- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:03:31
月「破片からできるっ」
地球「テイアのコアが沈みこんできてプレートテクトニクスが始まるっ」
46億年前、生まれてまもない地球の壮絶な出来事の仮説である
ジャイアント・インパクト説 - Wikipediaja.wikipedia.org - 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:04:46
地球は星的暴行を受けていた
- 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:06:24
ところでスターバックさん
それ「消えろ」の改変だとは思うんだけどなんで「っ」ついてるの? - 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:06:54
へーっ 昔はハビタブルゾーンにもう1つ惑星が存在してた可能性があるんだ…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:08:10
- 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:10:18
- 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:12:49
テイアの衝突と木星が仕掛けたドラゴンラッシュが地球の質量を支える
ある意味最強だ - 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:13:42
- 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:20:14
- 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:23:53
確か太平洋辺りにめちゃくちゃ歪などうやって出来たか分からないマントルがあってそれがテイアの残骸とされてるんスよね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:38:59
コアが死ぬほど重いってネタじゃなかったんですか?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:53:16
テイア聞いています 火星くらいはあると
意外とデカいの衣をまとっていると - 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:02:34
ここで砕け散らなかった原始地球ってやつは結構タフだな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:05:07
まあ気にしないで 砕け散ってもすぐ重力で勝手にまとまりますから
- 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:58:04
実際そんな感じの生成メカニズムを経て生まれたのがが月だとされてるらしいっスからね