このコマ…なんか変…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:42:27

    どこが変なのかなあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:43:10

    この時代にリーゼントは存在しねえよな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:44:28

    ひげ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:48:51

    作画都合とはいえ烏帽子の紐が省略されてるの違和感あるよなあ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:53:38

    左上にいる尊氏…………はいつもそんなもんだから置いておいて
    何が変なんだろう………?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:53:46

    リーゼントでよれちゃってる烏帽子にフフッてなった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:00:08

    木の幹に?マークがあるな
    さては新田族の木だな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:01:40

    右側が普通過ぎて逆に変だな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:03:26

    髭面のおじさんを可愛いと評するのはおかしいなぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:05:29

    どうでもいいけどぴっちり派の直義が髪切ったからって烏帽子被らなくなったのが不思議
    出家してるからなら髪剃らないのが不思議

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:07:30

    よくこれで直義を関東に派遣できたね。尊氏は

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:08:28

    どうして誰も征夷大将軍の奇行について何も言わないんです??

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:09:46

    >>12

    普段から奇行だらけだからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:10:09

    >>7

    ほんとだ

    ?書いてあるね

    気付かなかった

    新田族かー

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:11:19

    >>11

    その頃にはこの設定無かったんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:12:58

    桃井は無理して烏帽子かぶらなくていいんじゃないの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:13:59

    なんだろう…
    枝が迷路になってるとか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:15:48

    シンプルに木がクソでかい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:19:54

    >>18

    小さい木だと隠れられないし…

    大人がのぼったら枝が折れちゃうかもだし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:22:09

    そういや尊氏が羽織着てないな描き忘れかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:24:21

    >>7>>14

    答え出たね

    正解は「新田が木に化けている!」

    これだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:34:26

    おかしいところ…
    直義の直って現代では普通ただとは読まないよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:36:45

    一番右の人だけ眉間に皺がない
    おそらく彼だけ職務中に気を抜いている

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:37:50

    なんで南北朝の漫画にヤンキーがいるの?時代考証しっかりしてください!

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:38:02

    髭のおじさんを可愛いと思ってるのもおかしいが
    今日”も”可愛いなぁの、”も”がおかしい
    この書き方だといつも可愛いと思っていることになる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:40:16

    可愛い直義の左右に虫がついてるのが変だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:43:53

    現パロ政治家直義と比べたら少し生え際のハゲそう感が減った気がするなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:48:43

    >>27

    一度本当に禿げたからじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:50:09

    スレ画だと見切れてるけどリーゼントの人は髑髏模様の着物を着ている
    ファッションセンスがおかしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:51:49

    アゴが尖り気味だな
    ハッピーターンみたいだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:52:03

    このおじさん達、変なんです!

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:54:26

    木の上にクソデカイ成人男性がいる…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:55:35

    大人キャラの中で直義だけキャラデザが何度も変わりすぎている

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:56:47

    >>33

    逆に右の人のキャラデザが適当すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:57:13

    初見でガチで気付かなくて誰が言ってんだろこれって思ってた
    気付いた時かなり怖かった

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:59:19

    >>35

    あのアニメ版の声で言ってるのを想像すると

    さらに怖さが倍増した

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:00:43

    >>35

    初見は直義の心の声かと思ったわ

    自画自賛…??どうした直義…??

    となって尊氏に気付いて戦慄した

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:01:55

    >>37

    直義「今日も可愛いなぁ…直義は」(心の声)


    いや、これはヤバすぎて草

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:08:26

    台詞に気を取られて本誌のアオリ文見るまで気づけなかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:09:03

    >>33 

    メインメンバー入れても一番キャラデザ変わってると思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:09:20

    目が爛々と光ってるのもホラー

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:10:15

    直゛義゛イ゛イ゛イ゛イ゛!!
    木の上に妖゛怪゛がい゛る゛ぞお゛!!

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:12:06

    虫ぶっ殺しゾーン

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:22:07

    この奇行をいつからやってたんだろうな師直も知ってるのか?
    一説じゃ御所巻前の道誉の告げ口で直義が裏切る可能性を示されたからってあったけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:22:15

    >>6

    三浦兄弟もまともに烏帽子被れてなかったなぁw

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:25:05

    >>38

    構成がちょっと分かりにくいだけで

    「今日も可愛いなあ 直義は」と少年時代に毎日尊氏に言われてたことを

    いまオッサン直義が胸のうちで振り返ってる

    というシーンだとはじめは本気で思ってた

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:26:08

    >>46

    まさかの現在進行形だった模様

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:27:38

    >>44

    ちょっと女装して夜道で弟の側近を襲っただけだし

    それだって将軍という立場上大っぴらにできないからだし

    直義はきっとこれで喜んでくれるはず


    と当人は思ってそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:32:06

    >>42

    そういや、こないだアニメやってた京極堂スピンオフで

    憑き物落とし屋の声が尊氏だったな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:42:03

    出家したくせに髪の毛がオシャレなのおかしいよなあ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:43:33

    >>7

    義貞「サボテンだったのか…俺は…」

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:44:06

    >>36

    アニメでの再現みてみたいわ

    直義の顔アップ→謎の声「今日も可愛いなあ…直義は」→樹上の尊氏にフォーカス

    というカメラの流れで視聴者戦慄しそうだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:44:31

    >>50

    そもそも出家したから

    正確にはもう「直義」ではないので

    俗名で呼ぶのはおかしいな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:45:13

    >>53

    恵源と呼んでいない

    おかしいのはこれだろ正解を当ててしまったな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:45:44

    >>51

    畑さん「ほんの~小さな~♪」

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:48:28

    >>18

    新田族疑惑が出ているってことはウドの大木か

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:48:29

    >>36

    夜桜さんちのアニメを数回見たから違和感なし..

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:15:16

    アニメで縁側に座ってる直義が子供になってるカット
    回想でもないのに何か変だなって思ってたけど尊氏視点ではああ見えてる説が浮上して草

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:24:01

    >>58

    原作だとあの時は本当にすまなかった!😅だったのに

    アニメだと無言で意味深に弟を見つめるカットに変更されてて

    なんで反応変えたんだろうって思ってた

    これ「直義は今日も可愛いなあ(弟は今日も可愛いの意)」だったのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:31:33

    アニメ10話の描写…(漫画と比べて)何か変…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:40:50

    この兄弟…なんか変…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:21

    逃げ若の過剰演出と思いきや史実みても「何か変……」になるのおかしいだろこの兄弟

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:31

    >>61

    まあほんま足利さんとこは

    お兄さんは弟思いで

    弟さんは兄思いで

    微笑ましいわあ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:49:49

    >>61

    これを素直に羨ましがってた時行はだいぶピュアな子供だったんだなあ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:51:56

    なんでこんな兄弟に割って入ろうと思ったんだ逃げ若の師直は
    直義のポジション本当に羨ましいか…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:55:00

    >>65

    きっと神力の影響だろう

    たぶん

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:56:20

    >>62

    2頭政治からして変だし

    梅松論の尊氏は直義生きてないと自分が生きる意味がないと出家してたのに助けに行くからな


    願文は仏様だけに見せるものだけど直義という字だけが浮いてるように綺麗

    他は比較的雑な字なのに

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:56:31

    >>64

    20代(当時の感覚的には現代の40代)の弟を無垢で無邪気であどけなくて可愛いと自慢してくる父親の部下かあ

    そういや若って直義の笑顔無邪気とか言ってたけどあれ尊氏の弟自慢による刷り込みだった可能性ある?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:56:35

    >>62

    なんならマンガ的ギャグやなんやらで薄めてる分

    逃げ若よか歴史のが濃い

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:58:09

    >>68

    最初は社交スキルで若に武芸や教養の話をするよりは兄弟のほうが受けがいいからかなと思っていました

    純粋に8歳の子供に20代の弟を自慢していた可能性が出てきた

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:58:50

    >>67

    ほ、ほら最近は

    尊氏直義二頭政治説を踏まえて

    「…という体裁で弟直義がほとんど回してたんじゃないか」説も出てきてるし


    それはそれで史実がおかしいかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:59:10

    >>69

    後半はわからないが二頭政治前半くらいまでは史実のほうが強いよな

    尊氏は朝敵になってまで弟助けた

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:00:14

    >>71

    二頭政治は弟直義が9割やってた説が最近強くない?師直に武を与えてたと昔はそういう説だったが最近は文武両方直義に与えて師直がその部下だった説が強い

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:02:49

    >>71

    兄のメンツを立てる弟の鑑やぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:03:10

    >>62

    地蔵信仰のきっかけらしい夢も何か変だよな

    アラサー弟の手を引いて戦うとか

    一緒に戦わないのか

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:04:23

    >>68

    年端もいかない子供にそういう特殊な思想刷り込むの本当に良くないですわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:08:55

    >>75

    直義は戦が弱いから兄の我が守ってやらないと理論

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:16:31

    >>75

    生母の清子さんも地蔵信仰してたとかなんとかあるらしいし

    200歩ゆずって、そこから地蔵菩薩に傾倒するのはまあ分かる



    そこから地蔵様の絵を連コラ描きする毎日になるか普通

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:20:08

    >>75

    これを年下どころか子供の年齢の寵童に話してるのも変だよな

    これが伝わった経緯は命鶴丸→基氏の友達の坊主が残すいう経緯なので

    まだご利益を上げるかもしくは寺の名前が変なふうにしないようにするための直義がいい夢見たので天龍寺のほうがわかる

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:23:40

    >>70

    聡明な弟を自慢してたらしいけど

    今思うと聡明だから自慢してたんじゃなくて何か頑張ってて偉いくらいの感覚で話してたんだろうか

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:26:20

    この兄弟…変(確信)…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:34:10

    なんでこんな弟に雨の中頭下げさせてたのか理解に苦しむ
    風邪ひきそうとか心配にならんのか

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:34:33

    >>81

    確かに見れば見るほど変だな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:35:23

    キッショ……(直球)

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:39:41

    疑い(兄が)陥れ(兄が)殺し合った(弟と師直たちが)

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:41:41

    この世に二人だけの兄弟で10個くらい年離れてるならまあわかるけど、、両親いるのにな

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:45:53

    >>85

    それでも弟は可愛い

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:47:24

    >>84

    お前インターネットに我の弟の悪口書いてたよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:48:24

    >>81

    尊氏が人外でヘンタイなのでそっちに目が行きがちだが

    この兄を慕い続ける直義もたいがいおかしいな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:48:25

    師直も木の上から尊氏に見守られたかったのかな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:49:04

    弟を子供のように見てるなら寵童に手を出してたらさらにキモくないですか 
    あとファーしてたから後ろを振り向けなかった説とか

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:49:46

    >>1

    虫が2匹いますね

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:50:02

    >>90

    言わせんなよ恥ずかしい

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:00

    >>91

    この時代の寵童は見目いい使用人枠なだけで

    そっち系じゃないよ


    袴の形状からしてあれはふぁーふぁーしてないよ


    という考証ネタレスを見るにつけ

    逆に尊氏のおかしさが際立つ気がする不思議

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:28

    >>85

    これくらいなら元に戻れそうだな!

    ヨシ!

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:29

    >>91

    命鶴は若に少し似てるらしいが、もしかして若に似てる子を集めてるんじゃなくて若が少し直義に似てるってことなのか…?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:58

    >>81

    御所巻幽閉戦闘論功行賞経てるのに少女漫画みたいなフワフワキラキラトーン使われてるのはもはやホラーなんよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:55:28

    >>91

    寵童は吊り目美少年ばかり

    側室の子供の直冬は吊り目=尊氏はタレ目なのでおそらく越前局が吊り目


    うーん…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:55:55

    >>1

    よく見ると尊氏逆さまなのか?虫みたいでやんした

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:56:31

    >>81

    もうこのまま二人きりの世界に閉じこもっててほしい

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:57:09

    花一揆は尊氏の元に集った人たちの3男4男たち
    小さい頃の自分たちのように跡取りから外れた子たちらしいのでますます味わい深いな
    色んな年齢の子を見てはあああの年齢のころの直義はな そりゃあ可愛くて賢くて、、とやってた可能性

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:58:58

    設定ないかもしれないがなんで直冬を引き取る直義を受け入れられたんだ
    ストーカーしてたら余計

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:59:10

    >>91

    無垢で無邪気であどけない子供の頃のまんまな弟にファーなんて見せられんわな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:00:04

    >>96

    足利兄弟と若は似ていてもおかしくない関係性だからな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:00:23

    >>102

    弟に押し切られたって感じでもなさそうなのにな

    この尊氏は弟の支配欲すげーし

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:01:19

    >>102

    尊氏視点だと

    可愛い弟がどうしても直冬虫飼いたいって言ってきたから渋々承諾したんかね

    まだ兄に逆らって挙兵してない頃だし

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:02:35

    >>102

    神の最適解

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:03:16

    逆らうまでは完全に安心しきってたんじゃないか
    無力で無垢な弟に「戻って」ほしいとか言ってるし

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:03:50

    寵童がジェネリック直義説なら直義死後にやる花一揆が闇深すぎる
    偽物が許せなくなるってことか

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:07:30

    >>108

    40代妻子持ちのおっさんに無垢って何なんだよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:07:31

    >>107

    その最適解とやらで御所巻もOKしたら後年将軍家はどうなりましたか……?

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:08:41

    >>102

    史実の方だと「直冬が直義の子として産まれていたら普通に甥として可愛がったのでは?」とか言われてるけど

    逃げ若だと如意丸殺した疑惑があるので直義の実子すら目障りに思ってそうなんだよなあ

    直義が「父親」になって我が子可愛さで野心を持つとか許さないから「弟」だけに戻そう!だろあれ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:10:27

    >>111

    義詮以降に神が継承されていれば問題なかった説。時行のせいで神が払われた結果、史実のような問題になった

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:10:43

    >>111

    後の世は若のおかげで

    尊氏の神力から解放されてるはず

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:11:02

    >>110

    御所巻きされてる最中にフルメタル自分像見てちょっとワクっとしながら変形機構もつけろ!とか言ってるのはだいぶ無邪気

    兄もおかしいけど弟も割とおかしいんだよこの兄弟

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:12:12

    >>110

    あの時代、経済力が許すかぎり側女をはべらすことも可能なのに

    本妻一筋の変態だぞ

    無垢といっていいんじゃね

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:12:59

    はぁーーーなんやこのスレおもろすぎる

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:13:19

    >>115

    これだから源氏は

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:16:12

    無垢無邪気までなら直義派からは同意もらえるかもしれない
    あどけない子供の姿は理解不能だろうけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:16:27

    >>116

    皮肉だがそれやれたのは兄尊氏が子供をあげたからなんだよな

    じゃなきゃ跡継ぎのためにいつか側室取らなきゃいかんかったろ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:19:19

    >>118

    へ、ヘイトスピーチ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:19:31

    >>119

    吉良も桃井も上杉も

    兄上を取り戻す&師直兄弟絶対コロ

    になった直義を見てまったく動揺してなかったな…

    やっぱあれか、見慣れててもう何も思わない光景なのか

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:20:02

    >>120

    尊氏が子沢山で分家もいっぱいだからできたことではある

    状況が違ったら渋川にそんな約束はしないと思うけど

    最初は妻のためじゃなくてあくまで渋川落とすためなので

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:20:21

    >>112

    今回の話で如意丸が死んだ原因がほぼ明らかになったような

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:21:48

    >>124

    逃げ若の傾向と対策からして

    「と読者に思わせて」さらに一段酷い展開とかぶっこんでくる可能性

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:25:59

    なんか変っていうか
    なんか変な状況の中心人物2名が自分たちの歪んだ関係性に無自覚なのが異様
    変とかじゃなくて異様

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:27:29

    >>119

    尊氏のことになると無邪気というか大分見通しが甘いのはあると思う

    尊氏の性格はおおむね理解してそうだからフィルターかかりまくってそうな尊氏よりはマシだけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:36:38

    >>127

    よーく考えると直義もところどころ大分おかしい

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:40:00

    >>128

    「恐ろしいことにこの兄弟は~」なので直義にもしっかりかかってるんだよな

    兄が機嫌よくニートしてるのを自分が養えばいいやみたいに思ってたし大分おかしい

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:14:11

    史実の尊氏も「お前が兄に逆らったのは、周囲の悪い虫の所為」くらいの事は思ってそうなんだよな

スレッドは7/10 13:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。