サラッと言われたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:18:31

    ラーヴァナやインドラジット、阿修羅に負けたのは本気を出してなかったからって事になってたね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:21:28

    いや多分本気で負け(ry

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:21:50

    インドラの言い分ではそう
    ただラーマとかに心中で(本当かぁ〜?)とツッコミ入れさせてはいる
    それはそうとラストのヤンキーモードにならなかったのだけは確かっぽい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:21:59

    インドラのキャラクター性も交えて良い具合の塩梅だったね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:22:29

    なにがなんでも勝たなきゃなんねぇモードではなかったっぽいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:22:44

    純粋な力で王の位を追い出されたとも言われてるから判らん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:23:19

    オレが本気出させばお前らなんかと言いつつ
    奴隷扱いされてるインドラの姿想像すると結構おもろい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:24:28

    負けるのはいい
    逃げるものいい
    自分がやらかした件で痛い目見るのも別にいい

    ただ、身内が関わることに関してはぜってぇ負けてやらねぇのがインドラ様

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:24:34

    >>7

    自分が奴隷になることよりも息子の前でダサい負けかたする方が嫌だったって良いよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:26:11

    ヴリトラハン(ヴリトラ殺す者)でヴリトラに本気出すってことはインドラジット(インドラ殺す者)も名前で本気出す可能性もあるからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:26:37

    >>8

    そういえばインドラジットのけんも自分がやらかしたことで負けたから其に該当するのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:29:27

    「神々の王」としての本気は出してたんじゃない
    その上で負けた時は「あれは子供の遊びだから〜」とか言い出すくらいには人間臭い神様
    ただし王様じゃない「ただのインドラ」としての本気はわえちゃんの前でしか出さないっぽい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:30:04

    けどメーガナーダの件ってそれこそ息子のジャヤンタがメーガナーダに負けたからブチ切れて参戦してるはずなんだよな。そこでインドラも負けたから息子共々下男になったわけだけど、純粋な神であるジャヤンタは半神のアルジュナと扱いが違うのか、ジャヤンタも負けた相手だから情けない姿カウントじゃないのか、その辺はちょっと気になる。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:38:38

    >>13

    戦ってる時に息子が見てなかったんじゃないか?

    今回も息子に無様に負けるとこ見られたくねぇ!で元ヤンモードに入ったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:45:13

    ニヴァータカヴァチャみたいにインドラら神々が勝てない阿修羅を息子に尻拭いさせるのは良いのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:50:57

    まあ統合性取れない原典は改変するんじゃない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:54:32

    誤解が後世に伝わってる事もあるしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:55:23

    >>16

    整合性ですかね??

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:56:52

    どうせ羅刹の方も出てきたらそんな本気出すだけで余裕で勝てるような相手じゃないってなるから
    賭けてもいい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:56:52

    なお千眼者の由来をわえちゃんにイジられてるあたり最たる醜聞とも言えるあのエピソードはしっかり採用されてる模様

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:59:02

    なんか必死な方いるのは分かるけどさ
    原典からして体に千の女性器の話とか結構なんか溌溂(オブラート)としたエピソード多いってのがノイズなんだよなインドラ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:00:28

    千眼者の由来はティローッタマー見たさに目増やしたパターンもあるから

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:01:42

    ことごとく負けたエピソードが面白い神
    でもちゃんと強い
    神話の登場人物なのに良いキャラデザしてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:02:16

    >>19

    ぶっちゃけインドラジットの因縁の相手ってインドラじゃなくてラーマの弟だろうからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:03:15

    一回だけならともかくそんなに何度もあれは本気出してなかっただけ!を出してたらそれはもう方向決まってるのよ
    でも本当に強いのは間違いないから面白い

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:03:44

    ラクシュマナ君来ないかなー
    ラーマから離れられない呪いとか持ってるけど……

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:03:58

    王様が負けたって言わない限り戦争は終わらねえから…戦略的撤退しても最終的に勝てばよかろうなのだから…慢心せずして何が王かってどこぞの王様も言ってるし…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:04:35

    >>22

    「女関係のどうしようもなさが回り回ってそうなった」らしいのでおそらく…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:08:20

    >>28

    間違った伝承が伝わっているらしいな!

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:08:55

    だめでしょうインドラ様こんなところに来ては

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:11:59

    本気出してなかっただけで負けたらそれは世間一般的には負けなんですインドラ神
    手心を加えたと言いたいなら素直に相手が勝ったことを認めるべきなんですインドラ神

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:17:11

    負けた側の申告だけで判断できるかよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:17:52

    そもそも本当に手心加えたなら赤ちゃんにヴァジュラ投げないと思うんです

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:19:56

    >>33

    すみませんその赤ちゃん目につく物全てを喰らい尽くして世界滅ぼしかねなかったんです

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:41:42

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:44:38

    どちらにせよこれでメーガナーダやマハーバリが純粋にインドラより強いかというとそうではなくなったのは確か
    ていうかメーガナーダに関してはラーマ自身がインドラの本気を見た上で「負けた時は本気ではなかったのだろう」と納得言ってるからインドラのが強い可能性大になったな
    単純な戦闘能力では最高神級っぽい

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:49:31

    そもそもインド神話は相性ゲーだから誰が最強とか一番強いとかは言えない定期
    「神に殺されない」とかの盟約交わされればヴィシュヌですらなんとか条件回避する方にシフトしなきゃいけない世界観だぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:50:32

    >>37

    それは型月全般においてもそうだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:52:39

    >>31

    負けたのは事実

    だがそれがインドラの全力だったかというと別だった

    本当に負けられない時はインドラは王の座を捨てて泥水を啜ってでも勝つ

    それがインドラという人間くさい神


    というのが今回の話のオチだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:53:00

    >>37

    極論苦行やってブラフマーにご褒美の特権もらえば誰でもインドラに勝てるしな

    なおヴィシュヌが後出しジャンケンで殺しに来る模様

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:55:46

    単に負けただけかもしれないし、
    インドラの言う通り本気じゃなかっただけかもしれない。
    ただ息子の前で負けるのはみっともなく本気出すより嫌って事がわかった感じ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:00:46

    まあ良く言えば全力じゃなかっただけど悪く言えば割とメンタルに左右されてトップスペック生かせず負けただからね
    単に戦い方としてのなりふり構わねえモード込みならより強かったかも又別だし
    英雄たちによくある「本当に負けてはいけないときに勝ってみせる主人公属性」持ちだったよ、そういう人間くささがあるよがオチであって

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:05:21

    >>37

    メーガナーダはニクムビラーの儀式で無敵&ステルス化できる上に神すら捕縛する超性能ブラフマーストラ持ちだったしな

    そしてそのブラフマーストラですら「ブラフマーストラ無効」のパッシブスキルを持つハヌマーンには効かなかっという…


    うーん相性ゲー

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:40:26

    生まれたばかりかつ加護なしでアイラーヴァタの牙へし折ってインドラ撃退した羅刹も居たけど
    やっぱ手加減してたのかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:19:42

    俺より100倍強いって認めたガルーダにも手加減したんだ
    へー

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:24:27

    まあギルガメッシュみたいなもんだろ
    慢心捨てたら勝てる相手にも慢心してコロッと負けるギルと本気出せば勝てるかもしれないけど本気出さずにコロっと負けるインドラ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:43:55

    インドは同じ話で複数伝承あるし良い設定だと思うガネーシャの首の話とか本当は5通り違う神話があるから
    本気出した状態の自分が嫌いっていうの好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:49:31

    ギルは神話で負けてばかり無様晒してないからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:00:17

    マハーバリに対しては「こいつ為政者として優秀すぎない?」みたいな迷いがあったとかだと嬉しいマハーバリ好き
    後インドラに負けた方だが父のヴィローチャナのインドラ内評価高いと嬉しい、兄弟弟子だし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:24:35

    あんまりインドラじゃどうしようもない様な加護持ち相手ならさっさと「どうにもならん!」で撤退しそうな気もしている

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:35:29

    ガルーダとかはヴァジュラ投げても無傷とか言う化物だから友達になろうぜという方向性は好き。

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:43:27

    ラーヴァナ相手とか真正面からやるならシヴァだろうがヴィシュヌだろうが本気インドラだろうが勝てないだろうし普通にさっさと撤退してそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:53:00

    >>45

    型月でそう言われたかは定かじゃないんで

    少なくとも今回の話で原典持ち出してインドラ弱い!ってしても「その時は全力出さなかった(出せなかった)」という設定になっただけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:57:31

    >>36

    力により王位を追われたみたいなこと言われてたし最高神+ガルーダとかには匹敵しないんじゃないかな

    特にガルーダに関しては生まれた理由自体インドラメタだし

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:04:22

    普通に力で王位取られたらしいし実力負けてんじゃねえかな…
    ただ隔絶した力の差はなさそうな気はするけど

  • 56二次元好きな匿名さん25/07/09(水) 18:09:10

    こんなにインドラ様が良いキャラしてるなら、型月でいつか見てえよ

    本気のわえちゃんvs本気のインドラ
    本気のメーガナーダvs本気のインドラ
    本気のマハーバリvs本気のインドラ
    本気のクンバカルナvs本気のインドラ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:10:58

    インドテクスチャ内の話だろうけど宇宙を破壊するだの書いてるシヴァやらヴィシュヌに勝てそうにはない
    二神が信仰得てから宇宙規模の強さになってインドラ上回った感じなのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:21:54

    >>54

    むしろガルーダとか最高神は敵じゃないしなおさら本気出さず負けた理由付けになるぞ

    インドラが本当に本気を出すのは自分がやらないとまずい、どうしようもない時だけ

    ヴィシュヌやシヴァがいる時点で「自分が本気出さなくてもあいつらがやるだろ」と余裕かましてたから神話でもしょっちゅう負けてたのかもね


    なんなら息子とクリシュナに負けたこともあったし

    最後にアルジュナがさらりと話してたが

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:26:50

    >>58

    ガルーダに喧嘩売ったのインドラが先なんで…

    返り討ちにされたから永遠の友情結ぼうって契約したし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:28:01

    流石にインドラの100倍強くなれって生まれたガルーダより本気出せば強いはないと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:30:47

    >>59

    だから神々の王の仮面を捨てないまま余裕かまして喧嘩売ったら返り討ちにされたってことなんだろう

    インドラにとって本気出すのはひどくみっともないことなんで本当に追い詰められないと出さない

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:35:27

    本気出してないから負けた理由にはならん
    まぁ人間ではなく神の尺度なら理由になるかもだが

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:41:50

    >>62

    負けたのは間違いない

    けど本気のインドラより強いかは別ってのが今回のシナリオのオチよ


    ギルガメッシュの慢心みたいなもんだな

    ギルガメッシュが興が乗れば慢心を解くのに対してインドラはどうしようもなくなった時に慢心を解く

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:43:32

    だっさい言い訳だな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:44:10

    インドラが倒せなかったって逸話だとトリプラも見てみたいんだよな
    1つでもヤバいのにそれが3つあって更に最後は合体するとか、超巨大合体ロボットにしてくれっていってるようなものだろ!

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:44:30

    なんなら今回だってなりふり構わず頑張っても一人ではヴリトラを倒せなかったわけだし別に本気を出したら誰にも負けない!みたいな塩梅でもないのが良いよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:46:24

    >>64

    だせえだろ

    今回もアルジュナいなかったら恐らく普通に負けてたぞ


    めちゃくちゃ人間くさくてむしろ好きになったわインドラ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:46:42

    >>66

    アムリタバフわえちゃんって普段より強いだろうしインドラの方が強いのでは

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:46:44

    俺「明日から本気出す」
    実は俺インドラの子孫かもしれん

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:47:25

    UBWの兄貴対エミヤ2戦目みたいな意味での本気じゃないって感じ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:51:03

    >>68

    ヴァーユバフ本気インドラ>アムリタバフわえだったから素だとインドラのが強そう


    なお余裕こいてたらヴリトラにボコボコにされる

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:56:36

    呪術廻戦の両面宿儺やな
    あいつも舐めプしたまま死んだから馬鹿にされてたけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:21:18

    >>28

    正直女絡みではヴリトラも神のこと言えない

    インドラによるヴリトラ退治だってハニトラに弱いしヴリトラ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:24:44

    士郎VSギルみたいなもんやろ
    普通に負けたと言えば負けたけど弱いとは限らない

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:26:34

    >>74

    ギル士郎と違ってインドラの場合相手も神とか英雄たちなんだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:29:39

    >>43

    メーガナーダがインドラを倒した時はニクムビラの儀式はまだしてなくね?

    ヴィビーシャナぐらいしか見破れない幻術に透明化を駆使してインドラを降したけど儀式で得る火を纏う力もあったかな?

    インドラジット(インドラに勝利せし者)という名前はブラフマーにインドラ解放には名だけでなく不死身も寄越せと迫ったものだし

    あと捕縛するブラフマーストラって別物のナーガストラのことか?

スレッドは7/10 05:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。