当時本気でびっくりしたやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:02:54

    え?覇気ってそこまで可能性あったの!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:06:35

    確かに初見時はめちゃくちゃビビったな
    普通にロギアだと思ってた

    この世界って悪魔の実もそうだけど拡大解釈の余地さえあればどこまでも能力の幅を広げられそうだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:18:26

    未だにできるキャラが推定含めて5人しかいない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:18:47

    まあ最初はロギアの設定だったからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:25:22

    いいよね猛者達

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:49:49

    他の自然系も未来視極めたら同じような回避の仕方できるのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:51:10

    モチモチって自然物じゃないからロギアじゃないだけで性能はほぼロギアだよね
    天候変えられない以外同じじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:16:40

    >>7

    ロギアにも天候は変えられないやつはいるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:24:48

    ていうかカタクリは流動能力自体はあるよ
    身体分割しても平気だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:46:45

    >>9

    見聞回避が脅威なのは武装色攻撃すら当たらなくなる点だしな

    呼称が特殊な超人系に変わっただけで元の流動性自体は自然系と変わらないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:23:05

    カタクリだけ特例でロギアの特性持ちのパラミシアになったから回避も自由自在よ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:25:17

    >>6

    実際カタクリやシャンクスみたいに10秒くらい先まで見なくても1秒くらい先読みできたら普通に避けるより効率良さそうだな

    誰かやってなかったっけ旧三大将とか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:27:12

    未来視とまでは行かなくともこれも見聞色で刺される場所を予測しながらわざと自分で砕いたとかかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:27:59

    黄猿はマサカリに斬られる前に自分から分離してる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:32:09

    >>10

    モチモチがロギアと違う点は覇気込められてない攻撃を受けた時オートで流動化しないことだろうな

    カタクリは見聞色を鍛えまくって全部マニュアル操作で流動回避してる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:46:19

    今や不死身すら覇気で打ち破れる設定だし
    能力以上に可能性は無限大かもね覇気
    未来視できるのは今のところ5人
    覇王色纏いの方が何気に多いの笑う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:49:33

    >>15

    いやそれは不明だぞ

    ジャンプ掲載時にロギアとなっていたのがコミックスで特殊なパラミシアに修正された理由までは述べられていないはず

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:50:43

    >>7

    いるよね、こういう考察でしかないものをあたかも事実みたいに言うやつ

    ロギアで天候変わった例なんてパンクハザードぐらいしかないのに

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:52:19

    >>17

    しまった、納得しようと考えてたらヘッドカノンになってた

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:56:03

    もちって自然物かって言われると微妙だしね……で納得してたわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:28:46

    >>15

    そこは断定できるほどの描写はないな

    結局戦闘シーンの大部分は覇気持ちのルフィだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:56:12

    分類上ロギアじゃないだけで流動とかの性能はロギアそのものだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:04:19

    最初はロギアに分類されてたけど餅がロギアはおかしくねってなってパラミシアに分類されたんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:24:02

    >>15

    そもそもロギアも武装無しの攻撃をオートで回避はしないぞ

    するならアラバスタでエースとスモヤンはルフィに吹っ飛ばされてない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:49:15

    >>13

    仮に覇気なくても刺したら割れるだろうしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:54:39

    まあニュアンス的にはゴムやバラバラ寄りなんだろう
    こいつらもロギアと区別するの難しいからな
    斬撃に弱い打撃に弱いとか言ったらスナスナも湿り気に弱いとかゴロゴロも絶縁体に弱いとかまああるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:05:54

    カタクリって侮られがちだけど特性が特殊すぎてタイマンなら大体の奴ら相手に時間稼ぎ出来そう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:06:14

    劇場版だけれどガスパーデ将軍のアメアメの実とかも特殊な超人系に分類されそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:12:14

    >>13

    そもそもヒエヒエって氷と冷気どっちになる能力だっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:22:39

    >>29

    基本的にダメージ無効の描写としては砕けたり、割れたり、再生時も固形の状態で生えるような形だったりだから、冷気ではなく氷ではあると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:25:16

    >>26

    基本的にゴムゴムやバラバラは「〇〇に強い」、ロギア(&モチモチ)は「〇〇に弱い」って印象がある

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:57:11

    >>29

    氷結人間だから氷でも冷気でもなく氷結という現象そのものになる能力って説も見たことある

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:56:35

    ロギアとパラミシアの定義は置いといてそもそも>>1は覇気の話だったな

    「覇王色も纏える=攻撃に転用できる」も結構衝撃だった

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:59:28

    前半の海のエネルでさえゴムゴムの銃乱打を掴むとかいうとんでもない精度見せてたしそれを能力の連度高めてやるとこうなるんだろうなという感じ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:08:08

    カタクリで言えばスレ画以前に初登場シーンで「見聞色ってそんなこと出来るんだ…」と思ったな
    すごい見聞色といえばリアルタイム情報を把握する範囲と精度って認識だったところに未来予知!?って

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:19:28

    まぁ当時は覇気とは言われてなかったけど、空島で相手の心をを読んだりはしてたしな
    それの発展形と考えればあり得そうな感じではあった

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:31:20

    武の極みだと思った

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:37:48

    >>16

    あくまでカイドウ一人の自論ではあるけど(本人強すぎて説得力がやばいが)

    能力頼りでは世界を取れず覇気のみが全てを凌駕するとまで言ってるからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:18:05

    >>4

    餅は自然にないからパラミシアにされたんだっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:30:22

    龍の身体を存分に活かす技

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:50:06

    見えるからこそむしろ弱くなるパターンがあるの良いと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:25:57

    未来視が強いのはそうなんだけど弱みみたいなのも結構最初から示してくれてるのよね

    ・冷静さを欠くと使えない
    ・見えた未来をベースに行動した結果どうなるかはわからない
    (例:サンジがジェリービーンズを避けた時)
    ・見えてもそれに対する知識がないと相手の利になる
    (例:ギア4時間切れを告げてしまった時)
    ・見えることを逆手に取られる
    (例:カタクリの表情から不都合=こちらに好都合と推測するベッジ)

    みたいに絶対/無敵の能力ではないってやってくれてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:27:57

    >>18

    何急にキレてるの?

    あとライジン島とかも大昔のゴロゴロの能力者とかじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:34:03

    >>18

    はいスナスナの砂嵐

    いるよね、ちゃんと読んでもないのに自分の思い込みで書き込んじゃうやつ

    まずは本編読みな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:03:15

    >>40

    盗人カイドウって六式とか見ただけで会得できるんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:23:04

    未来視とか過去視とか他者の心の声が完全に聞こえるとかはスキルツリーは違えど見聞色の極みって感じするけど
    武装色の極みってなんなんだろうな
    現状は壊す・弾く・ロギアに触れるだけじゃん

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:39:12

    >>46

    まだわからんし扱う獲物次第になっちゃうけどけど黒刀はそうなんじゃない?

    あと内部破壊は順当な武装色の極みって感じする

    全身武装色は四皇の誰もやってないから違う気がする

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:30:06

    >>46

    アシガラドッコイみたいに触らず弾くのがいけるなら

    頑張ればマジックハンドみたいに遠くのものを掴んだりもできそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:00:16

    >>44

    質問するのならわかるが、断言する理由がわからないからな

    スナスナでの嵐は一時的とはいえあったし、ライジン島は確定してないが可能性はあるかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 04:50:00

    5人該当者いるけどやっぱりカタクリの持続力は異常

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:14:42

    >>28

    飴は自然界にないものだからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:24:32

    >>51

    ただ自然界にあるかどうかでいえばゴムは自然界にあるんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:10:40

    未来視と言ってるが音まで聞こえる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:10:34

    >>4

    なんなら僕の単行本は修正前だった

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:41:03

    >>43

    横からすまん

    なんでキレてることにしたいのか分からんけど

    反証として不確定なものを挙げるのはよしたほうがいいのでは

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:46:32

    >>53

    まあ「こいつ○○しようとしてる」「××って言おうとしてる」って意志を読み取った結果をまとめて「未来が見える」と言ってる訳だからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:13:08

    >>8

    ヌマヌマで天候が変わるか?って話だな

    逆にパラミシアでもソルソルは天候に干渉できるしスナスナによる砂嵐含めて良いのなら大口真神は吹雪を起こせるから天候変えるのはロギアの専売特許ではないわな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:22:01

    >>24

    寝て意識なくても弱点以外の攻撃なら効かないみたいなんだけど……

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:43:38

    >>58

    けっこうここら辺はなぁなぁだよな

    エースとスモーカーのくだりはギャグだから当たった感ある

    自分は意識外から攻撃しても攻撃受け流すことできると思ってるなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:46:59

    >>59

    まぁ、そうじゃないと覇気の概念なかった頃からゴム人間ボコボコにしてたナミさんは何者なんだって話になるしな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:52:05

    天候というより自然環境を長期(永続的?)に変えてしまうのがロギアの覚醒って説は良い線行ってると思うんだよな
    つまり不夜島エニエスロビーの存在は太陽のロギアの存在を示唆しているんだよ!!

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:27:00

    見聞はキャラ次第で得手不得手がはっきりしてるのも好きだな
    クイーンやオーブンはタフな代わりにスカ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:28:37

    >>52

    自然界にあるのはあくまでも「ゴムの木の樹液」であって

    ゴム自体は加工製品じゃないか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:45:53

    >>62

    クイーンは回避性能の低さでバランス調整とってる気はする

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:20:45

    モリモリの実は自然系なんだよな
    これに関しては植物=自然系になるって事みたいだけど
    モチは餅米だから自然系でも良い気がするけど、加工したものは違う物になるって判定なんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:33:54

    >>65

    木は自然に生えてくるけどもちは自然のもち米の時点でああなわけじゃないからな

    もしモチモチがロギアならニカ判明前のゴムゴムもパラミシアじゃなくてロギア扱いの方が理屈として通ると思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:40:51

    >>65

    多分植物っていう物というよりかは、概念的なもの。

    森=緑化とかそんなじゃないかな。

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:32:28

    >>63

    ゴムの木の樹液に酸を加えりゃ天然ゴムになるから自然界の範疇で普通にゴムは生じるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:13:46

    この際ヒトヒトの実だと言うことは置いといてゴムゴムの実はゴム自体になるというよりゴムの特性を持った身体になるからパラミシアなんだろうな
    だから天然ゴムそのものになれるとなったらロギアと言ってもよさそう
    モチモチの実もモチ自体になれるしジャンプ掲載時ではロギアだったことから作者の苦悩が分かるね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:21:11

    最終的にはモチモチの実は自然物にはないものだしで例外として肉体がモチ自体になることができる特殊なパラミシア系ということにしたのかな?

    仮にモチモチがモチ自体になることができずドルドルみたいにモチを生み出すことしかできない能力なら完全なパラミシア型、逆にドルドルやペロペロがその物体を生み出したり操ることに限らず肉体がキャンドルやキャンディ自体になれたりしたらモチモチの実と同じく特殊なパラミシアになったんだろうね

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:30:29

    >>59

    個人的な解釈だけど、日常生活だと完全な人間の組成、臨戦態勢だと形は保ってるけど半流体化くらいになってるのかなと解釈してる

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:33:37

    >>67

    概念的な物とか、現象みたいなものは自然系と言うならグラグラは自然系になっちゃうんだよな

    前は実体が無いのを自然系と思ってたけど、モリモリみたいな実体ある自然系も出てきたし

    なんか定義があんまりカチっとしてない気がする

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:39:50

    >>69

    まぁこれだろう

    グラグラの実の時のSBSでも白ひげがロギア系なら地震そのものにならなきゃいけないって言ってるし尾田先生的には肉体が能力そのものに変化してるかどうかがロギア系の見分け方だと思う

    だからモチモチの実だけは肉体がモチになれる特殊なパラミシアなんだろう

    ほぼほぼロギアとも言ってもいいけど覚醒技はパラミシア

    …ロギアの覚醒まだ分かってないけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:57:41

    >>70

    その理屈でいくと映画に出てきたアメアメの実はモチモチと同じく特殊なパラミシアという範疇なんだろうな

    同じく映画に出たトロトロの実もロギアか特殊なパラミシアか…ここまで来ると自然界にあるものかないかで区分されそうだね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:22:57

    >>68

    特殊なパラミシアで良くない?

    確かオーブンの能力も熱は自然界にあるがパラミシアじゃん

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:43:11

    >>72

    グラグラは自身そのものがそうなってないから当てはまらないんじゃない?あくまで地震、振動を起こしてるだけだから。

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:07:47

    >>16

    ここまでくると覇気もなんらかの悪魔の実からなったパワーなのかもしれないな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:34:19

    >>76

    クザンが白ヒゲは振動人間だから凍らないって言ってたから、振動人間なんじゃないかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 05:07:04

    >>77

    それか悪魔の実対策、第一世界からあったものか…

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:17:08

    >>64

    クイーン以上にタフなのにその気になれば百獣一の回避能力を見せるカイドウは本当にずるい

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:01:26

    >>75

    うん、だからなんでパラミシアなんだろうなって話でしょ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:07:38

    >>68

    sbsで天然ゴムとは言ってるが、ロギアとは関係ないからな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:10:59

    全員文章力が壊滅的だから自分以外の事を
    気にする前に日本語を覚えてから出直せクソカス
    申し訳ないけど世間一般ではお前が
    使っているような気持ち悪い文体または破綻した
    文章は使っていねえんだよ
    そんなことも分からずに意味不明なことをダラダラと吐かしているお前は国語のこの一文字も
    理解できていない猿以下の愚者でしかない
    匿名だらけの掲示板で支離滅な言語ですらない
    鳴き声をあげる暇があるならまず病院に行け
    病院に行って発達と診断されなかったなら
    塾にでも通え

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています