- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:23:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:25:08
また粘着質なアムロとシャアの話出てきたな…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:26:14
これは実際そうだと思うよ
だからセイラの前で同志になれって口にして何言ってんだお前って反応されてる - 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:27:54
人類愛的な意味で自分のことも真なるNTの視点から愛してほしかったって感じ?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:28:35
単に相手がとても強いならララァがやられたのはしょうがない、自分に落ち度がない、仕方ないことだ、としたい
相手に責を求めた身勝手さじゃないの - 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:30:26
初代の小説版からしてララァに拘りはあるけどニュータイプが手を取り合ってもたらされる人の革新がそれを勝るならアムロと手を組んでもいいと思える男だったりするし
富野濃度高いシャアはニュータイプに対する期待がとにかく高い傾向にあると思う - 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:32:56
平凡な少年に敗れた事実が許せないんだね
トーナメント初戦の方で自分を負かした相手が勝ち上がって優勝するならプライド保てるのと似てる - 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:34:35
真のニュータイプならば自分含めた人類をその能力で導いて欲しいし彼はそれに値する人物だと思っていたけど本人にその気はなかったから憎らしいみたいな?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:36:21
シャアとララァでマヴみたいなもんで
マヴがやられた挙句マヴの仇討ちもできなかったし
相手が強すぎたニュータイプであったから、という理由が欲しい - 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:36:51
アムロへの好感度とニュータイプへの期待度ってあの時の時点からここまで高かったんだな……
初代のフェンシングのシーン辺りはお互いの感情が一気に高まりすぎてて感情の重さをイマイチ測りかねてるところがあるんだよな - 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:37:47
それはララァにも思ってたんだろうな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:37:56
結果富野からアムロとシャア2人ともオールドタイプとして死んだと言われるし…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:43:09
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:44:47
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:45:59
自分の愛するものの心と命を奪ったのがめちゃくちゃ憎いんだけど
それがもし神なら赦す、みたいな話で滅茶苦茶傲慢だわ - 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:48:52
真のニュータイプっていうのもシャアが勝手に思い描いてる幻でしかないからね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:49:33
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:51:00
どこぞの平民風情なら許さんが神隠しとか神に愛され連れていかれたとかなら仕方ねえや…みたいな感覚
- 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:53:23
シャア→アムロも「貴様ほどの男が…なんと器量の小さい!」ってこと?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:55:02
仲間になってくれるなら許したって感じじゃないんか
- 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:55:39
だからアムロを「真のニュータイプ」だと思ってるし信じたいところもあるんだろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:56:44
わたしのかんがえたさいきょうのNT らしい行動とるなら許してやるよって感じかな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:58:17
- 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:59:14
ララァが大きいよララァが
- 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:59:23
- 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:00:16
一応自分のせいだと自覚はあったんだな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:00:17
能力の高いNTほど自分の限界も見えるからNTは万能じゃないよ〜ってなるんだけど
シャアはそもそもNT力が低いからそこが体感できずそんなわけない(私にとって)最強のNTだったララァを倒したアムロがそんな凡俗のわけがないって暴れ散らかしてしまうんですね - 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:01:10
- 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:01:34
そうそうアムロだって俗世で生きる1人の人だと認めるのは都合悪いんよ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:02:11
シャアに取ってのアムロは
「洞察に満ちた優しさを持つモノ」としてのニュータイプであり
「唯一、一度もパイロットとして勝てなかった最強の男」であり
「母を殺した憎き仇敵」故に戦う事でしか生きられない自分の新しい敵(生き甲斐)でもある
そして死ぬまで気付かなかったがそれら全てが意味を無くす「死後の魂だけになってもそばに居る事を許せる“好き”な相手 - 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:02:32
自覚あるのに許すとか言ってるんだな…
- 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:02:48
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:03:50
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:03:54
ララァ取られたみたいになって余計惜しくなったところもあるかもね
シャアは自己中だし - 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:04:05
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:04:57
割と同じ女を愛した、ってところで繋がってる
- 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:06:50
なんなら逆シャアの時点でも最後に残り滓みたいなそれでも拭えなかった部分が出ただけで
理性的にはアムロを許してるんじゃないかなあ - 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:07:07
シャアのやったこと色々そぎ落とすと父の名誉が根っこにあるような気がするし、父の提唱したNT概念が素晴らしい物じゃないと自分を保てないんじゃなかろうか
- 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:07:10
アムロのことめちゃくちゃ評価してるけど自分勝手だな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:07:14
アムロと感応したけどそれでもシャアのために庇って死んだんだからララァの気持ちももっと考えてほしい
- 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:07:36
- 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:07:39
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:08:20
多分宇宙で一番シャアを過小評価してるのはシャア自身なんだよね
常に自分を導いてくれる誰かに飢えているから
仮にアムロが真のNTであれば全てを忘れて酔うことができたのだと思う - 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:08:36
ララァのことで責めて気持ちよくなれる相手それがアムロ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:09:53
後に戻れば友人を殺し大切な人を失ったという地獄に落ちるからね
- 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:10:15
ララァとだからアムロはわかりあったのに
ようはNT同士の相性の問題
それを人類全体愛せと急に求められても無理だろ - 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:11:49
- 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:12:08
そこに拘りすぎていいことはないってツッコまれると結構そうかな…そうかも…でアムロを許すこともできる男だから小説やゲームで色んなIFルート開拓の余地があるんだよね
そういう相手が現れなかったので最後までこじれきったのがアニメ本編
- 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:12:22
真のNTなら人類のために我を捨てて個を捨てて人身御供になれといってるようなものよね
- 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:12:59
- 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:13:28
シャアはNTに夢見すぎNT能力よりも人間性が大事だと最後まで気づかなかった
アムロが連邦にいたのはシャアを探すには組織に属した方が良いからでは、個人はMSを所有できない - 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:14:28
- 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:15:37
- 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:17:01
自分は真のNTじゃないくせにそもそも真のNT見たこともないくせに
アムロに押し付けるなよっていう - 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:18:15
そもそも人類を導くとは具体的に何するのって話
地球にいる人を宇宙にあげること?
人類が宇宙に上がって住みやすいように政治をするってこと? - 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:20:12
Z小説で結婚して子供もいるとわかったブライトに対してすげえ捻くれてんのよねシャア
家庭を持つブライトに妬ましいような蔑んでるような入り混じった思い抱いてものすごい拗らせ方してるよ - 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:26:18
ある種の独身貴族男の解像度も高いお禿
- 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:39:36
だってララァ以上のニュータイプなのに
連邦に監禁されて、その後も連邦にいいように扱われる軍人なんだもの - 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:43:16
NTを愛を持って導いてとかいうわりに
若者達の戦いを見てあの時の血の騒ぎは無くなったのかアムロくん とか失望しかけるし
何させたいんだよってなるよ戦闘狂に戻したいのか?そうなったらまた狭い愛とかいうだろ - 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:13:56
- 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:17:16
なんだよこの複雑骨折した関係
- 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:17:18
- 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:24:30
感情として分からなくもないのだが、ララァを自分で戦場に出して死なせたのがノイズすぎる
まあ感情ってもんはロジカルなもんじゃねーからな - 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:24:58
- 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:27:22
最終的に殴り合ってそうな飲み会だな
- 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:28:31
むしろ死なせたのはお前のせいじゃんだけど相手を恨む自体はロボアニメでも割とよくある逆恨み文脈だと思う
問題は引きずってるようで度々アムロ煽る為だけにララァ使ってねってところがある方な気がする - 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:29:04
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:32:02
シャアの愛憎と言われがちだけど正直シャア自身のプライドから来てる自己愛だと思うんだよな
プライドがあるからこそ自分が勝てないアムロをすごいって言うけどアムロやカミーユの他者への好意と比べると誠意がない
- 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:33:23
アムロからしたらニュータイプの未来とか政治にまるで興味ないのに理想がどうの押し付けられてるだけだからな
UCみたいにセット扱いされるのこそアムロ虐だと思ってる - 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:34:17
例えば負けた相手が織田信長とか豊臣秀吉とかで、戦国時代を終わらせてくれるなら
戦で大事な人が殺されたことも、平和のためには仕方なかったと納得できる
みたいな感じかな
わかんなくもないね - 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:34:44
吹っ切れて一方的に糾弾できたらいいのになまじ頭がいいからララァが望んでないことも自分に非があることも理解しちゃうし理性を振り切れないから雁字搦めになってるのがなんかこう…生々しいなって
- 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:36:09
- 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:37:32
「ジオン独立戦争の渦中、私が目をかけていたパイロットララァ・スンは敵対するアムロの中に求めていたやさしさを見つけた。あれがニュータイプ同士の共感だろうとはわかる」
「あの時、妹のアルティシアがいなければ」
「ああ、私を導いて欲しかった。なまじ、人の意思が感知できたばかりに」
ってのが逆シャアの回想なんだよな
あれはNTの共感なのを理解しても認められなくてそれを理解してしまうララァにも邪魔してきたセイラにも糾弾したい気持ちがある…みたいなのはあれでも見える - 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:38:41
シャアの複雑骨折って、自分の嫉妬が結果的にララァの最大の死因になってることなんよな。NTの生きられる世を作るとか人類の革新を見たいっていう大義が「でもお前NT同士の真の交感をつまらん嫉妬で邪魔したじゃん?」という特大ブーメランで粉々になる。真にNTの世を作りたいならあそこは黙って受け入れなきゃならなかったのにできなかった
エースパイロットとしてのプライドと、ララァの男としてのプライドと、NT論を謳ったジオン・ズム・ダイクンの長子であるというプライドがバッキバキに打ち砕かれて、その後にクワトロになってアムロとも手を組んで戦ってみたり、人類の革新を訴えてみたり、他の女と付き合ってみても最初に折られたプライドが治ってないから、どれも破綻して結局逆襲した - 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:41:05
負けを認めるには相手が強大であるほど折り合いをつけやすいからな
すげぇ奴のはずなのに1パイロットで満足してるからシャアは不満なんだろう。シャアはやりたくもない政治家やってるしな - 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:42:22
- 77二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:45:21
シャアは人類をNTにしたい欲もあるがシャアにNTを信じさせる気持ちになった根本の出来事があまりにも本人にとって傷過ぎてあの共感を憎悪する気持ちがあるのは割と見える
しかしZ小説の書き方だとアムロにはもっと広い愛をもってシャアをテリトリー内に入れろみたいな感じなんだな… - 78二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:00:29
- 79二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:07:30
- 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:17:20
シャアの心情の描写に棘があるからシャア個人としてはこうなんだけどシャアの責任転嫁と身勝手だよこれって言ってる感じがすごい
- 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:07:49
アムロからしたらZで自分を変えてくれたのあなた(シャア)だ、と認めた上で
内部から少しずつ変えて行こうとしたのにそれ裏切ったのはシャアってことになるんだよ - 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:31:07
ララァは運命の相手であるアムロに惹かれつつも、自分を救ってくれたシャアのために最期は命も捨てて戦ってくれたのだけどね・・・。