朝起きれない病気の治し方を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:50:28

    遅刻しないように音量最大にして寝床から手の届かない位置にスマホを設置したのに起きれず遅刻するなんて……こ、こんなの納得できない
    そもそもタスクキルしないと出ないこの通知でどうやってワシは意識のないまま目指しアプリを消してベッドに戻って爆睡したのか謎ですね、マジでね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:50:57

    犬は早く寝ろよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:52:25

    精神的な要因、睡眠時無呼吸症候群、そして俺だ
    結構原因はあるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:53:15

    ど病こ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:53:18

    >>2

    医師にちゃんと眠剤処方してもらってるから早い時間には寝てるんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:57:11

    ううんどういうことだ?
    目が覚めたけど起きる気力が湧かずに二度寝してしまうんじゃなくて?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:58:27

    >>5

    眠剤の効きすぎい〜っな可能性があるから薬を変えてもらえよ ベンゾジアゼピン系は翌日への眠気の持ち込みがあるから概日リズムを整えるオレキシン受容体拮抗薬に変えてもらえよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:58:49

    苦しんでこそはじめて進める。(スレ画書き文字)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:58:51

    鬱病かもしれないから病院へ行くことをオススメする

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:59:45

    酒飲もう伝タフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:02:55

    >>6

    二度寝した時は二度寝する前の目覚ましを消した記憶が基本的にはしっかり残ってるんだよね

    今日に限っては……謎 本当にいつどう起きて消したのか全く記憶に残ってないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:03:05

    昔これだったけど早朝から夕方まで体力使う仕事してたら体内時計が規則正しくなって自然に寝起きも良くなったのん
    シンプルに身体が疲れてて睡眠が不足しないようにすると改善するのかもしれないね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:11:41

    睡眠薬は飲むと眠れる薬じゃなくて効果が切れるまで起きれなくなる薬だからね!寝過ごしたくない時はあんまり頼らない方が良いのさ!
    薬を飲まないと絶対に眠れないような重篤な状態でなければヨガポーズとか4-7-8呼吸法とか別の睡眠導入法を試してみると良いかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:12:44

    ヴィタミンCを取れ…ワシのように

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:20:47

    >>7

    >>13

    ふうんそういうことか たしかに翌日死ぬほど眠気が残ってるときはコンサータで無理やりぶちあげたりしてるけどね!グビグビ

    しかし……ワシが夢遊病じみたことをしでかしたのは分からないんです

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:12:17

    >>15

    嘘か真か知らないが

    睡眠導入剤を服用した翌朝の記憶がない…という時はクスリが翌朝まで身体に残っているのだという薬剤師もいる

    睡眠導入剤の健忘について|まつやく[松戸市薬剤師会・松戸市薬業会・松戸市学校薬剤師会]|まつやく[松戸市薬剤師会・松戸市薬業会・松戸市学校薬剤師会]まつやく[松戸市薬剤師会・松戸市薬業会・松戸市学校薬剤師会]「睡眠導入剤の健忘について」です。まつやく[松戸市薬剤師会・松戸市薬業会・松戸市学校薬剤師会]のホームページです。薬剤師会・薬業会の活動内容掲載、松戸市の皆様への健康情報、医療・福祉情報の発信の場として、また会員相互の情報共有の場として、一般社団法人 松戸市薬剤師会と松戸市薬業会が合同で運営しています。www.matsudo-yaku.or.jp

    ちなみにグーグル検索AIいわく

    『睡眠薬(眠剤)を服用した後の記憶がなくなる現象は、健忘(前向性健忘)と呼ばれます。これは、睡眠薬の副作用の一つで、特にベンゾジアゼピン系睡眠薬で起こりやすいとされています。服用後に記憶がないまま行動してしまうことがあり、例えば、覚えのない食事をしていたり、友人への連絡履歴があったりすることがあります。これは、睡眠薬によって脳の記憶に関わる部分が一時的に機能しなくなることが原因です。』

    らしいっすね伝タフ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:16:58

    普通に起立性障害とかの可能性はないんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:24:05

    >>12

    俺と似たような感じだな…

    大学時代は1と同じ感じで何があっても起きれなかったけど就職してからは朝普通に起きれるようになったんだよね

    まっ休日の昼寝とかになると今でも起きれなくなったりするんやけどなブへへ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:03:09

    >>7

    >>16

    薬剤名を調べたんだァ デエビゴ錠5mgってやつだったっス 健忘症みたいなのはこいつが原因かもしれないけどね、朝起きれないのは今に始まったことじゃないの

    実際2週間前にこいつを処方される前の6月には3回も寝坊遅刻してるしな(ヌッ


    >>17

    起立性調節障害って何科に伺えばいいんスかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:03:54

    どうして病院に行かずこんなところにきたも?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:08:50

    >>20

    あうう……みい山だからどこの病院に行けばいいのかかわらない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:11:40

    夜に照明の光を浴びると体内時計が後ろにズレて行って苦しくなるッス
    逆に照明を暗くして過ごすと体内時計が整って寝起きもバッチリになるって寸法ッス

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:22:01

    ベッドで寝ると熟睡しちゃうから絶対起きなきゃいけない日の前日は床で寝ると起きれるだなも

スレッドは7/10 03:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。