昭和すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:50:15

    めちゃくちゃ涼しいし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:52:00

    40年で10℃近く上がってるのは悲哀を感じますね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:53:29

    >>2

    2070年には40℃が当たり前なんだよね

    怖くない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:54:46

    1980年代は記録的冷夏・ラッシュだったから仕方ない 本当に仕方ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:56:20

    『最高気温』が『盆』の『32.6℃』!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:56:27

    20年前まではまだ季節の区切り目的なのはあったんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:59:43

    確かにワシのガキの頃は盆に親戚集まってクーラーのないババアの家でも
    暑いなんてことはなかったスね

    あっ 21世紀の話でヤンス…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:00:40

    マサイの戦士騙せれない1980~83は記録的な冷夏だったのはデータで分かる
    ちなみに冷夏が終わった1984年でも35度超えは滅多になかったらしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:02:05

    まいったなあ
    本気で日傘男をまゲ?とはいえない時代になっちゃったよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:04:58

    そしてこれが去年の7月
    30度下回ってる日が片手で数え切れるほどしかないんだよね、怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:06:15

    もしかして価値観のアップデートって大事なんじゃないスか?

    家に居ても熱中症で荼毘に付す爺婆は感覚の狂いとセットで夏の暑さの認識が>>1のままかもしれないよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:06:26

    エアコンつけなくても云々とか言ってた年寄りが耐えてきた暑さってこの程度なんスか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:08:26

    ラニーニャ…待ってるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:10:04

    くくく…爺婆は自分らが過ごしてきたイージーモードの夏の感覚と
    1円でも支出を減らしたい年金で死人のように生きている完全生物だあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています