創作ではヒロイン率の高いおもしれー女だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:48:49

    現実にいたらあんまり男受けは良くないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:51:15

    この漫画・・・男がDQNや

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:51:55

    女友達にはいいかもしれないけど彼女としては…となると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:54:08

    普通に可愛いのが一番
    「この女、他の女と違う…!」みたいなのは現実の彼女には求めてないからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:55:06

    創作は創作
    現実は現実

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:55:53

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:59:23

    おもしれー女ってどんな相手にも怯まない強気な女の派生だから特別感出せるし創作しやすいんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:02:22

    スレ絵の男共は本物のゴミ.クズ揃いだからリアルに考えたら殺すか自殺する生存競争にしかならん

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:05:48

    おもしれー女のおもしれー具合は、バランスが難しすぎるからな
    本人の能力だけにとどまらず、周りの環境と相手の言動とスペック全部かみ合わないと行けないから
    リアルでそういう舞台を用意出来ない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:07:14

    言っちゃなんだけど普通と外れた個性派ってゲテモノだしなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:47:45

    ぶっちゃけそりゃ少女漫画の主人公よりゃ優しくて穏やかな娘の方がtierは高いだろう
    それが話として面白いかはともかく

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:50:15

    二次元と三次元で求めてるものは違うという一例

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:54:43

    そもそもおもしれー女の相手役って女がいくらでも寄ってくるイケメンで、ヒロインだけが異質だから興味を惹かれるって感じだからな
    女にモテまくってる男には需要あるんじゃないか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:55:19

    >>2

    当初は主人公と恋愛させる予定ではなかったんかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:17:38

    可愛いだけの女よりはそっちのが良いかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:31:24

    >>13

    モテまくる男も自分を好きって言ってくれる中から一番美人で優しい子選ぶやろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:35:02

    自分を好きにならない女に興味湧く←これが一番わからん
    普通に自分を好きになってくれるって大事な好感度ポイントだろう
    だから男向けと女向けで恋愛の描きかた違うんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:43:58

    >>17

    そりゃ「モテる男が」自分を好きにならない女に興味が湧くってロジックだし

    大概の男は共感は不可能では

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:44:41

    お前らもおもしれー女にケチつけるほど女受け良くないだろ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:45:09

    男性誌のヒロインって外側は奇抜でも中身は普通って聞いたな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:46:26

    >>19

    俺ら今レビュワーの立ち位置だからさ、わかる?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:46:53

    雑な対人論証はおいといて
    おもしれー女=わがままを通すなので
    実質烈師範

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:49:03

    >>19

    まるで女受け良かったらケチ付けていいような言い分だな

    実際ケチつけてるわけじゃなくて創作と現実は違うよねって話だ

    物語として面白くするためにおもしれー女がモテるのは否定してない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:51:51

    ヘンリー8世から見たアン・ブーリンはおもしれー女だったんだろうが冷めた後は真逆の慎ましいジェーン・シーモアに走った

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:54:01

    >>13

    それは創作の話だよね?

    現実イケメンだからって急に女の趣味変わったりしないぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:31:26

    >>25

    そりゃもちろん創作の話だろ(スレタイにもそうあるし


    スレ画は女が気の強いタイプではあるが

    そもそも男がクソなんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:37:02

    そういや男性向けでフフ…面白い男…みたいなヒロイン浮かばないな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:39:59

    スレ画はモテる男が自分を好きにならない女に興味が湧いたというか
    シスコンでヒロインの気の強さが姉ちゃんぽくて惚れたんだったよな、確か

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:40:27

    >>27

    たまたま辛いときに遭遇した主人公が助けたら「」一生ついていきます♥」ってなるやつが多いね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:41:02

    >>27

    ワンピースのハンコックとかは近い感じじゃないっけ

    敵側の強い女が言ってくるイメージだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:42:12

    ルフィはよく面白い男だと言われてるな
    女からじゃないけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:43:00

    >>27

    ヒロインの方が上位的な立場だとそういうの多いぞ

    というか普通に多いぞ

    お嬢様ヒロインとか王女様とか高嶺の花系ヒロインはけっこうそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:03:34

    おもしれー女を演じて権力者を落とすのは常套手段だぞクレオパトラとか絨毯から現れたし
    長続きするかは別だが

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:05:11

    >>33

    そっか現実でクレオパトラの例があるのか

    でもその女は多数の言語を操るコミュ力最強の才女だからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:00:32

    >>17

    自分に靡かない女を落とす方が燃えるんだろう

    難易度の低いゲームをやってもつまらないのと同じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:18:03

    スレ画はおもしれーというかすげー性格の女で道明寺と釣り合うのこういう系の豪胆しかおらんから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています