- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:03:01
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:04:31
- 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:07:26
そもそもWW1後のドイツって多額の賠償金やら何やらからのハイパーインフレで割と終わってる状況だったしな…
「コメが高くて買えねえ」なんてのとは比にならないレベルで - 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:17:21
- 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:19:41
- 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:21:48
- 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:26:09
社会の負担をサンドバッグ係に押し付けられたのも大きいかもね
もしなかったら更に負担が大きくなってただろうし - 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:28:45
- 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:33:11
なんならWW2敗戦後のドイツ人たちもヒトラーを選んだことのトラウマでDV(家庭内暴力)しまくりだったからDV(国内暴力)は新しいDVを生み出す
- 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:49:07
ちょび髭が台頭した頃はもうヒンデンブルクとその取り巻きがドイツの民主主義を虫の息にしてたからな
で、ちょび髭はそのヒンデンブルクと一緒に止めを刺してその流れで後継者になっただけなので、
ちょび髭以外が有権者を気持ち良くさせなかったわけでもちょび髭が特別気持ち良くさせたわけでもない
共.産党もナチに次ぐ勢いで伸びてたし - 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:13:27
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:16:04
50年後、100年後の事を考えてる政治家なんておらんからしゃーない
- 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:20:02
現在進行形でぶっ刺さる言葉で頭痛くなるわ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:23:37
有権者を気持ち良くするのが為政者の仕事だろ
有権者苦しませて外国人優遇するような政治家はいらない
政治家の考える「僕の基準で利益のある政治」よりも国民の利益を考えろ
お前の脳内基準利害じゃなくて国民の利害考えろ - 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:34:08
- 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:39:29
まあ今の日本でも
・消費税廃止
・相続税20年間の無税
を言うだけで当選できるやろ - 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:57:39
- 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:59:07
- 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:59:40
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:01:39
もともと選挙ってのは投票する側もそれなりに選ばれた者だったんや
当時はまだバカでもクズでも国籍さえあれば投票できる選挙に対するノウハウが少なかったのはしゃーない - 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:05:00
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:21:34
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:26:56
- 241725/07/10(木) 00:33:22
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:40:22
- 261725/07/10(木) 00:42:46
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:47:27
まっっっったく違うぞ
ナチ党はあくまでそこそこの大きさの野党にしかなれなかった
与党の健在とナチ党含めた野党の勢力拡大は単純に当時の政権の失敗と政治への不信・諦観が丁度バランスを取った結果だ
ただ与党がスムーズに政治進めるにはナチスを取り込むしかなかった
ヒトラーは人気はあるけど若造だしコントロール出来ると舐められてたんだね
そしたらあれよあれよという間に政府乗っ取られて…それでも強引なクーデターまがいの方法を取らないと独裁はできなかった
そもそもナチ党はヒトラーが危険人物として有名だったけど政策としては普通の範疇
ユダヤ人迫害程度は欧州じゃ常識だ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:50:19
まあコロナ禍で経済が悪化した時は各国軒並み減税してたんだけどね
アホらし