オリ鯖作ってて思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:56:30

    史実からサーヴァント作るのムズない?
    記録が細かくて脳がこんがらがってくる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:57:33

    オリの中の鯖
    つまりキャットだワン?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:57:35

    >>1

    せやで

    だからfgoライターは皆んなすべからずすごい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:58:41

    スレ画鯖缶目掛けて飛び込みたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:59:05

    お気づきになりましたか(画像略)
    既に出たものとの整合性なんかを抜きにしても大変なものは大変なのだナ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:03:01

    だから安易に◯◯だけだと神秘薄そうだから××の要素も足しちゃえ!をやるとリサーチ量倍加で地獄を見る羽目になるんですね(n敗)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:27:49

    史実だと性格なんかもちゃんとあるからそこら辺も難しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:44:02

    情報がほぼないうっっっすい所から作ると好き勝手できて良いぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:51:48

    そういう時はですね
    一度ユニバースにします
    するとなんでもまあ、ユニバースだしありか…と納得してくれます

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:52:25

    >>1

    よく見たら缶が開いてなくてダメだった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:53:29

    盛り過ぎても削りすぎても推しの造形に納得がいかない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:57:21

    自分の推しは割と作りやすかったけど、確かに史料が膨大だと情報の取捨選択が難しいし少ないとどう肉付けするか悩むね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:11:56

    適度に「整合性なんてし〜らね!!」ってオリジナル設定を生やす勇気も必要になってくる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:18:06

    いろんな神秘を片っ端から混ぜこぜしてる人はアレもうどうやってんだ…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:38:26

    資料が少ないやつの方が楽でおすすめなのは事実

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:41:33
  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:57:15

    適度な情報量だと作りやすいオリ鯖
    多いと大変でもあるが二、三行くらいだと本当に膨らませるの大変

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:33:18

    史実にほどよくフィクションを混ぜる難しさ
    そしてステータス、宝具、スキルの実数値に落とし込む難易度よ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:27:26

    誰か上記レスをいい感じに実践できている具体例はないのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:28:26

    プリテンダーはダンテが出て大分ハードル下がって作りやすくなった感ある

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:45:10

    毎回強くはしたい、でも弱点も欲しいみたいなバランスで行ったり来たりする

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:11:42

    もうひと押しできる要素ないかと海外wiki読み漁り始めたら大体詰む

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:26:59

    整合性の取れた組み合わせで神秘混ぜこぜにして史実とフィクションをいい感じに混ぜる、確かに出来てるスレ自体はあるもんなあ
    ひょっとして大事なのは英霊選びの方なのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:28:28

    は〜〜整合性が怖くてオリ鯖なんて作れるかぁ!と諸々を開き直ってオリ鯖作ってる
    大体後から冷静になって整合性に殺される

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:30:55

    まあ少なくとも推しそのものあるいは推しの関係者くらいからオリ鯖を作ろうとするのがいいと思う。少なくともスタートのモチベーションは高めになるから

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:40:37

    >>19

    複合鯖スレの人とかかなやっぱ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:43:56

    笛かどっかの二次創作で見た河上彦斎の、四大人斬りの割に逸話が少ないことを逆手に取った設定はよかったなあ
    貼っていいのかわからないからざっくりそれだけだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:53:56
  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:55:15

    >>28

    レジェンド来たな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:56:02

    >>28

    下見たことなかった レジェンドだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:56:02

    >>28

    百聞は一見にしかずってこういうことか……

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:57:25

    >>28

    これ見て思うのは、あにまんってスレの形式だと設定を凝ることより設定の中に物語を入れ込むことが大事だと思うんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:04:10
  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:06:11

    どっちのスレも好きだけど、確かに並べると作風真反対だなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:09:26

    マゼランの人も複合鯖の人も他にも色々スレ立ててたはずだけどどっかに纏められてたりせんの

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:23:49

    >>33

    このスレも初めて見た

    ジョシュア皇帝好きだからボロボロ泣いちゃった

    永久保存してほしいね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:25:28

    対極て言ってもどっちのスレ主も>>32の言う設定の中に物語を沢山詰め込むタイプな気がする

    オリ鯖スレをあにまんで立てる時の結論の一つかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:28:24

    ただサーヴァントの設定をポン置きするより、特異点を先に作ってそこから同行鯖・黒幕鯖を作るとか……?
    雑な例だと、料理対決で優勝すれば聖杯が貰えるぞ!って特異点を用意してそこから参加しそうな料理人鯖を組み立てていくとか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:29:56
  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:33:26
  • 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:39:45

    >>35

    サーヴァント・アーチャー|あにまん掲示板『我ら、勝利の上に勝利を敷かん』bbs.animanch.com

    十字教関係のオリ鯖スレ何個かあるんだけど、確かこれとアベルカイン、とあと何個か、多分マゼランの人が書いてるはず

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:42:11

    公式が女体化最大手だから私のオリ鯖は美少女だって開き直れるのは利点
    面白く書けるかどうかは別!!!

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:45:33

    >>28

    ハートの桁が違う…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:01:04

    これくらい絵とか文が書けたら楽しいだろうな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:02:31

    >>44

    今からでも間に合う

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:10:56

    こう言うめちゃくちゃ練られたオリ鯖見るとやはり資料は読めば読むほどいいと痛感する

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:13:15

    趣味でオリ鯖作ってると大体性格でつまずく
    こんな事言う人かな…でもFGO本編でもキャラ崩壊割と起きてるし…でもこれはもう原型ないんじゃ…みたいなムダな自問自答が始まる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:47:11

    オリ鯖を作るだけで良いなら趣味の範囲で好きにできるしオリ鯖を出し合うスレに自由に登場させられる


    オリ鯖を作った上でそのキャラを語り合ってスレをワイワイ盛りあげたいなら最初の材料選び(とでも言うのか?)から厳選しなくちゃいけない

    「戦国武将系やインド系は好きだけど、円卓系やギリシャ系は興味ないや」といった様に好みの問題はどうやっても避けられず人の集まり具合に左右するしマイナーな神話や物語の登場キャラはそれがより顕著になる


    >>28>>33の人達みたく画力や設定で人を呼び込める自信が無いならファンが多そうなジャンルから選んでオリ鯖を作るのも個人的には有りだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:11:17

    >>41

    >>28

    細部まで作り込めるからこそあえて設定を小出しにしてたのか…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:35:24

    複合鯖の人とかみたいに一騎のサーヴァントの中で関係性を作って興味を引くのは結構アリだと思う
    一人一人の文量は少なくなるから史実を追いかける時間も少なくなるはず

    少なくならない気がしてきたな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:40:06

    神話系のが楽なのは分かる

スレッドは7/10 11:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。