もしかして新サイバー犯罪条約がテレビとかで報道されないのは

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:33:27

    政府がメディアに圧力をかけているんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:35:17
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:35:21

    違うよ(笑)同じ娯楽産業のライバルが消えてほしいからだよ(笑)

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:39:10

    その条約って無視したら駄目なんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:40:01

    >>4

    海外の権力もってる気狂い害人に通じるとは思えないっスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:40:43

    >>1

    政府そのものというよりそういう団体や規制派議員もしくは中露の工作員じゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:40:58

    普通に放送されてるヤンケ…
    何処のチャンネル見てるのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:42:10

    ワシらがバカみたいに騒いでるだけで
    実際は大したことないから……
    政府としては完全に留保するらしいし
    欧米も反対してるから………

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:42:48

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:43:36

    >>8

    それはそれとしてちゃんと反対運動や投票はするべきっスね

    声を上げないとどんなことになるかはここ数年のポリ騒動とかで痛いほどわかってるしなっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:44:08

    >>3

    "シオニスト占領政府"

    それ以上は言えない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:44:26

    ちゃんとアルミホイルのスレ画にしてるのは好感が持てる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:44:46
  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:45:05

    まあ気にしないで
    キリスト教徒が多い国からは確実に反発があるだろうから

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:45:18

    >>10

    しかし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:46:25

    >>10

    タフカテで規約違反やってるくらいなら表に出て大声を出せって思ったね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:47:21

    テレビとしても政権愚弄できないし
    そもそも今参院選とか他のニュースが目白押しで忙しい時期だから
    選挙の争点の一つぐらいでしか取り上げられないんじゃないんですか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:50:44

    この条約についてよく知らないんスけどたまに見かける中露のものみたいな論調は事実なんスかね グローバル・サウス諸国も多くが賛成しているから中露のみみたいな意見には違和感があるんだよね

    サイバー犯罪条約 (2024年) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:52:26

    >>18

    さあね…ただ検閲と言うと中露辺りがやっぱりイメージとして大きいのも事実だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:56:17

    >>19

    正直西側も検閲に関しては大概なんスよね…イスラエル…GAFA…圧力… 流石に中国よりはかなりマシだけど内臓の病は治しにくいから不安なんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています