ふと思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:22:49

    「(敢助は)殺されたって長野県警の皆が思った」って台詞
    よく考えたら高明は敢助のこと探してたんだから一応例外もいたんだね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:26:17

    高明の大和捜索とかいう由衣さんが謎に他人事な話し方するからどんな温度感だったのかよくわからないやつ
    高明も死んだと思ったけどワンチャン賭けて御厨捕まえてみたら違う可能性を見つけたくらいの感覚なのかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:29:13

    せめて犯人を捕まえて死体の場所だけでも聞こうと思ったら生きてた…とかかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:34:51

    ちなみにサンデーに載っていた特集記事では、「諸伏警部だけは生きていると信じ、逃走犯を追跡逮捕」と書かれてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:35:28

    強引な捜査が思ったよりアウトな内容だったんだよな

    ・上の指示を無視した私的捜査
    ・越境
    ・拳銃持ち出し

    2つ目と3つ目のコラボレーションだけでもうスリーアウトなのにその後病院突き止めて見つけるまで左遷にはならなかったんだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:38:24

    >>5

    景光達が警察学校に通ってる時から「長野の孔明って呼ばれてる優秀な刑事」って紹介されるくらいには人望も実績もあったみたいだしね 長野県警の上層部とかもギリギリまで粘ったんじゃないかな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:40:20

    >>6

    28でこの評判なのすごい

    しかも学生の身内とはいえ他県勤務

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:45:00

    >>4

    原作者はどのスタンスなんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:50:02

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:51:10

    とりあえず諸伏がどんな感情で強引な捜査に走ったのかは特に描かれてないしインタビュー的なのもなかった気がするなあ
    そもそも原作では上原刑事が状況説明的に喋ってくれてる場面しかなかったわけだしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:51:18

    ただ作者的には高明の強引な捜査は「所轄の高明」にするために作った設定でそれ以上でもそれ以下でもないらしく、詳しいことは考えてないっぽいんだよな
    元々セットで考えてた敢助由衣とは違って後付けで作ったキャラだからしょうがないとはいえ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:51:31

    映画に関しては言葉の綾というか仕方ないというか
    あそこで「諸伏警部だけは生きていると信じていた」と言ったら敢ちゃんと由衣さん(敢由)のやり取りという主軸がぶれちゃう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:51:40

    >>8

    まあ青山先生台本チェックの時に見てるだろうし高明も死んだと思ってたって考えな気がする

    御厨を問い質したら雪崩のことを聞き山梨の可能性を考え…と映画内で話してた通りの流れかと

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:54:58

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:57:17

    >>13

    確かあのへんのやり取り(車内ラブシーン)は青山先生がセリフ書いてるんだったっけ

    だとすると少なくとも由衣さんは高明含め全員死んだと認識していたと思っている(高明の内心そのものは不明)って感じか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:00:02

    >>12

    ただあそこ別に長野県警のみんなをわざわざ持ち出さなくても「私はマジであなたが死んだと思った」的な言い方で通る内容ではあるから素直に読むならみんな死んだ扱いだったんじゃね?って気はする

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:08:42

    高明が敢助探してた設定って多分二人の関係性とか友情を表すために言及されたことだと思うから、生きてるとは思ってないけど遺体を見つけたかったみたいな暗い話じゃないと思うんだよ
    普通に敢助に助かって欲しくて一生懸命探したっていうだけじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:10:12

    普通に原作も見てて映画も見た一個人の意見にしか過ぎないんだけど、全体的な描写や雰囲気からは高明だけ敢助生存を信じて強行捜査した、としか見えなかったから死んでると思って強行捜査していたって意見が一定数いてびっくりしてる

    由衣さんは逆に敢助が生きてるって期待してまた希望を無くすより、死んだと思って意思を次いで甲斐さん捜査のために虎田家嫁ぐっていうのが、高明とは別ベクトルで覚悟決まっててかっこいいし良いなって思って見てた

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:11:59

    >>14

    そんな悪意持って言ってる人ほぼ見かけないし、あんまり荒れるようなこと書くのはやめておこう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:12:13

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:20:27

    ・上原は諸伏の越境捜査についてわりとあっさり話す(原作赤い壁)
    ・諸伏は上原の結婚に詳しくない(ナイショ話)=大和行方不明時に連絡を密に取っていたわけではないっぽい
    ・上原「殺されたと思った!長野県警のみんなが!」
    まあたぶん正答は青山先生そこまで考えてないと思うよなんだけど流れ的には諸伏が生存派だったけどあんまり内心語らないまま越境捜査に向かい他の人達は死んだ扱いしたとかそんな感じか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:21:42

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:22:42

    なんの根拠もない視聴者ワイの個人的感想なんだが死んでるとも生きてるとも思ってなくてそれをはっきりさせるために探してた、が自分のキャラ観に合う

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:26:05

    御厨を探すって言い残して行方不明になったんだしなにはともあれ御厨を探そうって発想自体は順当なんだよね
    その手段をとるためにハチャメチャしたらしいけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:28:21

    最初は山に行ったのもみんな知らなかったってことだよね?
    大和警部もうちょっと報連相しよう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:32:35

    何ヶ月も1人で頑張り続けるのは並大抵じゃないよなあ
    途中半分は諦めたかもしれないし、散々やって気持ちの整理がついたらもうやめようと思っていたかもしれない
    今日こそ諦めるぞ、と思った途端に何か進展するのはあるある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:35:06

    >>23

    自分もこれかな

    生きてるか死んでるかって問いを投げたら無回答もしくは証拠不十分って返ってくる感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:40:23

    御厨を捕まえてみるまであの高明が山で遭難の可能性に思い至ってなかったとすると本当に何にも情報与えずに蒸発してんだよな敢ちゃん
    杖ついてるくらいが安全なんじゃないかこの人…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:16:19

    「敢助くんはきっと生きてるから捜してきます」なんて正直に言ったら、冷静じゃないと周りに止められるし何より由衣さんがついてきかねないから口では「死体だけでも見つけてきます」と言ったのかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:19:00

    映画のときに憎まれ口で「君ほどの人が死ぬこともあるんだと思った」みたいなこと言ってるから捜索時は死を前提に考えてはいなかった気もする

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:06:20

    原作者のメタい話抜きにすれば読者がどう受け取るも自由だからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています