DBの気を読むという高等技術

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:21:09

    尚、悪ブウみたいに気を読めたとしても目で追ってしまうみたいな癖もあるからそこもコントロールしないと行けない模様

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:28:02

    いうてスレ画は完璧にマスターした所で埋まる差じゃ無いだろ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:31:04

    ナメック星じゃ切り札にまでなっていた高等技術
    フリーザ戦でも大活躍

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:31:18

    その気になればいつでもブウを完全消滅できたという事実(頭のアレを消した技)
    悟飯ちゃん達殺すわけにもいかないからやらなかっただけで

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:32:58

    >>3

    ブウはスレ主の言う通りだけどフリーザはナメック星編時点では完全に読めなかったんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:40:18

    気が読めないので水中にいた悟空が気弾を囮にして一撃入れたりしてたからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:42:36

    スカウターが無いと読めないからクリリンや悟飯、ベジータ達の動向に気付けなかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:47:17

    おそらくはその技の最高峰に位置するであろうモロの気の逆探知はどういう技術なんだ......

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:49:33

    気の探知から瞬間移動でどこに隠れてても背後取れるの恐すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:51:25

    >>9

    悟空もやろうと思えば別の惑星にいる相手に瞬間移動かめはめ波やれるはずだしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:54:23

    >>6

    あれ好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:11:18

    >>8

    視線を感じて敵の感じたりもできるのだから、その視線の代わりが気だったりするだけでは?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:14:51

    >>2

    いや結構変わる。

    例え実力差があって目では追えないスピードが相手でも、探知を鍛えていれば動きは読めるし、躱せなくても着弾点を予測して気を集中させる事で防御力高めてダメージを減らせる


    そもそもサイヤ人編の時点で目で追うのではなく探知で動きを読んで戦うのが基本になってるし、攻防に於いて基本にして最重要技術になっている。出来無い奴と出来る奴では大きく差が出る

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:15:02

    ナメック星時点だとベジータの気を探る能力がまだ発展途上なのもハラハラ要素だったな
    スカウターを壊したのは早まったかと本人が少々後悔してるのもリアルで良い

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:18:58

    気は読めないが最大勢力のフリーザ軍
    気は読めるし強いけど単独のベジータ
    気を読めるし複数人いるけど一番ショボい地球組

    ナメック星編はそれぞれのアドバンテージを最大限に使った展開だったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:20:38

    ポポも師匠の1人だと改めて思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:41:48

    人造人間相手だと逆効果になってるのも面白かった
    複雑な地形を更地にしようとして気弾使ったら吸われるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:43:19

    気を読むとは違うけどバビディ&ダーブラが気配を消していた悟空たちの位置を見抜いていた
    ダーブラってそこだけはすごいけど相手の強さを見抜く目はいまいちだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:49:00

    ナメック星人は気を読むのと抑えるのが得意な種族
    別にそこまで戦う必要のある種族じゃないのに戦闘に長けているのはドラゴンボールを守るため?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:52:21

    ピッコロ編の超神水を飲んだ悟空でも出来たことなのにフリーザ軍やヤコンやブウは出来ていなかったな
    センスの問題か

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:00:20

    スカウターという便利な機械があったらそもそも気を探ろうなんて思わず生きてこれるもんな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:04:52

    ビーデルでもゴテンクスの戦闘力感じとれてたし出来る出来ないはセンスなんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:09:41

    ドラゴンレーダーはたしかボールから特有の微量の電波が出てるとかで
    それに気づいたブルマがその電波をキャッチする機械を作って皆で便利な道具として使ってたけど
    例えば広い宇宙に自力でその電波を感じ取れる奴らがいてドラゴンボールを狙ってきたら
    今度は地球人がフリーザ軍のように機械に頼ってた側になって
    レーダー壊されたら戦闘力では勝っていても争奪戦では負けてしまう恐れがあるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:12:31

    気をよめても実力に差があり過ぎると相手の気の強さを正確には測れないみたいなんだよね
    ただ強い、気がデカいくらいで
    だからわかりやすく気を放出してくれないと実力の差がわからずベジータみたいにナメてかかってボコボコのボコにされる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:17:12

    強いキャラが弱いキャラの強さを読み間違えることはあまりないな
    精神と時の部屋で修行したピッコロはレベルそのものが上がったけどセルには通用しないとか
    ダーブラはブウ編悟空&ベジータの敵じゃない
    無邪気ブウなら超サイヤ人3で倒せた

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:18:59

    シンって相手の気配を探る能力は高くないな
    悟飯でも気づいたブウ復活に気づかなかったり

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:19:11

    >>5

    誘導弾かめはめ波を視覚に頼りまくってなかったっけ。

    あとギニューが入れ替わった途端クリリンと悟飯にボコボコにされるのは、戦闘力の低下と気の流れがお粗末だからだと思う。

    気を上手く扱えれば限定的にとはいえ、悟飯クリリンでもフリーザに攻撃を与えられるのは凄い

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:29:15

    神の気は神の気を持つ者にしかわからないって設定は上手いな
    界王神様の異質さに唯一気づけたのが神様と同化したピッコロさんだったり

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:29:49

    HUNTER×HUNTERみたいに気を周囲に張り巡らせて探るわけでもないので、例え地球の裏側だろうが遠い星にいようが捕捉するのにまったく体力消費しないってのが一番チートだと思う

    たぶん今ドラゴンボールがさいしょから連載されてたらそこ消費して瞬間移動とか制限ある技になってそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:31:11

    >>28

    ベジータが「実力がさっぱり分からない」って言ってた理由付けにもなってるし、神と神ではゴッド切れてもビルスに対して瞬間移動できたりとフレーバーとしてと機能してていい設定だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:54:08

    新ナメック星が遠すぎて
    悟空「やっぱダメだった…」からの界王様経由で方角がわかって一点集中して探すシーンが面白かったなあ
    確かに宇宙の大体ここら辺すら分からずに360°探すのはキツい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:07:14

    でも気を追うことに慣れ過ぎちゃうと隠れんぼする人造人間を見つけづらい
    すごい限定的だけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています