあるんだが絶対叩かれるしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:41:26

    感想書きたいぐらいドハマリした小説の感想書こうとすると
    ちょっと不満があったところを大量に書きたくなったり展開予想やりたくなったりとか
    何故かマナー違反よりの感想になってしまうので何も書けないことが多い

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:48:18

    批判系の感想は匿名掲示板か捨て垢でやるに限る

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:00:31

    >>8

    ゲームとかでもハマるほど普通にやってる人は気にならないような重箱の隅が気になったりするからね

    それを書くのを我慢できてるのは偉い

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:01:11

    感想は規約に反しない範囲で自由に、とはいうものの実際には暗黙の了解としてやったらいけないことも多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:01:40

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:07:22

    なんだ、こいつこんな面白い作品をつまらないって言ってるなー
    そうだ!先の展開全部書いてあげてこんなに面白い話が待っている事を教えてやろう!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:10:33

    これは◯◯な展開になるか!? ←先の展開予想(マナー違反)になるかも...
    作者さん頭おかしいww ←作者批判だと思われるかも...
    ◻︎◻︎って何だ? ←よく読んだらもう出てきてるかも...
    (悪役に対して)コレは良いキャラ来たな! ←コイツの悪行を肯定してると思われないかな...

    みたいなセルフ添削が頭をよぎるので、長文感想は苦手だわ。

    あと、有料会員で先読みしてると無料の方の本編の感想はマジ書けない。どうしても先の展開込みの意図が感想に入りがちだし、ちょっとしたことで先の展開匂わせになっちゃいそうだから。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:11:36

    感想書こうと思ったけどアカウント作らないと書き込めないの知って諦めた事はある

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:46:08

    好きって書くだけで相手に射精以上の快感を与えられるでよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:49:31

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:49:59

    むか~しなろうの好きな小説の感想書いてたけど病気が悪化してその作者の新作の感想一回書いただけで済ませたら
    見るからに凹んでたんでこれはこれで良し悪しだなって…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:04:12

    一人で感想メモしたり友達とかと感想雑談するのは好き
    でもネットで感想言うのは全然違う
    感想欄で感想言ったら結構作者本人がシュバってくるしXとかでも周りと違う意見言うだけでなんか知らん奴が一言言いにすっ飛んできたりするし

    ネットに出した瞬間に感想が単なる感想じゃなくて感想という名の評価される作品として晒されてしまうから作品化前提の感想という名の創作のストレスに苛まれるっていうか純粋な鑑賞者の立場が許されなくなる感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:12:50

    批判系はそれ作者に伝える必要ある?って考えた方がいい
    伝えて改善させたい!とかならもう自分で書け

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:13:28

    作者に直接否定されるのはなぁ
    着ぐるみマスコットが脱いで中のおっさんという現実見せてくる系のキツさ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:26:26

    感想で溢れ返ってるメジャー作品は気楽に書ける
    逆に誰もあんまり推してねぇ作品でしっかり感想書くのは作者にバレるのもあるけど後続が自分の感想参考にして読む可能性がプレッシャーだわ
    俺の感想とかいう内容無関係の要素が第3者の読む読まないに関わるのが解釈違いで無理

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:26:57

    >>3

    カカシ先生に言わせれば理由が必要なのは嫌いな時だけでいいらしいから

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:30:10

    >>17

    感想書くの止めたことを否定はしないけど

    作者の意図と

    実際にできた作品と

    それを読んで感じた感想は

    一致しなくてはいけないとは俺は思わないカナ😅


    意図通りに書いたつもりでも出来上がったものはそうなってなかったり、同じ完成品に対する感想も人それぞれだ


    もちろん「そんなつもりで書いてません」てのもあなたの感想に対する作者の自由な感想でありこれも間違いではない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:38:47

    >>22

    自分好みのおすすめ書く奴をこっそり監視してる側だわ

    直接探すより当たり引く効率が明らか良いんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:42:21

    割と見逃している事柄に後で気がつくことが多いから感想も修正機能欲しくなる…

    他の人の感想で知らなかったそんなの…ってなった時とか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:26:16

    雑談スレでもみんな他媒体の情報知ってる前提の会話してるから眺めるしかできないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:30:36

    ぶっちゃけあにまんでレスするのと大して変わらん
    普通に賞賛のつもりで書く分にはな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:40:37

    更新毎に毎回書くようなことは同然しないけど
    悪い感想があったときはそれを曲げてポジティブな感想入れるようにしてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:43:37

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:47:33

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:04:57

    webは基本個人間でのやり取りだから確かに配慮したほうがいいけどラノベなんてそれこそどんな内容でも個人の感想考察なら普通に書けばいいんでないの

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:12:37

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:18:15

    誤字報告のやり方が分からなかったのでここに書きます
    14行目 しますた→しました
    20行目 。。→。

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:29:28

    >>6

    感想貰える程の作家様は羨ましい

    培ってきた土俵が違うんだな思わされ足を引っ張られる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:38:27

    >>5

    感想書けっつってんのに考察とかめっちゃ困るわ

    挙句それを否定されたから嫌とかさぁ…

    考察なんて外れてなんぼ当たったらラッキーだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:11:08

    定期的に作者による感想叩きスレ出てくるしああいうの見てると感想送るの怖くなるわな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:30:49

    >>5

    そもそも読書の感想っていうのは"読んだ"文章に感じたことを言うのであって

    考察は"読んだ"文章を材料に"書いてない"ところを推察して深掘りしていくことでしょ?

    感想欄で考察という名の実際は読んでない部分について書くの変じゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:47:42

    書籍感想書こうと思って面倒くさくなって諦めたケース
    巻末に書かれたQRコード読み込まないといけない(PCカメラ無い機種だと読み取れない)
    URL打ち込んだけど期限切れでアンケートページが存在しない
    アカウント作ってログインしないと書き込めない
    感想以外にメールアドレス年齢性別年間に読む本の冊数ジャンルなど答える必須項目多すぎ
    全部入力して送信ボタン押したらページのタイムアウトだかで短時間で全部書き込まないと送信できない仕様
    時間内全部書き込めるようにメモ帳に書いた感想コピペして再度送信ボタン押したら短時間での多重書込みだの連投がどうとかのメッセージ出て結局書き込めない
    こんな感じで感想書くのが面倒くさくなって書かなくなった

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:53

    思い出すな…光の筆折り師…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:18:57

    感想叩きが怖いって言う人を見てから、基本的に何か感想書かれたら
    「感想ありがとうございます。励みになります」の定型文だけ書くようにしてるわ
    別に俺は怖くないよー、何書かれても大丈夫だよーの意思表示のつもり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています