web時代から好きだった作品が漫画化したと思ったら作画ガチャ爆死だった挙句打ち切られた…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:32:06

    パヴェルと申します

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:32:52

    おおっ…うん…現金出して…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:33:34

    web小説の漫画化って怖いぜぇ
    作画次第でマジで何もかも変わるんだからな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:34:20

    かわいそ…

    本当にかわいそ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:34:53

    スローライフ系ギャグ系ならともかくバトル系だと作画ガチャ外れ引いたらマジで目も当てられないんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:35:21

    中身1作画9割と言っても過言じゃないと思うんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:35:29

    でもね俺作画ガチャではしゃぎだす作画担当嫌いなんだよね 品がないし他人のふんどしで相撲取ってるだけでしょう てめぇに言ってんだよチー付与野郎

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:35:42

    web小説のコミカライズ 粗製乱造を超えた粗製乱造と聞いています
    マンガを描いたことのないイラストレーターに描かせたりほのぼの系マンガ家にバトルを描かせたりすると

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:36:16

    かわいそ…
    WEB出版が飽和してるから、もう作画が当たりさえすればなんとかなるわけでもなくなってきてるんだよね
    前までは大成功確約チケットだったコミカライズ化も、次々爆死してるのん…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:36:26

    それは2度コミカライズされて2度とも序盤で打ち切られたあの作品のことを…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:36:42

    このパターンで爆死するならAIを補助に使うなりなんなりしてクオリティ上げてくれた方がマシなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:37:45

    ワンパンマン…聞いてます
    色々言われてはいるものの大当たりの部類に入ると

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:39:51

    書籍小説版の挿絵は良かったのになぁ
    お前は成長しないのか
    コミカライズの方の作画はどう考えてもあのキャラデザインを処理できる腕じゃないんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:41:43

    作画ガチャでハズレ引いたけど人気が出たり持ち直したりした作品ってなんかあるんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:41:48

    そのうちマジでAI作画とか出てきそうなんだ
    コストカットの極致なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:42:45

    >>7

    うーん原作があまり面白くなかったから仕方ない本当に仕方ない

    作者も「ウム…面白いところは99割コミカライズオリジナルなんだなァ」って言ってたしね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:43:27

    >>14

    …(哀)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:44:17

    >>15

    現状の粗製乱造を更に超える粗製乱造ルートに向かったら市場そのものが死ぬと思われるが…

    AI作品群をデータ圧迫だけのゴミと判断したFANZAのように

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:44:28

    >>16

    …みたいな擁護が気にさわるのが俺!

    原作が特段好きなわけではないけどそれはそれとしてリスペクトは持つべきだろと考えてる尾崎健太郎よ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:45:47

    10話もいかないうちに打ち切りとかそんなんアリ?
    ジャンプでもあるまいに損得勘定での切り捨てが早すぎるんとちゃう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:46:59

    な…なんて作品なのん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:48:17

    >>19

    作画は全く自我出してませんよね

    原作sageする一部の読者はシラナイ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:49:20
  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:49:34

    >>7

    チー付与の作画ってはしゃいでなくないスか

    そもそも原作から最終的に許可もらって内容決めてるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:51:01

    >>23

    "最終回"の前が"4話"!?

    打ち切り速度はやっはえーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:51:17

    >>12

    なんだったら原作の評価と完全に切り離せてるから万が一爆死したとしても原作には何の影響も無いんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:51:34

    >>1

    その涙は...

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:52:34

    >>25

    おいおい半年は持ってるでしょうが

    話数…?

    ククク…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:53:47

    >>23

    …これ単行本出せるんスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:54:49

    >>23

    こんなに判断早いとか何のためにコミカライズしたんスかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:30:22

    >>23

    上手い訳ではないし実際単行本出せるか怪しいレベルで即打ち切り食らってるけどサラッと眺めてみた印象思ったより悪くなかったと思ったのは俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:32:36

    ギスギスオンラインの話かと思ったら違ったんだよね
    好きでもキライでもないけど個人的には絵柄があわなくてイメージが上書きされないように目に入らないようにしてたんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:36:19

    クソ聖女オブザイヤーとか作画まあまああたり引いてたと思ってたのにあと一巻出してれば完結できるってとこで突然のおれたたエンドでいっぱい悲しかったのんな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:42:00

    >>7

    あの原作者はとにかくいっぱい書いてどれか当たればなんでもいいですよのスタンスだけどあそこまで割り切れるのは凄すぎるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:47:29

    即打ちきりも納得ってほど酷くないしなんかドラブったんじゃないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:54:07

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:58:07

    原作とか書籍の調子がいい作品はいいんだよ…問題は夢見る男子は現実主義者みたいに作者の心がへし折れたパターンだ


    こんなん作者には謝る理由がないんだよね、謎じゃない?


    【お詫び】本作アニメのEDにおけるキャスト表記ミスにつきまして|おけまるの活動報告mypage.syosetu.com
  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:02:49

    へーっ
    この作品コミカライズしてたんだーっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:04:11

    >>12

    大当たりだったのに途中から爆死してるからあれこれ言われるんや

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:05:05

    >>32

    えっ、作画微妙だとは思ってたけどやっぱりコミカライズ短期で終わったんですか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:05:23

    >>12

    初期は原作の内容に忠実だったしONE先生の絵もシンプルにヘタクソッだったからね!最高のコミカライズだったのさ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:06:32

    もしかしてArcadia時代から追ってるダンまちが今も生き残ってるワシは運が良いタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:07:24

    絵の上手い作画に当たって最初は喜んでた原作者が
    構成が不味くてどんどん伸びが悪くなっていく様に無言になるのは悲哀を感じますね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:15:11

    AI商品の推移でハッキリしたけど、もう絵が綺麗なだけじゃなくて”ガチンコ”じゃないとダメになったんスね
    絵画の価値が歴史と共に推移していくかのような悲哀を感じますね…
    あ、そもそも絵も上手くないなら地獄っス、忌憚の無い意見ってやつっス

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:16:25

    >>40

    3巻でたらしいし頑張ってたほうな気がするんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:06:43

    作画ガチャとか言う奴に夢のねえこというの嫌なんだけど
    正確には担当編集ガチャなんだ
    商業化した時点で勝負が着いてるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:54:02

    小説自体が今時すっかり売れないのに漫画にしてもらえるだけありがたいと思われるが…
    周りになんとしても売りたい、良い絵を付けたいと思わせるくらいの話を書けないなら仕方ないと思うっス

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:55:28

    >>14

    だいぶ特殊な例としてはソードアート・オンラインとかノベルの絵師で当たり引いてコミカライズでハズレからのアニメでなんとか売れたって感じっスね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:14:15

    おいコラッ原作側の落ち度を他人のせいにするなよ
    実際にコミカライズされたのを読んでみてこれをどう漫画化しても…っていう場合もあるんだからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:18:49

    アニメに追い越されたとはいえ1巻範囲まるごと漫画家してた異修羅ってひょっとしてかなり恵まれてたタイプ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:21:01

    >>50

    …そもそもアニメ化してるだけで上澄みだしアニメの二期やれた時点でめちゃくちゃ恵まれてる方ですね🍞

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:23:09

    戦闘描写が多いラノベのコミカライズにエロ畑の絵師を採用する…そんな采配を埃に思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:23:48

    うむ…ワシも高校からずっと追ってた作品の漫画化を喜んでたけど打ち切られたんだよね
    小説もチンカスな会社だったし続編の小説も会社ごと倒産しているしメチャクチャっスね
    まっ作者は気にせず今も書き続けているから問題ないっスけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:25:36

    フッ甘いよ 俺が追いかけてる作品のコミカライズとか絵がアレなだけならまだしもキャラの性格が改変された

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:29:56

    >>48

    ウム…

    ぶっちゃけ>>23も上手いとは言い難いけどガチの絵師ガチャ大外れに比べたら比べるのも烏滸がましいのん

スレッドは7/10 04:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。