結局「モンハン感」ってなんなんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:29:24

    「感」とついている以上個人の主観であることは疑いようの無い事実なわけで、つまるところ「個人におけるモンハンの原体験」こそが「モンハン感」だと思うのよね

    俺にとっての「モンハン感」はP2Gのティガから得た「デカいモンスターに追いかけ回されながら反撃のチャンスを伺い、罠に嵌めて一転攻勢して泥臭く倒す」感覚です

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:32:35

    マルチでワイワイ出来ればモンハン感でいいと思うが?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:33:13

    ユクモ村の大農場……

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:34:13

    >>2

    なるほどそれも個人のモンハン感やね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:35:24

    開発からして売れると思ってなかった=何で売れてんのか誰にも分かんない代物だからな
    強いて言うなら初代の要素がモンハン感の根源かなと

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:39:04

    >>5

    バグや不具合は置いといて「なぜこの要素が売れるのかわからない」「なぜこの要素が売れないのかわからない」が頻発してる感じあるよなモンハン

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:39:42

    ワールドIBは凄い=モンハン感がある

    つまりワールドIBがモンハン感

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:40:13

    自分が最初に好きになったモンハンにどれだけ近いかがモンハン感なんじゃね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:40:21

    >>7

    なるほど、それも個人のモンハン感としてはあり得るね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:40:58

    結局それも主観でしかないので叩き棒にはするなよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:43:43

    一見ファンタジーな様に見えても何かしらの理屈が構築されてるのをモンハン感だと主張します

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:44:05

    >>10

    うるせえ!俺の主観だ!俺の主観に逆らう奴は死刑!


    ジャイアンでもない限り「個人の主観」って最初に銘打ってる時点で徐行運転みたいなもんだから…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:45:35

    飯!狩り!寝る!飯!狩り!装備作る!飯!狩り!寝る!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:47:28

    >>12

    でも実際「みんなに否定されてるけど俺にとっては普通じゃないから全体の総意」みたいなやつが暴れてるのはあにまんでもかなり見かけるから言うだけ言っとかんとね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:50:04

    IBがモンハン感はガチの風潮なのよな
    あの時はマジで何故にモンハン感=IBが広がった?
    公認の誰かがモンハン感高いとか言ったのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:51:30

    俺が求めるのはモンスター倒してその素材で装備作るってところだから
    ストーリーズもモンハン

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:52:56

    >>16

    他人の価値観にケチ付けるみたいになるが気になるから言うわ……他作品にも当て嵌りませんかソレ!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:53:26

    >>15

    (そんな風潮)無いです

    公式が「圧倒的モンハン感!MHW:IB大好評発売中!」って打ち出さない限り「※個人の感想です」が前提です

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:54:12

    ポータブルで爆発的に売れたんだからマルチプレイでガヤガヤするのがモンハン感じゃねーの

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:55:01

    >>17

    他のゲームにその要素があったらモンハンっぽくて好きになるからそれでいいんじゃないか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:57:14

    >>20

    なるほど!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:59:12

    いざ「モンハン感」とはと言われるとなんとも言えないけど、個人的には2Gもトライもワイルズもそれぞれ差異あれどどれにもモンハン感あるなって感想
    なんとも言語化しにくいけど色んなモンスターを狩って色んなもの作っての繰り返し、それをソロでもマルチでもやれるのが自分にとってのモンハン感なのかなぁって

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:00:05

    酒場でワイワイガヤガヤするあの感じだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:01:23

    集会所で酒ガブガブ呑んで酔っ払いながらうろちょろクエストに出ていくのがモンハンよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:02:11

    割と多数派の意見になりそうなP2(G)も
    無印〜2とはコンセプト自体が違うからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:02:29

    >>18

    ライズの時はモンハン感批判でIBが持ち出されてたけどアレは偶然だったのか……

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:04:08

    基本的には文句を言う声の方が大きいのでよく聞こえる傾向ではあるし モンハンシリーズは変な論争の火種そのものだからな
    まぁ例外はあるかもしれないが

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:05:01

    これこそが究極のモンハン感


    …だったんだ…だった筈なんだ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:05:59

    アバターじっくり作れてすこし暗いけど王道な中二病ポストアポカリプスストーリーで弾丸エディット出来てラスボスポジのモンスターは個人としては善人な元人間でご飯が美味しそう
    これだけ揃ってればモンハン感ばっちり

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:07:03

    >>29

    それモンハンじゃなくてゴッドイーター

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:08:22

    おーっ対立煽りスレ乱立させとるやん

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:12:08

    ワールドの時にPS2時代にやりたくてやれなかったこと突っ込んだみたいなインタビューあったから、ワールドがモンハン感の象徴にされてるんじゃないか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:14:15

    モンスターの素材、金属、布とか糸とか現実で取れる範囲の素材で構成されてるファンタジー世界がモンハン感かな?
    こう生活感というか魔法的な要素が薄めというか
    古龍もやってることはおかしいけど見た目は一応自然現象が多いし謎エネルギー使ってくる奴(ダラとかムフェトとか)はラスボスポジだからまぁ良いかなって感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:15:09

    知り合い同士でも野良みんなでもいいからワチャワチャ大型を狩って新装備作って〜くらいが自分の中のモンハン感かな
    ◯◯がなきゃモンハンじゃない!とか◯◯要素はモンハン感がない!みたいな感覚はあまりないな(大型モンスは一切出ませんとか素材で装備作るシステムはありませんってなったらさすがにモンハン感無いか)

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:16:09

    そもそもモンハン感は個人的に全作品共通してる特徴で使われるべきだと思うんだよね。だから>>11は模範解答だと思う……主観だろとか言われたら主観100%だけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:17:26

    放課後友人たちと集まって一狩りしてレア素材が出た出ないだのだべりながら遊んだ
    あの空気が俺のモンハン感だ!


    今や当時の友人たちとゲームすることなんてなくなっちまったからな
    モンハン感全然感じられなくて当然だわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:20:19

    ずっとソロでやってきた者としてはハンターの動作のもっさり感とモンスターの圧倒的強者感がモンハン感かなって思う
    人の範疇の動き(実際は無理だけどそこは置いといて)で強大なモンスターをなんとか時間かけて狩るのがモンハン

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:20:48

    モンハン感に大事な物…「遊び心」だと思ってる
    「余裕」と言い換えてもいい
    普通なら詰んでるような世界、絶望感や悲壮感に溢れていてもおかしくないけど、住人達は案外変わった連中だけどそれでも生き抜いてる
    そんな大変な中でも妙に笑えてしまうような所
    そういう所に惹かれたのかもしれん…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:24:05

    個人的なモンハン感は物欲センサーにあるかもしれない
    感覚の話でちゃんと比較した訳じゃないけど昔の方が装備作成に苦労してた気がするので

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:26:04

    モンハン感とかいう奴は大概何かを叩きたいだけの奴ってイメージだは

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:33:57

    モンハン感=初代モンハンに決まってるだろ
    なんでアイスボーンやねん

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:35:42

    モンハン感が一番感じられたのはロックラックでみんな一緒にジエンモーラン行った時だな
    あの時の雰囲気はとても良かった

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:37:17

    少なくともワイルズ開発陣はこれまでの誰よりも「モンハン感」を打ち出してきたと思うけどね
    あれっ何でみんな世界観絶賛してくれないの何で批判されてるのって思ってるんじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:37:33

    ワールドが売れてしまったのが悲劇だと思う
    母数の少ない携帯機と相応のグラが続いてたところに
    母数が多いPCと美麗なグラの相乗効果で売れた
    それを(むしろ不評よりの)ストーリーと世界観が受けたと勘違いしてしまった

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:37:56

    個人的にはモンハンが流行った理由とかも考えると「みんなでゲーム機持ち寄ってワイワイしながら強敵に挑む」のがモンハン感かなって
    オンライン環境が整ってきたワールド以降なら、オンラインでの繋がりやすさと言い換えてもいいかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:45:24

    よくモンハン感無いとか言われてるライズも因縁のメインモンスターから村を守る、みたいな部分はめちゃくちゃモンハン感あると思うんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:45:28

    狩り場の環境に生成されているモノと手持ちの道具と武器を使って自分より強大な存在を狩るゲーム

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:45:52

    俺は村の英雄になりたいんですよ
    近所の人から頼られる村1番の有名人
    それで自信つけて一歩大きな街に出ればお前みたいなひよっこ山ほどいるぜって言われるような

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:49:33

    まあワールドが売れまくってライズが当初本当によく叩かれてて、それで出力されたのがワイルズって考えるとまぁおかしくはないかなと
    今となってはプレイヤーも冷静になったのか、ライズがサンブレ込みで再評価されてんのは皮肉だけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:57:05

    昔は攻略情報とか見なかったし下手くそだったからめちゃくちゃ高難易度に感じて「普通の人が知恵と工夫と試行錯誤でクソ強いモンスターに立ち向かっていく」みたいなゲームだと思い込んでた
    クーラードリンクとかホットドリンクとかも「そりゃ普通の人だもんな……大自然の気温に耐えられるわけないわな……」みたいに解釈してた
    まぁ実際はモンスターな強さのハンターのゲームだったわけだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:57:39

    ライズはストレス値が上がる要素が少ないのが非常に楽しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:58:48

    こういう世界観とかガン無視したバカみたいなイベクエがあるのがモンハン感だよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:59:16

    >>15

    つってもIBアプデ終了後がモンハン感高いだけで初期IBは不満多かったしモンハン感とか考えられてなかったよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:04:07

    誤解を恐れず言うと所謂”モンハン感”は藤徳が 表現したいことそのものだと思うよ
    ただそれだけにかまけてゲームとして面白いかは別だし、ユーザーフレンドリーに寄り添ってどれだけ遊びやすく快適にするか、それを世界観に落とし込むか、カプコンの屋台骨だけに長期シリーズとしてどれだけ新しい要素を入れられるかってバランスで割れてる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:04:33

    なんていうか当然のように巨大モンスターと共存してたり巨大武器ぶんぶんしてたりするところかなぁ
    他の作品だと大体世界の終わりみたいな空気とか人類は圧倒的弱者でスーパーソルジャー&超兵器を作って反撃みたいな感じが多い気がする

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:11:53

    >>54

    (続)

    だから一ノ瀬モンハンがモンハン感薄いって言われても、悪いことではないしそりゃそうだろうなと思う

    ぶっちゃけカジュアルなアクションゲーとしてはそっちの方が楽しいし、世界観表現がよくできていても作者の拘りが強いせいでユーザーに不便を押し付けると客を選ぶことになる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:21:18

    ワールドは歴代モンハンの正統進化系とか見るとそうか?といつも思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:24:18

    >>57

    ストーリーの路線もこれまでとは全然違うし

    アクション性も従来に近いのかと言われたらそっちもあんまり似てないしな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:32:17

    >>40

    どうせ昔は良かったって囀りたいだけの懐古ジジイでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:35:39

    モンハン感って言う人ってワールド基準で使ってる事多いからどっちかと言うとワールド感って言った方が正しくない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:39:22

    フロンティアの時は個人的にやり過ぎ感はあったけど面白かったな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:41:06

    村のハンターから始まるストーリーをもう書きたくないんやろな
    自称ナンバリング作品は
    なら大きな街のハンターの一人から始まるストーリー描こうや
    そろそろ調査も飽きてきた、個人的にはだけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:41:43

    アレ、ワールドで「モンハンがPSに帰って来た、今後もモンハン本編はPSに出るんだ」と思ってた層が、ライズがでたことで「違うもん、こっちが本流だもんっ」て言い出した感じぽい?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:42:06

    こうして結局自分の主観の話をしないで他人の話ばかりするやつが集まってくるんだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:44:36

    >>64

    主観で話してるだろ。フォロー下手か?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:45:44

    >>63

    どっちも本流ですって言ってるのに藤徳だけ「いいやコレが本流(ナンバリング)です」って言い張ってるだけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:46:27

    自分の主張をさもみんなの意見みたいに言ってるだけやぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:49:58

    自分の主観で言うと「モンハン感」なんてものはどうでもいい
    人それぞれなので基準が決まってないし、
    自分は3Gからデビューして4もXもワールドもライズもG級含めて全て遊んだ勢だけど、
    もし「モンハン感」と称してワイルズを出したのであれば自分には初めて合わなかった
    それだけ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:50:03

    >>60

    むしろいろんな要素を大きく変えたフルモデルチェンジに近い作品だからワールド=モンハン感はないと思ってるんだよな個人的には

    一番モンハンぶっ壊したのはワールドじゃんと

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:50:31

    >>67

    ???

    モンハン感とかいうふわふわした表現の話してるのだから主観でしか語れないだけなのにみんなの意見みたいに言ってるとか意味分からんぞ?

    話題にものらず斜に構えたような事言っても全然相手には伝わらんぞ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:51:45

    僕覚えてる
    クロスでた時に「5の倍数でXだからクロスは実質5」的なこと言ってた層居たの

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:52:16

    >>69

    タブクロから壊され始めた感じする

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:52:39

    元々は色々な人や村を助けるために淡々とクエスト受注してモンスター狩ってたのが、いつの間にか調和という世界観に変わってたな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:53:18

    >>73

    元からの初期設定です

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:54:56

    >>73

    調和自体は一番最初から存在してたんだよな

    ワールドワイルズで露骨に強調されてるだけで

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:56:55

    バイオとかでも7が出たときはバイオっぽくないとか言われてたしある程度続いてるシリーズ物で新しい要素が強く出ればなんでも「○○感がない」ってそれを系受け入れられない層に言われ続けるんじゃないかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:58:39

    >>74

    そうだったのか、にわかですまん

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:59:58

    >>77

    相当なコアなファンで無いと設定資料まで読み込んでないから分からないのも仕方無い

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:01:32

    調和もかつての滅んだ超技術も表に出さずにフレーバーで良かったと思うのよなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:05:45

    詳しくないけどギルドナイトとかあるし初期設定からってのはそうなんだろう
    でもゲーム中にそこ深堀りしても面白くなる気はしない というか現状その拘りが足引っぱってるようにしか見えないから設定集に置いとくだけでいいんじゃねえか

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:07:53

    モンハン感が無いと言われたXやライズも受け入れられてるんだし
    変に意識しまくって賛否両論になるくらいなら要らないっしょ
    やってることが意識高い系ラーメンそっくりなんだよワイルズ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:09:16

    意識高すぎて逆に煙たがられるやつかよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:13:19

    >>57

    こう見るとファイナルファンタジーといえばFF7みたいな現象に似てるな

    1〜5半分6飛んで9までが真のファイファンみたいな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:31:49

    今までのシリーズのイメージも印象もお約束もほとんどをぶち壊した上にシリーズ初のオープンワールドで世界的に売れて、シリーズでは珍しく正当な続編も出たスゲータイトルを俺は知っている
    だから別に〇〇感なんて無くても顧客が面白い!楽しい!と思った物は売れるし愛される

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:34:12

    >>81

    受け入れられてないからこういう話題が出るのでは

    個人的にはモンハン感があったのは4gまでかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:36:43

    モンハン感とか知らんけど快適に狩猟するなら翔蟲は必要
    戦いには使わず移動にだけ使えるとかでもいいよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:37:41

    バカみてぇ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:38:22

    ちなみに本来の調和って「人間様が自然を管理してやろうぜ!」ってヤツじゃないからな。
    設定は使ってるけど表現が出来てないのはたこシあと同類だな正直に言って

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:39:18

    >>86

    ワイヤー移動をモンハンに落としこんだら翔蟲になったって感じよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:39:20

    ポケモンも毎作出る前はポケモン感ないと言われつつなんだかんだ続いてるしね

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:40:19

    世界観とかは置いといてジャスト回避とかイナシ、翔蟲はモンハン感しないかな
    相殺とか入れ替え技とかは何となく受け入れられる辺り、寒色系のエフェクト(上のやつってだいたい青系だったと思う)があるとモンハン感が薄れるのだろうか

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:40:21

    >>90

    毎度絶対聞くし言う「こんなのポケモンじゃない!」

    数ヶ月もすると「ポケモンだわ」になる

    ここら辺はゲーフリの調理が旨いのよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:41:00

    >>89

    個人的に翔虫はサンブレだけで十分かな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:41:21

    >>90

    ポケモンはなんやかんやゲーム性は変えてないしデザインの方向性はわりと一貫してるからな

    モンハンはそうでもない

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:42:24

    楔虫とかなくてもスリンガー使えば翔蟲と似たような移動いくらでもできるだろとはずっと思ってる

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:42:35

    翔蟲ってあれもうちょっとリアルな蟲で糸も普通に白だったらここまで言われなかった説ない?
    設定上蟲って言われてもゲーム内だとあれ蟲ってより近未来的なワイヤーにしか見えないじゃん

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:42:59

    名前変えて世界観に合わせたワイヤーアクションなら受け入れられるだろうしね

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:45:02

    うんうんそれもまたモンハンだね!
    みたいなテンションで行け

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:46:26

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:47:40

    >>98

    アイカツかな?

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:47:52

    一瞬で誰か分かるのもはや特殊能力だろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:47:57

    >>99

    さっき別スレが爆破されたからってこっちくんなよカガチ野郎

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:48:13

    >>90

    デザイン同じのばっかりじゃ飽きるしね

    てか金銀からポケモンらしくない言われてるし気にしてもしゃーない

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:48:57

    スレ主だけど特定タイトル叩きするニワカガチくんは出荷よー

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:49:03

    落第店ってなんだよカガチ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:49:46

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:50:23

    回復のガッツポーズとか攻撃の後隙が長めで、それを考慮して戦わないといけないのがモンハンらしさって感じする
    その点で最近はちょっと隙少なすぎかなー

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:50:51

    スレ主だけど特定タイトル叩きする†闇の組織†は出荷よー

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:51:12

    >>88

    そうなのか?ワイルズやっててバリバリ管理者面してたからてっきりそういうもんかと

    後から勝手に入ってきといてめっちゃ自分達の都合で間引くやんってちょっと引いてたんだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:52:10

    好評発売中

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:52:42

    >>108

    じゃあワイルズ叩いてるライズファンのレスも消せよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:52:52

    「モンハン感」って言っても世界観のことなのか不便さ筆頭に過去作あるあるのことなのか曖昧だよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:52:58

    >>109

    元々は生活圏を守るために、生態系が崩れてヤバいことにならない程よい程度で間引こうねみたいな感じの設定だったと思う

    ワールドとワイルズは新天地を開拓するっていうストーリーだから変な化学反応起こしちゃった

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:53:34

    >>96

    強大なモンスター相手に泥臭く戦ってるように見えるだけでもかなりモンハンって感じするしモンハン感に見た目は結構重要なのかもしれん

    実際にやってることでいったらそもそもあのデカさの武器を軽々振り回してる時点でだいぶおかしいはずだけどだからと言ってモンハンの雰囲気がそがれるようなことは無いし

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:54:01

    >>110

    新風とか未知とか言ってる辺り開発者もモンハン感は薄めの自覚はあって作ってるよなこれ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:55:07

    3rdあたりからの復帰勢としてはライズサンブレとクロスダブクロの叩かれ方がこんなに違う理由がよく分かってない
    似たようなもんじゃないの?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:55:17

    >>115

    外伝だからじゃない?

    多分開発はそこにこだわってないと思うけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:55:48

    >>115

    縦方向の半自在移動はモンハン感関係なく新風だと思われ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:55:48

    >>115

    だってライズはモンハン感が無いってIBと比較されてるんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:55:50

    >>117

    辻本がすべて本編と言ってる定期

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:56:13

    モンハン感とリアリティは別物だと思うのよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:57:18

    >>116

    まあ実際似たようなもんだけど、XXは一応ギルドスタイルとかがあって従来の戦い方も出来たのと過去作とエンジンが同じなのが大きいかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:57:20

    4あたりから明確に分かれたイメージ
    未知の探究、究明がメインの4、ワールド、ワイルズ
    村の危機、困りごとを解決するPシリーズ、X、ライズって感じで

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:00:14

    未知の探究で終わればいいものを調和なんてお題目掲げるからおかしくなる

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:00:39

    >>123

    ハードの問題でPシリーズのルートしかやってないけど、ワールド系列の「未知の究明、自然との調和」ってスタンスも魅力的に見えるんだよね

    自分の「ゲームとしてやりたいモンハン」としてではなく「のめり込みたい世界観としてのモンハン」として

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:02:18

    のめり込みたいと思う世界観なんて話の作り方次第で変わるんですけどあの

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:02:40

    >>123

    4G上位はモンスターより筆頭とドンドルマ防衛で話で回してたしだいぶ後者だと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:02:54

    >>124

    おかしくはないんよ

    知らないものを知ろうとする、その目的は未知の存在との共生ですっていうのは筋が通るし、それもまたモンハン


    ただマシンスペックやら企画力やら「ハンティングアクション」というゲームデザインに合わねえんだ

    小説とか漫画、アニメ、映画みたいな媒体なら面白いものができると思うんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:03:24

    世界観云々は実際はハンター大全で満足できてた人も多いんじゃないかなあ

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:05:15

    >>128

    自然に取れるアプローチがほぼ狩猟オンリーなゲームだからな

    せめて周回ゲーじゃなくて出てくるボスを倒して順調に終わるゲームならアレほど言われることはなかったと思うんだが

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:05:32

    >>126

    そうかな?

    極論言えば俺は「リオレウスが空飛んで、海中をラギアクラスが泳いで、ミラボレアスが伝説のお伽話として語られる世界」ってだけで魅力を感じる。そこに人間模様だの壮大なストーリーは要らない

    もちろんこれは「個人の感想」の域を出ないけどね

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:09:20

    基本は真面目にやってるけど、肉を焼いて急にアホな音楽が流れたり冷凍マグロでぶん殴ったりふざけてるのが俺のモンハン感かな
    回復薬飲んでいちいちガッツポってのもモンハン感はあった、流石に復活してほしくはないが

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:53:39

    >>128

    調和は相手の縄張りに踏み込んでやることじゃなくね?

    (メタ視点で調査団が正しいんだろうけど)全部初見の調査団は何をもって未知のモンスターたちの狩猟許可出してんの?ってなる

    人里に出没する熊を狩るのと肉や毛皮目当てで動物を狩るのとアマゾンの奥地に入り込んで人を害するかもしれない生物を狩るのをごっちゃにしてないか

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:02:03

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:03:23

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:05:39

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:06:33

    ここまで割れるとモンハン感=ユーザーごとの思い出補正
    って気がしてくる

    俺は狩ったモンスターや集めた素材がそれぞれのデザインを活かした武器防具になる時がモンハンやってるなって感じる

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:07:39

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:08:54

    藤岡はモンハン部分上手いのは間違いでは無いんじゃないか
    モンス投票ランキングで手塩に掛けたモンスは全体的に高い順位のイメージ何故かあるし……

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:10:17

    ワイルズもモンスターのキャラクター性やモーションの出来自体は普通に好評価だからね
    問題はそこじゃねえんだ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:10:32

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:10:39

    ワールド発売前までは「もうハンじゃない」って散々言われてたの思い出した

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:12:00

    それはサブレも言われてたし今後のモンス投票で高順位ならモンスデザインは認めざる負えない

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:13:56

    一瀬産のモンスターは全体的にモチーフの特徴を色濃く受け継ぐ性質があるから好みが若干分かれやすいというかまぁそういうところはある

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:29:51

    ダブクロが一番のめりこめたモンハンだわ
    無限にやること出てくるし、いろんなモンスターを戦えるんだもの

    でもどうせモンハン感ないとか言われるのは目に見えてる
    なんやねんそのフワッフワな定義

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:31:26

    ニュアンスの問題なのでフワフワしたことしか言えないんだけど、ワールドとワイルズはなんか洋ゲーみたいになっちゃってるなというのは感じる
    キャラの顔とか話とか…
    もっとアニメ寄りの造形が良かったんだけどな

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:32:23

    >>145

    いうてダブルクロスでモンハン感無いのブシドーとブレイブと狩り技と獰猛化の謎の赤いやつくらいじゃね

    他はだいたいモンハン

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:34:05

    PDがゲーム作るの向いてないとかは明確にスレチなんで出荷よー

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:48:00

    モンスターをハントすればモンハンとして成立はするからまずはそこが基盤
    そして倒したモンスターを素材にしてより強いモンスターと戦うことを繰り返すのが骨子

    結局モンハンの要素って単純化するとこれが全てだと思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:58:52

    >>148

    モンハン感分かってないんだから言うほどスレチじゃない

    共同でヒットしたのにストーリーでいちいちリタイアする設計にしたんだぞ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:59:23

    >>139

    正直そこは若干疑問符が付くわ

    ワイルズのモンスターは個人的にはあまりタレント性を感じなくて

    たまにバイオの敵みたいとか言われたりもしてるし

    今はおおむね良ゲー評価で落ち着いたスト6の初期に一番批判されていたキャラデザインにも関与している

    本人の意志なのか外圧によるものかはわからないけど妙な変化をしているなと感じる

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:02:05

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:02:09

    >>151

    多分ライズ辺りから「モンスターハンターってわりにドラゴン多すぎ」って意見をカプコンが聞いてる

    だから非ドラゴンのモンスターを増やしてる

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:04:27

    モンハンと言えばやべーモンスターが村の近くに来たor依頼されたからとにかく狩るぞって感じのイメージだった
    調和とか調査は3rdの頃とかにあった〇〇の生態とかムービーで済まされてたのを本編に持ってきたんやなって感じ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:04:54

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:06:32

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:09:57

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:10:09

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:11:38

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:11:41

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:11:50

    >>158

    嘘すぐ消す

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:11:57

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:12:12

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:12:53

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:13:06

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:16:22

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:18:48

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:19:51

    >>150

    モンハン感は前提として個人の主観である!っていうスレなのに「PDはモンハン感わかってない」はスレチ以前に読解力とコミュニケーション力を疑う発言なんで、ご遠慮お願いしますね(半ギレ)

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:20:13

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:21:16

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:22:00

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:24:38

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:24:46

    スレチはまとめて出荷よー

    というかマッハで出荷した書き込みに対して反応して書き込めるって本来見えるはずのないものが見えてないですかね?

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:25:45

    これは何のタイトル遊んだかにもよると思う
    3rdでデビューした自分はどんなモンハンが出てもあんまり気にならない
    それこそストーリーズもやってるので
    カムラの里や大社跡は個人的にピンポイントで刺さった。多分一瀬さんと好みが被ってるかもしれない

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:26:19

    言論統制お疲れ様です

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:27:27

    >>175

    いえいえ

    これもある意味ではモンスターのハンティングですよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:29:22

    モンスター素材と金属で出来た武器を振り回してモンスターを殺している感

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:30:09

    ワールド!アイスボーン!って言ってる奴らも
    グラだけそっちよりにすれば満足すると思うんすよね

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:31:48

    MHXで狩技が出た時も発売前の映像初見は「えー?」って思ったけど結局モンハンだからって理由で買って、そこからドはまり
    結局のところやってて楽しいかどうかがモンハン感

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:33:14

    >>178

    個人的には逆でグラはライズ系統でも見やすいから良いけどアクション面はワールドワイルズ系統がいいかな

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:34:06

    >>176

    これがPVPか

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:42:19

    >>176

    つよい

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:48:14

    >>176

    場外乱闘含めて一番おもろい

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:49:35

    これが調和か

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:49:53

    >>176

    座布団1枚!

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:52:30

    >>176がスレに平和をもたらした

    こういう人間になりたい

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:55:37

    >>175が全然効いてないのすき

スレッドは7/10 01:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。