巨大化ってかなり強い能力だと思うけどWEB小説で使ってる主人公とか見たことない気がする

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:18:29

    流石に強すぎるからか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:23:45

    漫画だとインパクト出るけど文章だと大した表現しにくいからじゃない
    潰したとか巨大なもの投げたとか1戦なら良いけど毎回それじゃ飽きる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:27:05

    強いは強いけど華がないタイプの強さ
    ローファンタジーにしろハイファンタジーにしろ、捻らないと出オチが限界な気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:28:08

    ジャイアントマンやるならアントマンもやれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:31:31

    主人公じゃないけどいるじゃん、斧乃木余弦ちゃんが
    まあ、身体の一部だけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:33:32

    どっちかというと身体パーツ巨大化くらいの方が映えるよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:35:29

    魔法とかあるとただ的がでかくなるだけだし相手方の火力と巨大化する側の防御力次第で話の進め方変わりそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:37:12

    いちいち潰されてく建物や敵の描写をされても困るしね
    何回もやられるのはきつい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:42:44

    いっそのこと自分以外のサイズ可変までいけば強いと思うけど、自分だけだとそれこそ噛ませみたいじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:43:23

    文章だと巨大化という表現がわかりづらい
    描写すると結局ただのパワー型と大して変わらない事になりがち

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:43:52

    >>3

    >>6

    じゃなきゃ竜に変身とか完全に異形になる方向だな

    人間がデカくなっただけは地味

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:04:34

    スライムが巨大スライムになるとか蜘蛛が巨大蜘蛛になるとか異形種ならともかく人間が巨人になるのは格好良くないからなぁ⋯

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:09:30

    いっそ異世界転生ウルトラマン書こうぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:10:47

    望まぬ不死の冒険者で出てきたスプリガンってコードネームのキャラがめちゃくちゃちょうどいい巨大化系だったな
    超速度で弾丸みたいに移動したかと思えば、足跡が異常にデカいってのがワクワクしたわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:14:50

    これ系もやっぱり描写や読ませ方だと思うわ
    【】これに文字挟んで終わらせるような描写でやられても映えないけど、巨大化とか膂力異常値系はそれだけで分かりやすく想像できる文章上手く描写されればくそ気持ちいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:24:35

    小説に限らない話だと思うんだけど、巨大化して巨大化後の姿より小さな敵を倒す描写は映えないのよな

    ウルトラマンみたいに敵も巨大で同じ大きさになるとかなら結構映えるんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:26:21

    文章だと迫力がないのは確か

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:29:25

    西遊記の孫悟空がやるけど、その時は牛魔王とか同じように巨大化する敵が相手

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:32:43

    いざ戦闘になれば強いんだろうけど建物の中とかにいて開戦したら巨大化の尺度次第だと周囲の人巻き込みながら巨大化したりしないとだったり同じく建物や足元の人潰さないように気を使ったりで大変そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:44:00

    一人称で巨大化した後の立ち回りの気苦労をみっちり描写するか、さもなきゃ周囲からの視点で巨大化した対象がもたらす破壊的パゥワーを描くか……

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:49:00

    >>3

    その辺、進撃の巨人の知性巨人は上手いことやってると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:07:01

    一回二回ならともかく主人公の能力なら何度も使う必要があると考えるとまた別問題なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:09:25

    サイズフェチ界隈では無敵の能力の如く扱われてるけど、あれはやる側に倫理観ない上に倍率が極端だから成り立ってるよなと

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:11:10

    神話でも巨人殺しの話多いし
    デカいやつ=やられ役・悪役のイメージって本能レベルで染みついてそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:14:24

    >>21

    進撃の巨人の巨人化は巨大化とはちょっと違う上にプラスしたおまけ要素も多いし

    そもそも漫画である以上絵で表現できるからね

    やっぱ小説でやるのとは難易度が違う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:19:57

    漫画なら絵面でわかりやすいけど小説の主人公向きではないよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:55:54

    >>24

    巨大化は負けフラグって散々言われてるよな

    まあコレは特撮由来の風潮っぽいけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:02:07

    「何のために巨大化するか」って考えたら範囲攻撃くらいにしか意味がないし、範囲攻撃ならもっと強力なものが
    いくらでもあるからわざわざ巨大化する必要ないんだよな。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:20:55

    ゲームでヒロインが「バストサイズを超巨大化」させて死にそうになり、三つ叶えられる願いの二つを無駄に失うってのあったな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:28:34

    巨大な敵に対して主人公って自分が巨大化するというより巨大ロボットに乗って対抗とかするよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:41:27
  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:46:37

    巨大化しても見せ方がな…
    小説ゴジラシリーズみたいに巨大な脅威に小さな人間が立ち向かうみたいならわかるんだが巨大な主人公が暴れまわるよりかは特殊能力使った方が華があると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:57:04

    小説では山本弘の『MM9』以外にあるのかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:06:29

    >>28

    身長170mまで巨大化して腕で薙ぎ払ったところで被害半径100m程度。

    500ポンド爆弾(250㎏爆弾)一発の被害半径は300m程度。


    うーん、微妙。

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:14:41

    >>7

    転スラなんかはヴェルドラがデカくなると攻撃力は変わらないけど攻撃範囲と耐久力が変わるってなってたな

    ドラゴン形態で剣で斬られたところでデカいから切断までいかなくて大して痛くないけど人間状態だと小さいから切断されちゃって消耗が激しいとかなんとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:29

    巨大化って使用箇所限定されるのが痛い
    町中、建物の中、ダンジョンはまずダメ
    主人公に使わせる能力じゃない
    じゃあ屋外ならといってもそれなりの平地じゃなきゃダメだろ
    森や山じゃ走り回れない
    平地で見晴らしが良く、足場が安定している(湿地があったり岩場とかも良くない)とこじゃないと巨大化して敵を倒すのは難しい
    ウルトラマンや戦隊のロボ戦みたいに歩きやすい場ばっかりだったり都合よく戦うスペースはないからなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:58

    ウルトラマンみたいになって怪獣と大決戦する作風ならともかくそうじゃないならいらないかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:02:44

    >>33

    西遊記

    つっても数多い能力の内のひとつだけど孫悟空はめちゃめちゃデカくなれる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:31:11

    むしろ噛ませ臭を逆手に取って架空原作でのやられ役転生主人公の能力を巨大化にするのはアリでは?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:34:05

    >>39

    一発ネタの短編ならともかく長編にするなら無理が出るだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:37:42
  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:44:43

    巨大化ってシンプルに格下相手に強いタイプで主人公に持たせたいタイプの能力じゃないよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:52:39

    >>39

    多分、巨大化能力を使わない状態での戦闘力強化に焦点が当たって巨大化能力が空気になるんじゃねーかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:15:22

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:16:28

    前にこれは見たことある


    >モブ志向な俺がよりによって異世界巨大化無双(ファミ通文庫)2016/11/30

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:17:38

    >>3

    「デカァァァァァいッ説明不要!!」って感じになるしな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:19:18

    >>23

    基本甚振るか都市やら破壊するかだしな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:21:23

    やっぱ使うとしても元々デカいやつ相手にプロレスだよな
    自分より小さいやつに巨大化して戦うの面白くなさそう
    一発ネタよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:23:06

    巨大化能力はなあ
    キャラの強さ描写で人間よりずっと大きいモンスターを軽々と倒す描写と組み合わせが悪くなるから
    どっちに重きを置きたいかというと派手にしやすい後者になっちまうよな

    前者に重きを置きつつ後者が居るのが進撃の巨人だな名作中の名作だわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:27:31

    主人公「巨大化してドラゴンを倒すぞ!」
    小さい敵と戦う時の読者「コイツ主人公が巨大化して踏めば一発なのになんで巨大化しないんですか?」

スレッドは7/10 14:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。