渋でなんで人気なんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:14:31

    原作未読っての

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:16:15

    人気っていうか、「あくまで原作未読の二次創作だからちゃんと明記しないと!」って原作未読勢のほとんどがやってるからとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:16:18

    ミリしらで色々予想してる人を見てあーいい予想してるねぇとか言いたい人がいるんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:16:35

    オオスギィ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:16:49

    原作未読でも二次創作で集団幻覚を把握してるからキメてるオタクには違和感なく読める場合もあるとか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:17:33

    二次創作者は原作が好きだから二次創作するものだと思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:17:41

    キチンと明記するところは評価できる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:18:37

    むしろ少なくねえかジャンルや作品未指定で雑多の中のこれだし
    まあ付けてるのが一部だけなんだろうが

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:19:23

    界隈のデマの一因にもなるから本当に迷惑

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:19:30

    >>8

    原作がゲームの場合なら未プレイタグあるからそれも入れるとまだ増えると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:19:32

    処女作ですと同じで一種の保険とか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:20:20

    ①原作未読の方はネタバレ注意
    ②原作未読、アニメ(映画・ドラマ等)視聴のみ

    このどっちかでは?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:20:21

    ちゃんと明記してくれるから避けれるしいいんじゃない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:20:24

    これ原作未読でも楽しめますよって意味でつけてる人も多いみたいだから実際はそんなに数ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:20:34

    原作未読が人気なんじゃなくて原作未読で二次創作やる奴が多いってだけでは

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:20:47

    公式に金落としてないのはただの厄介なんだけど実際に視聴やプレイして筋通そうとは考えないのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:21:17

    原作×未読は覇権だから

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:21:46

    他人のゲームプレイ見て知ったとかでも未プレイではあるからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:22:06

    原作ゲームの「未プレイ」タグも結構見たな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:22:31

    ゲーム原作でコミカライズを読んでるらしい人が未プレイタグをつけてて「それはそうなんだが…」と複雑な気持ちになった

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:23:00

    昔から2次創作をもとに2次創作するそれ3次創作じゃないかって作品多いからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:23:22

    実際の投稿作品見ると分かるんだけど1000字ぐらいの作品が同作者から連投されてるのが多いから実際はそんな多くないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:23:50

    これ刀剣乱舞でよく見たけど原作をやれ!って言えるくらいの面白さしてないからまあしゃあないか…ってなったよ
    ボイス集とかアニメ漫画読めばいいくらいの情報量だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:24:05

    コミカライズしか読んでないから原作は未読のパターンとか多々あるからあんま批判出来ない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:25:05

    長期連載漫画で原作は好きな巻しか読んでいなくてアニメで履修していますって人もいるだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:25:18

    原作未読にも派生作品しか知らないので原作未読って人と二次創作の知識だけで書いてます!って人の2種類あるからな
    批判されるのは後者

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:25:53

    >>23

    自分にとってはあれは逆にちょっと適当にやるだけで原作未プレイ扱いされなくなるのにどうしてやらないんだろうかという不思議さがある

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:27:16

    >>27

    ちょっとやるくらいなら別にやらなくても良くない?

    それやって変わるもん対してないしイベントやろう!とか育成しよう!ってなるとただの苦行だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:27:49

    ぶっちゃけお出しされたもんが面白ければ読むから、原作見てないのわざわざ言う必要無くね?と思っている

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:28:34

    漫画だったら1日漫画喫茶に行くだけで解決しそうなのになんでしないんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:29:54

    >>30

    漫画喫茶が周りにない地方民か漫画喫茶行く金もないかのどっちか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:30:40

    >>30

    ああ言うのやってるのって夢や病み二次創作にかぶれたキッズなんじゃね?

    ガチ金ないパターン

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:30:54

    漫画喫茶にある漫画とは限らないのである。絶版や廃盤になっており、持ってるうえで二次創作してる人は「作者と繋がって原作を語り合いたい!」と思ってる場合があるため未読を告白しておかないといらん諍いを生むことがある

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:31:26

    そもそもそんな気すらないでしょ アンチヘイト関連の作品もそうだけどちゃんとそういう層向けですよって出しておけばその連中が集まってくるものよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:31:55

    自分の場合はマジで見た目だけに惚れ込んでいて
    断片的に知った実際の言動はちょっと嫌いな感じがある…なんなら界隈内で悪く言われてるのまで目に入ってくるから原作未読勢を貫いてる
    叩かれても仕方ないが、それでもキャラを嫌いになりたくない

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:32:05

    >>33

    集めている途中で序盤のみとか途中までは集めたのでちょっと想像でイフストーリー描いてみるとかしてみたりもある

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:32:27

    >>29

    アニメしか見ていない人には原作シーンとアニオリの区別が分からないから矛盾してたらごめんねって意味かと思っている

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:33:40

    >>23

    公式のアニメ漫画見てるならありでは?

    原作未読って知識が二次創作オンリーを指すと思ってたが

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:34:21

    >>28

    苦行しろとまでは誰も言ってないが

    公言して原作未プレイを憎む人たちに隙を与えた上に避けないことが不思議なだけだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:34:39

    食玩やお菓子のパッケージのキャラで、昔あったおまけ漫画には人となりがわかる物語があるらしいが読んだこと無くて見た目が好みなので捏造で性格付けて描くとかのパターンもある

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:36:53

    >>38

    ある公式アニメでのとあるキャラの言動表情が原作ゲームと乖離してる!!と批判があったりあったからなあとうらぶ、本丸ごとに違うんだろと許せる人も逆に解釈違いにピリピリしてる人もいるという

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:37:51

    原作がゲームや小説だと原作未プレイ未読と書く人は結構いるんでない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:39:44

    関係ないけど既読勢の描くエアプ〇〇は好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:44:58

    ミリしらが許されるのはその後で原作に触れること前提だよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:47:04

    >>44

    ミリしら系もなぁ…

    友人にやらせましたとかで偏見がこき下ろすような文言だとキツい

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:48:33

    全て二次創作からの知識で書いてますならちょっとどうなんってなるけどもアニメ化映画化その他メディアミックスに触れてるなら別にいいと思うんだよな原作未読でも実際最近流行ったゲ謎忍たまとか原作全部読んでますなんて人かなり少ないでしょ
    というかこれ付けてるの何でも許せる人向けみたいなある意味保険みたいなもんだと思うんだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:50:49

    何個かキャプション読んでみたけど大体
    ・原作未読の人はネタバレ注意
    ・別媒体(映画等)は見たけど原作は未読
    ・原作未読だから口調違っても許して
    のどれかだった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:52:22

    ぶっちゃけ今忍たまの二次創作やってる人9割くらい原作未読だろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:52:53

    これ原作未読はネタバレ注意も混ざってるんじゃないん?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:53:57

    >>47

    3番目がバケモンだぜぇ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:54:55

    二次創作だけ見てする二次創作はもう三次創作じゃん?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:55:29

    すみません🤚💦世の中には中古品が高騰して移植版も出てなくて中々プレイ環境が整わないゲームもあるんです🤚
    自分は過去にプレイしたことあるけどそういう界隈なら未プレイ勢いても気にしないな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:56:15

    >>6

    見てない人が気に入ったキャラを描くことはあるからなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:56:19

    実は東方ってやったことないんですよねw

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:57:58

    俺はちゃんと原作読みこんだうえで二次創作したら「なおさら悪い!」ってお叱りを受けた

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:58:24

    ゲームはともかく、流行りの漫画で二次創作から二次創作してる奴はバケモン
    ただ、そう言うのってpixivよりもっと深淵で夢、病み、腐をやってるイメージ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:58:44

    >>52

    バイトでもして買いなよ

    本当にファンならそこまで苦でもないでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:59:32

    むかしのゲームでもできないなら二次創作しようと思わないかなぁ 
    見るだけにする

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:02:19

    まぁゲームで原作未プレイでもわざわざ書くなよって話
    やってないのに内容知ってるってことはネタバレサイトかYoutubeで原作買っても無いのに内容フルで見たんだろ?
    そんなん公言したらファンからは不快でしかない

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:03:47

    PxViewで問答無用にNGタグに突っ込めるから表記自体はありがたい
    だが存在は正直不快そのもの

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:03:48

    >>54

    東方やったことないの?

    体験版あるからそれだけでもやりなよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:04:45

    原作プレイしろってのは、他人の作品を勝手にいじくり回すことの義理を通すとか通さないとか良心の問題かね
    物を借りたらありがとうってお礼くらい言えよっていうノリ?
    そもそも二次創作自体がグレーな行為だからこそ、原作を蔑ろにするような言動は歓迎されないだろうな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:06:51

    小説苦手なんでとかゲーム苦手なんでとか言い訳してるの苛々する

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:07:12

    兄弟がやってるの横で見ながら絵描いてると原作未プレイイラスト出来上がるよね
    懐かしいな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:07:26

    >>62

    良心問題もあるし、2次創作漁る時にもうそれそのキャラじゃなくて良いじゃんってのが混じると不快なのもある

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:07:34

    映画アニメ漫画を見てたとしても面倒な原作原理主義者がいるから付けない方が無難ではある
    付けなきゃよっぽどじゃないと分からんし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:07:45
  • 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:07:46

    型月とかでもFGOで月姫組にハマっても年齢制限で原作プレイできない人もいそうだしなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:08:22

    >>62

    原作に触れるのは二次創作する上で当たり前のことだからだよ?

    原作に対する最低限の敬意くらい持とうよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:08:36

    >>9

    これ思うけど原作と二次創作の区別つかないやつのデマとか広がるわけなくね?

    どんだけお前んとこの界隈盲目なんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:08:43

    二次創作って原作へのリスペクトなりが必要不可欠だし単純にファンアート・ファンブック等の属性帯びてる訳じゃん?
    そこ踏襲されてないものは叩かれてもしゃーないでしょうよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:08:48

    >>62

    ファンのすることだからと見逃してもらえてるのにお前ファンじゃねぇじゃんってことかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:08:49

    >>48

    9割はちょいと言い過ぎだと思うピッコマとかで読む手段もあるし無料期間も1日だけどあったし朝日小学生新聞購読してたり学校の図書室に落乱置いてたりするとこもあったし

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:11:46

    原作未読ってもはや客ですら無いのでは?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:12:21

    >>69

    俺は原作厨だが

    金銭の発生しないファンアートやラクガキくらいなら原作未読でもやっていいと思ってるぞ

    二次創作で金儲けしてるのに未読とかだとうおおおおぉぉぉっって鬼の形相になるが

    いちばん大事なのは原作に迷惑をかけないってことだからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:13:14

    自分のジャンル(ソシャゲ)では逆に「ちゃんとプレイしてる人がエアプっぽいキャラ解釈をして作ったアンソロ」があったりしたわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:13:19

    明記されてたら避けられるんだから「叩いていいんだ!」ってわざわざ叩いたりもしない

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:13:57

    明言してるだけまだマシ
    原作読んでこれなの!?って解像度のやつもいるし

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:14:13

    >>74

    原作漫画読まずにグッズ買うってわりとよくある

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:17:29

    >>79

    それ、基本的に原作者にお金入らないんだよなあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:29:40

    原作未読(アニメは見てる)みたいなのはまあわかるけど、
    イラストや一発ネタの漫画ならともかく、長めの小説とか書くなら原作も把握してないときついだろとはなる

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:51:24

    アニメやコミカライズに触れてるならいいんじゃねと思ったけど、もはや別物だろっていうメディアミックスもあるからなぁ
    好きになったアニメの二次創作しようとして原作と別物と知ったら原作未読アニメ準拠とか言いたくなる気持ちはわかる

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:00:53

    原作未読って
    ・アニメは見たけど元となった原作漫画/ラノベは見てない
    ・二次創作orウィキでしか見たことない
    ってばらけるからなぁ


    あとこれについて話すなら別カテのがよくね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:05:54

    忍たま未読の奴いるんだ
    もう終わってるから金がある時に集めるだけでいいのに

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:07:25

    まぁ皆が皆自由に金使えるわけでもないしな

    あとこれはアウトだけど忍たまって割れとかなさそうだし

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:11:15

    ミリしらだけどキャラデザ可愛くてイラスト描きました!くらいならなんとも思わない
    漫画とか小説書くなら履修してくれ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:12:51

    忍たまの原作はごちゃごちゃしてて読みにくさあるから好み分かれるとは思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:24:53

    原作小説のアニメのみの人に侯爵と公爵違いますの指摘は入れたことある

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:28:41

    でも原作を読んでいると単行本に書かれていたりする裏設定がわかったりするけど
    未勢はそこらへん知らなくて齟齬が生じてたりするのはあるな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:37:05

    >>75

    そもそも二次創作で金儲けすんのは未読でも既読でも駄目でしょ

    公式が許してない限り

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:40:16

    >>86

    小説や漫画は何が原動力になって創作してるのか謎すぎる

    一枚絵ならパッと見でうおおこのキャラデザ好きー!ってなったんだなって分かるけど人の二次創作見て小説書くに至ることあるか…?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:50:42

    昔見てたジャンルでは原作とアニメでキャラデザ結構違ったりして
    アニメ派はアニメ視聴民ですみたいに名乗ってたから原作未読タグはなかったな
    原作派も「まあ巻数多い割に手に入れるの大変だししゃーない」ってそこは特に問題視はしてなかった

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:00:02

    >>27前にこのタグつけて書いてたけど単純にガラケーユーザーで出来る環境じゃなかったからかな

    パソコンはインターネット繋がって無いし

    今はプレイ出来るようになったからタグはつけてない

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:05:23

    原作は未読だけどアニメや漫画版は見たとかならまだ分かる
    映画オリジナル作品(公開中)で「未視聴だけど書きました!」という二次創作小説を見た時は困惑した

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:06:18

    げ、原作は未読なだけでアニメやコミカライズは履修済みかもしれないから…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:23:09

    レアケースなんだけどハードもソフトもプレミア価格のソフト持ってるだけで自慢できるゲームの二次創作してた時はみんな未プレイ動画勢が当たり前でよく考えるとすごい光景だったな

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:23:26

    原作読んだ上で原作が好みに合わなくてアニメ派です!ならあり?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:25:32

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:25:42

    fgoとかキャラは知ってるけど出典のゲームの方は未プレイって層は割といる気がする

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:25:55

    >>97

    ちゃんと履修してる時点で全然アリよ

    テイルズオブなんとかみたいに原作が汚物なケースもあるし

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:29:36

    >>98

    個人的な見解ではイラスト以外はアウト寄りのアウト


    そのキャラの口調、趣味、信条、交友関係ぜんぶ踏み躙ってるようなもん

    リアルで喩えると「貴女のおっぱいに惚れました!内面とか特に気にしないんで俺と付き合ってください!」って言ってるレベル

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:31:14

    ぶっちゃけ東方の創作してる人間の何割が原作STG一作でもちゃんとやってるのか興味あるぜ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:31:20

    リスペクトとかいう個々人によって差異があるものを攻撃していいかどうかの指標にしてるの冷静に考えたら怖すぎる

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:31:52

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:32:09

    >>98

    なんで好きなキャラが出てる原作にも触れないんですか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:33:08

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:35:12

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:37:01

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:37:04

    >>103

    その辺は程度によるかな

    履修できないならできないなりに「原作設定を調べ、創作に落とし込む」くらいはするでしょ

    少なくとも俺ならするし、やらないならその人とは趣味に対するスタンスが決定的に合わない


    最悪「そうか、つまり君はそういうやつなんだな」って判断する

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:38:27

    >>107

    >ガチャシステムに対して相性が悪すぎる



    ……?

    天文学的な確率な悪運の持ち主とか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:39:25

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:42:41

    >>111

    好きでもないゲームの二次創作なんかしなくていいんですよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:43:15

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:44:23

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:44:29

    ソシャゲで未所持エアプ二次はよく見るな
    ゲームやってるならセーフか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:46:03

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:47:00

    6000って少ない方じゃない?いや個人の感想なんだけど
    別にそう怒るような数字じゃない気がする、流石に万いっていたらやべえってなるけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:48:07

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:48:45

    >>116

    それはそれで身の処し方を知ってて偉いと思うし個人的にはオリジナル書くだけで凄い

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:50:51

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:52:40

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:56:25

    >>117

    未読・未視聴・未プレイ創作してる人は叩かれるの嫌でわざわざ言わないって人の方が多いと思う

    今はネットがあるから擬態のハードル自体は下がってるけど履修してたら口調や人称が間違ってたりちょくちょくボロ出てて察する事もある

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:04:26

    クロスオーバーの主役に比企谷八幡使われるのと同じくらいの地雷だわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:16:56

    >>102

    やってたときは旧作以外は持ってたけどプレイスキルが雑魚すぎて6面ボスまでほぼ行けてないから今思うと持ってないのと同レベルかな

    気合避け要求するのはやめてくれ覚えゲーさせてくれ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:47:05

    絵はキャラデザが好きだからってわかりやすい理由があるけど小説はマジでわからん
    アニメしか見てない人が原作小説読んでませんでつけるくらいしかないんじゃないのか

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:06:35

    Pixivってハーメルンよりはずっとマシなんだよな
    ハーメルンはマジモンの盗作地獄だから

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:51:05

    二次創作で潰れたのどこだっけにじファン?

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:31:21

    ワンピースの二次創作で能力者が海で泳いでる二次創作見た時は流石に面白かった
    確かに好きなキャラ出てる所掻い摘んだだけじゃ気付きにくい設定かもしれん

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:35:41

    ゲームなら原作やりたいけど移植無し・中古でプレミア価格・実機も高い・古すぎて動く保証無しで手を出せないはありそう
    プレイ動画でハマって調べたまくった上で二次創作出来るならそんだけの愛はあるわけだし

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:41:35

    原作未読なんてNTR界隈じゃ珍しくもない。寧ろやった作品でNTRなんて描きたくない

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:30:18

    >>93

    そうか、とうらぶ始まった頃ってまだギリギリガラケーがあった頃か……

    それはそれとして原作未プレイならそれなりに原作情報集めてから書けよとは思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:31:22

    アニメ勢がまだ原作見てないですで付けるパターンもあるっちゃある
    ジョジョとか確か結構いたな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:33:49

    見た目が好みドンピシャだけどゲーム自体はついていけなくて…ってキャラの二次創作絵描いた事あるからあまりどうこう言えねえや…
    一応番外編のアクションゲームはやったけど、本編のRPGは全くやってねもので…

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:54:33

    好みのキャラデザなのでイラスト書きました→原作履修します
    の流れの人見るとニッコリする

スレッドは7/10 20:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。