悟空 ナルト ハリーポッター 承太郎 そして俺だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:16:32

    続編でクソ親にさせられた英雄だぞ
    子育てのルールは何でもいい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:20:03

    お前は最初からクソだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:20:09

    (鬼龍以外全員)退場ッ
    …鬼龍は最初からクソ親だったからやっぱり退場ッ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:23:01

    そこに悟空さを入れるのは無理です
    悟空さはサイヤ人が襲来するまでは父親をちゃんとしてましたから

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:23:44

    お言葉ですが鬼龍以外は親から子へ、子から親への愛情はちゃんと向けられていますよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:24:42

    待てよ悟空はちゃんと父親やってるんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:24:47

    ナルトは即和解してるからどうでもよくないスか?
    ボルトは読んでてボルト自身がインチキしてる方がきつかったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:25:54

    JOJOはクソ親じゃなくてちょっとアスぺっで不器用なだけなんだァ お前みたいな蛆虫と一緒にするのはやめてもらおうかァ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:28:05

    パンのことで重箱の隅突きたかったなら祖父って言うべきだったなあ陳ジイ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:28:33

    >>6

    悟空さがマトモに働くようになったのは17号がちゃんと働いてるの知ったからなんだ、相変わらず教育に関してはチチになる投げ気味が深まるんだ


    ま、放任気味でも会うときは優しくて子供には嫌われてないからバランスは取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:30:59

    >>4

    >>6

    子どものいないマネモブにはわからないかもしれないけど思春期や反抗期も訪れる9歳の男の子を7年間も放置したってのは普通にハンデなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:32:09

    クソ親というより放任しすぎなだけじゃないスか
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:34:48

    >>8

    というか他のみんなは良い親ではなくてもそれ以外で世界に貢献してるけど鬼龍は他の人に害を与えるクセに子供にも害を与えてるから格が違うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:36:04

    >>11

    しかし…死んでたから仕方ないのです

    でも10歳の子供に勝手に命運託してろくに話し合いもせずに殺し合いに放り込んだのは擁護しづらいですね…マジでね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:39:19

    えっハリーって親になってるんですか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:40:39

    親父…鬼龍は龍継ぐやガルシア関連抜きにしてもクソ父親なんとちゃうかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:40:54

    >>11

    仕事だから会えなかったトラウマで関係性繋げられなかった奴らと死んでて物理的に会えないやつを比べるのは俺には意味不明

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:42:25

    >>15

    お前...どうして死の秘宝のラストで

    息子にアルバス・セブルス・ポッターの名前の由来を語るシーンを忘れたんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:43:08

    アニオリ込みの発想だから漫画だけの人とは考えずれるのはわかるけどしっかりてたじきもしっかりあるし戦闘は開始時点で悟空が戦えと言ったわけではないその選択を選んだが故に落とし前として生き返らないことを選んだんだと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:43:36
  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:43:40

    クソ親呼ばわりされているけれど古いタイプの仕事人間と考えたらまぁこんなもんか、なんだよね
    そもそも親子関係が上手く行った主人公なんて、子ども側が親を上回る天才や嫁共々反抗しない都合の良い存在な時くらいなんだ幻想が深まるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:44:10

    >>15

    ああ、呪いの子で色々と子供への対応が悪くて暴走させた遠因にもなってるぜ

    というか本編でもラストでジェームズ・シリウス・ポッターやアルバス・セブルス・ポッター、リリー・ルーナ・ポッターが出てきただろうがよえーーーっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:46:03

    悟空はですねぇ…生き返ったら悪いやつが地球に寄ってくるんじゃないかと懸念してたんですよ
    実際チチと悟飯はしばらく戦いに巻き込まれず日常を過ごせたしなっ
    決して放任したくてしたわけじゃないんだァ原作を読み返してもらおうかァ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:51:15

    >>23

    とはいえ死んでからの一方的な事後報告はなんとかせんかいっ!という気持ちにも駆られるっ

    見てみい 大事な奥さんが泣き崩れてしもうてるわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:52:55

    そいつらには致命的な弱点がある そもそも父親が如何なるものかを知らないことや
    父親が死んで、父親が死んで、父親が死んで、父親が家庭に帰ってこない
    こんな奴らがマトモに父親やれるわけないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています