- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:46:53
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:51:39
(【閲覧注意】の要素とは…?)
ネットミーム詳しい系はもうだいぶいるしTikTokウケするタイプのが来たら面白そうだなと - 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:59:11
- 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:03:33
少なくともデビュー時は2Dだから身振り手振りに制限かかるの芸人としては辛そうだよね
その分トークスキル極振りな人が来るんだろうか - 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:04:31
エニカラが血迷ってブラックデビルみたいなんきたらどうするよ
エビオは手叩いて喜びそうやけど - 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:12:40
さらばみたいな2人来ないかな()
- 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:13:44
お笑いコンビという名目で募集出されてるから面白さに関してかなりハードル上がりそう
- 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:18:37
3D体得るまではナイツとかバッテリィズみたいな感じで喋りのウエイトでかいネタできる人たちじゃないときつそう
個人的にはからあげ4を平然とできる狂った奴であってほしい - 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:34:17
最近良くも悪くも話題になってるけどあくまでVTAのオーディションだし芸人タレントコースは前から普通に募集してるんだよね
おそらく有象無象の応募が多すぎるから
ストリーマー→ゲーム上手い
ゆめかわ→カワボ
お笑いコンビ→コミュ力トーク力
をわざとハードル高めに見えるようにして篩にかけてるくらいのものでそこまで設定固定のデビュー見越した即戦力募集じゃないと思う - 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:40:55
実際の採用基準やハードルがなんであれ、外野からしたら「お笑いコンビという題目で募集しそれに合格しデビューまでこぎつけたライバー」って目線にはなっちゃうだろうからそこはどうしても期待される"面白さ"のハードル高くなるとは思う
ハードルが高くなるというか、期待される面白さの方向性がまた違ったものになるから結果的に「普段見る面白さ」から離れそうな分ハードル上がるように感じる的な...? - 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:42:45
スパエリでガチのスパエリ来たから芸人もガチの芸人(養成所とかだろうけど)が来そう
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:59:02
生のお客の声を聞くという経験がある人でVTuberって選択を取る人って中々いないんじゃないかなとも思う
それぐらい芸人にとってお客の声、反応って何にも変え難いものだから
作家の卵みたいな人が応募してくるほうが有り得るんじゃないかな - 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:50:24
フリップ芸とか落語的な語り系なら2Dでもやりやすいんじゃないかと思ったけど、どっちも1人で完結しちゃう芸風だから掛け合いとかコンビであるメリットを活かすにはやっぱり生身かせめて3dじゃないと難しいよな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:59:01
でも今時は動画投稿者にもセミプロレベルのお笑いリテラシーある人多いし
そもそもの倍率考えたらかなりレベル高い人来ると思うよ
見た目の華がなくて駄目だった人とかもチャンスあるし - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:02:39
身振り手振りもそうだけど表情筋にも制限かかるのわりとキツいよね
顔で笑わせるタイプのやつ通用せんやん - 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:04:06
鉄拳みたいな画像芸とかみたい
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:04:16
それこそお隣でshort特化YouTuberのV転生とかもあったし顔出しでやってる駆け出しのガチ芸人とか来ても驚かん
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:06:53
メタい話になるけど声優崩れは既に結構いてホロには元秋元系アイドルのアイドルVもいるから本当に吉本とか養成所とかのお笑い方面から参戦する人もいてもおかしくなさそう
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:07:58
結局主戦場はYouTubeになるわけだから
いわゆる芸人が来てもあんまり受けないんじゃないかとは思う
ある程度ネットのノリは分かってて
あんまり尖ってなくて
とかこんな想定を吹き飛ばしてくれる面白い人が来たらいいなーーーっ! - 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:08:02
審査員にエビオ置いてほしい
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:10:25
自分たちのチャンネルでネタやり続けてるようなガチ漫才コンビがわざわざVtuberやりににじさんじ来るのかという疑問
歌ライブやれ言われて反発しそう - 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:12:26
養成所出身はいそうだけどどうなんだろうなあ
ただハードルあがってるガチお笑い方面はおじさんいっててアイドル売りさせられるか怪しいし若いとそもそもお笑いできるんかって話にもなるし - 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:14:32
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:19:24
正直バラタレ芸人も即興漫才コンビも箱内にしぬほどいるので、ガッツリネタ作って定期的にお笑いライブ配信してくれる人達であってほしい
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:38:26
お笑いに対して真摯な人が来たら良いな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:15:06
漫才師以外の期待あげるなら歌ネタリズムネタに強い人たち来てくれないかな
コントも好きなんだけど難易度高そう
技術的な制約でどうしてもネタのバリエーションが少なくなりそうだしアンジャッシュみたいによっぽど強いテンプレート作らないと厳しそう - 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:37:43
漫才は3dになるまでは大変そうだけど、企画屋やまわしの上手い人を募集してるのかな
にじに企画屋は割といるけど新人やちょい上の世代を回していくってなると大変だし
まわしが上手い人といえば個人的にはこないだ解散したあの人とか来たらアツいな - 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:40:50
エビオお笑い好きだからこそそういうの嫌がりそう
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:50:20
この企画やめて欲しいわ
そっち業界に一時いたけど、最終目的がテレビで売れて
金稼ぎたいの思考の停滞者の芸人なんてアレな奴多いぞ
Vで売れなきゃ下手すりゃ配しん者の情報売るようなやつ出るぞ
守秘義務なんぞ知らんwで去ってく - 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:14:29
ネタにストイックなタイプの芸人も勿論いるけど売れさえすれば手段は何でもいいって売れてない芸人も山ほどいるからその辺がかなり来る気はしてる
最近は配信に抵抗ない芸人も多いしネタ系shortでバズってるYouTuberだと思われてるやつの中には芸人、元芸人かなりいるしな - 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:12:21
芸人って何だかんだ囲うの上手くて濃いめのファン山ほどいるイメージあるな
トークライブやってる芸人とか特に
ああいうのをVでやらせたいんかもしれん - 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:27:40
エリート先生みたいに、変な奴来る前に自分が席埋める!くらいの気概を持った腕ある芸人なら幾分安心できるかもね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:34:14
コント出来るの人が個人的には見たいんだけど大前提3D体が必要になるのがきついか……
- 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:54:49
「ライバーは黙って」
「百合営業!」 - 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:22:52
完全に偏見なの分かってるけど、芸人からYouTuber辺りに転向した人ってモラルがoh…な人が多いイメージあるからコンプライアンス含めてその辺りも心配
ウケる為に過激発言したり人の裏話を勝手にネタにして喋りまくるとか - 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:29:11
そんなガチガチの芸人デビューさせるのかなぁ
最初はコントとかいろいろやるだろうけど、最終的に結局配信メインに落ち着くんだろうし - 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:30:20
普通にお笑い関連はそこそこで歌ライブとてえてえに持ってく予感がしてしまう
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:54:40
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:58:38
ここはVとしての歴も長くVの事もよく知ってるアメザリのお二人を転生させれば良いのでは?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:02:26
ほぼにじさんじ用のオーディションとするならかつて一緒に番組?やってたタイムマシーン3号という手も……
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:03:44
- 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:27
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:30:32
このスレですらスレタイと何ら関係ない他所の箱の前世とか話してるし、「そんなことするやつ流石にいないでしょw」が通用しなさそうで怖い
- 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:38:17
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:40:11
あくまでも主軸は配信 者だからいわゆる養成所に行ってるような芸人の卵とか既に活躍してる芸人はオーディションにそもそも来ないと思うし来たとしても適性ない人が多いんじゃないかと思う
エニカラも大手のお笑い事務所と比べたらお笑いのノウハウなんて無いに等しいしまずは配信を第一に出来る人を探すだろ - 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:43:19
言われるまで男が来るもんだと思ってたわ、確かに女性がくる場合もあるもんね
- 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:44:46
ズズみたいなの来たら売りやすいんかな
- 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:46:22
たしかに女コンビも有り得るし男女も有り得るけど
Vでやるなら客層的に男2人の方が安牌かなーって - 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:47:44
イケメンで来られると単にワーキャーになりそうだから、変化球なキャラデザで来てほしい。
芸人もイケメンは売れないみたいなのあったよな。 - 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:50:21
タイムマシーン3号みたいなガワがデブ来てもいいよね。よく考えたらみんなシュッとしてるし変化球になりそう。
- 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:53:12
ふらっふぃいとかズズみたいな外見やら性別とか関係無いようなお笑いもVならではだとは思うけど
外見が特殊すぎるとそれ自体がハードルや縛り要素になってやれるネタ減るだろうし難しいところ - 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:54:38
お笑いは男のみの募集じゃなかったっけ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:55:09
じゃあなんですかユードリックに伊集院光を詰めて再起動させて深夜ラジオをやってもらおうって言うんですか
- 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:56:30
ユードリックはまさかの伏線…?!
- 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:57:17
- 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:59:48
エリートライバー名乗る割にやってること他の奴と何も変わらないから何も期待してない
最初の1ヶ月も話題が持つか怪しいと思っている - 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:00:54
- 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:01:10
豚頭麗香とか言うある意味で原初のVみたいな事してたレジェンド来たな……
- 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:09:51
そのワーキャーもリアルイベントでもやらない限りはコメ欄の文字でしかないから生身の人間にワーキャーされたい願望がある人にとってVTuberはキツイだろうな
現状のにじさんじだと3Dになるまでリアルイベントがたくさん回ってくることはない
- 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:06
週刊連載してる漫画とかソシャゲがキャラガチャ回すのとは違ってデビューする1人1人に人生があるってこと忘れてない?とは思う
数増やすのはいいけどそのうちものになるのはごく僅かなあたりプロデュースもっとちゃんとしてほしいわ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:27:57
吉本みたいな大手の事務所の名前とかある程度名が知られてる芸人の名前あげてるレスあるけど実際にオーディションに来るのはもっと無名の人達だと思うよ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:38:18
- 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:40:43
ラジオで漫才成立させられるような人材が居れば理想なんだろうね
- 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:55:46
- 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:59:28
さんまさんデビューしてくれないかな
エイプリルフール限定とかでいいから
ゴリゴリのイケメンガワも逆にウケると思うんだよね - 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:02:34
デビューは無理でもどまりちゃんアーカイブ再公開してほしすぎる
- 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:21:44
タイムマシーン3号来たら笑う
- 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:29:24
ソロ2人が受かってコンビ組む可能性もあるんだよな
最初からコンビの方がいいんだろうか
こういうニコイチコンビだと片方辞めた時大変そう - 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:08:44
芸人の適正でいうなら劇場でネタやるタイプじゃなくて冠ラジオでパーソナリティやってるタイプの芸人の方が適正ありそう