- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:13:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:15:03
貴様Aの個体値抑えたブーストエナジーでSが上昇するシグマさんのチヲハウハネ知らんのか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:18:29
そりゃ対戦視点ではそうなんだけど
あくまでもストーリー上の要素ってことじゃないかな
⋯と擁護しようとしたけど、クリアまで見えないのがな - 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:37:06
旅パの思い出を語る的なスレで
「クリア後にソウブレイズが攻撃ダメかもなことを知った、お前ダメなのに頑張ってたんだな…」みたいなレスを見た覚えがある
旅においては文字通り 生き物の個体差を表すフレーバー要素になってるとは思う - 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:40:27
元々は現実の生物と同じように「同じ種でも個体差がある」の再現的な存在だったのが
ユーザーも開発側もそこら辺重視するようになって今に至る - 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:44:18
旅パは個体値とか性格に合わせて物理型か特殊型か両刀か決めて遊んでる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:45:16
かわいそ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:51:11
「明らかに他の個体より劣っている」は正直フレイバーの域を超えてると思うんだよな
生き物としての個体差の表現ならサイズの大小や(能力補正を上書きできる前提での)性格・個性だけで十分じゃないかと思う - 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:22:45
個体値6に調整、みたいなことするから絶対いる
ギミック系使うなら個体値調整は必須スキル - 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:55:01
単純にダメージの乱数と同じようなシナリオにおけるランダム数値の運要素でしょ
あくまで対戦としての個体値はおまけだからクリア後にしか見れないんじゃない? - 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:38:23
おくびょうカミツルギとか寂しがりツンデツンデとか面白かったからそういう方向性のポケモンがいればなーと
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:46:11
「個性」も個体値で算出されてるし、個のシナリオ性を語るならそれこそ必要になるんじゃ…
少なくともバトルでの話であろうとシナリオの話であろうと「廃止してもよくない?」の結論にはならなくない? - 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:58:20
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:04:15
S0以外ありえんwww(トリル用)
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:06:06
偶にUBとかパラドックスみたいなのがいるし、パオジアンみたいなテラバ調整もあるからゲームとしてはありなんだよな
問題は高火力ツンデツンデみたいにV保証あったりして厳選が面倒になること。だから準伝パラドックスの個体値固定は思い切ったなとなる - 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:42:29
ヌケニンがダウンロード対策出来なくなるから必要
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:18:54
見た目の個体差が技術的に表現できなかった頃に、生き物らしい個体差を表現するためのステータスの意味もあったんだろうなと思う<個体値
今はサイズとかのグラフィックで見た目の差異が可視化されるようになったので、数値よりそっちで個体差を表現していく方向になるのかな~とも思う
でも>>4であげられてるようにまだフレーバー要素として見てエモさを感じることもあるし……難しいね
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:28:53
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:34:01
それこそ対戦専用ゲーム出るんだし本編では実質オミットでも良いんじゃないか
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:35:54
「最強の個体を探し求める」楽しみがポケモンgo、「自分だけの相棒を最強にする」楽しみが本編みたいな棲み分けを考えてるところはあると思う
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:39:58
この意見マジで定期的に見るな
調整できるアイテムはいつか出るだろうけど
傾向的にマルチプレイじゃないと手に入りにくいとかになると思うけどな - 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:13:24
ステータスの調整がしたいなら努力値だけでいいよな
個体値厳選は手間がかかりすぎ - 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:39:28
個体値は「無能はいらない」って言ってるみたいな感じがして不愉快だわ。
ストーリーで言う信頼だ愛情だってことと
特に通信対戦では個体値基本高くしないと勝てない
そうでなくとも個体値が強ければ強いだけいい
ってことが矛盾している感じがする
個体の差なら大きさとか性格、個性だけでいいし
個体値を入れるにしても31段階も作る必要はない - 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:50:39
それより王冠くれよ〜(ダブルのガチトリル民)
白馬やネクロズマは粘るのめんどくさいし、一般もガチグマはわりと大変
霊獣ラブトロスの最遅はだるすぎて諦めた - 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:53:53
レジェアルの個体値と努力値が一体化したシステム好き
- 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:00:27
- 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:45:29
廃止するメリットが無い
むしろ調整して育成したポケモンが使えなくなるデメリットの方が遥かにデカい - 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:20:31
- 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:23:10
廃止するメリットしかないだろ
むしろ困るの個体値でS調整してた場合ぐらいだし - 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:25:08
生物的な側面を描くうえでは必要だから本編では残すべき
ただ対戦特化のチャンピオンズでは廃止していいと思う
単純に新規も取っ付きにくいし最初から最高固定ならA0厳選やS0厳選等の手間も減るから適当に捕まえたやつで戦える - 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:29:32
イカサマのダメ下げたいからいる
あとめざパが復活したときのためにいる - 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:44:40
努力値の重みと合計限界を調整して
努力値調整だけで完結するようにして良いと思う - 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:45:55
正直レジェアルの仕様は個人的にとても良かった
好みの個体捕まえてもでも個体値がなあ…ってならないのはとても精神的に楽 - 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:47:17
別にあとは個体値を0にする手段さえありゃそれでいいんだけどな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:56:37
厳選作業楽しいから個体値無くなったらやだな
バトル施設もなくなっちゃったし、これ以上ソロ勢のクリア後の楽しみを奪わないでほしい - 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:04:10
・イカサマ
・こんらん
・ちからをすいとる
・眼鏡持ちでC下降後にテラバーストなどを撃ちたいとき
Aが低いほどいいのはこんくらいか - 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:14:57
- 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:02:36
俺にはよくわからんけども
「きたえた!は養殖。さいこうこそが本物で至高」みたいな拘りで厳選やってる人も見たことある
こういうマニア層の受け皿にもなってるんじゃないか一応 - 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:25:11
- 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:44:08
旅パとか付き合いの長いポケモンへの思い入れを馬鹿にするような文化ができたのは昔の個体値システムの残した負の遺産だと思う
自キャラに愛着を持つのなんてどんなゲームのどのプレイヤーでも大なり小なりあるだろうにポケモンはとかく「情を捨てなければ上には行けない」みたいに言われるんだよな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:15:06
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:39:59
メタモン遺伝でどうにかなるA0S0だけならまだしもそれ以外で「微調整」をして色々試したい場合にかかる手間が半端じゃないからなあ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:28:56
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:31:25
個体差を表す事で生物感を出し世界観を膨らませる要素以上はなさそう?
無かったとして旅パ、対戦に弊害を想像出来ない
1、2世代はともかく現代は性格がありますし - 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:49:25
ポケモンHOME経由する時の修正がデメリットの一つとしてありそう
3のステータスを6相当にするのか0相当にするのかとか
最悪バグが起こったりHOMEから出て来れなくなったり
先任者から引き継いだコードとかもあるからリスクかけてまで弄るところじゃないんじゃないかな - 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:11:53
- 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:19:14
SV(DLC)で王冠が掃いて捨てるほど手に入るのは個体値の必要有無を再確認してるようにも見えるんだよな
- 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:03:05
うちの旅パのソウブレイズも攻撃ダメかもだったから肝心なところで削りきれずピンチになるやつだったよ
まあクリアまでならレベ上げすればどうとでもなるしそれも含めて思い出だから個人的に嫌いな要素ではない
現実で飼ってる犬も他より多分アホなんだけどそこが可愛いとも思うし - 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:29:14
- 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:43:57
その辺はフレイバーでどうとでもなると思う
素早さなら「無駄な動きを無くしてどっしり構え…」とか防御系能力なら「身を守らず敢えて攻撃を受け止める戦い方を…」とか
現に基礎ポイントの方はすでに下げる手段が実装されてて別に世界観も壊してないしなあ