- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:24:39
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:31:45
流れ着くという状況自体がまず万全とは程遠いしね
水の確保と雨風しのげる場の確保を最優先したいところ - 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:34:16
無人島で暮らしてる人も物資は現代社会に貰ってる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:35:53
今の炎天下に放り出されたら二日と保たない
- 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:42:23
映画でもYouTuberがやってるのでも都合良く人間が捨てたゴミやスクラップがある前提でやってるからね
身一つの状態じゃ絶対無理よ - 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:43:40
見てるこっちが苦しくなるくらいのサバイバルしてるキャストアウェイですら初期条件は割と恵まれてた方だしな……
あの作品ほんとに名作(ラスト周辺好き) - 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:47:02
映画とかだと流れ着いて気を失ってたところから起きて普通に活動始めるけど
リアルに考えたらたぶん起き上がれないまましぬよね - 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:47:15
- 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:54:31
真水がないのが無理すぎる
- 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:10:37
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:12:02
今日の水ダウ楽しみ
— 2025年07月09日
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:16:13
- 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:18:08
無人島の大きさ次第だけど、水源なんてほとんどないからな
あっても水たまりで、普通に飲んだら脱水で死ぬ - 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:58:34
- 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:59:43
- 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:00:10
- 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:03:53
衛生に気を使いすぎて免疫落ちてる面はあるにせよ、それが当たり前だから不調に耐えていただけでまったく平気だったわけではないぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:10:46
- 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:27:48
- 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:20
- 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:13:39
滅茶苦茶ひよわなこと言うけどまずスマホの充電もできない、PCの電源も取れない、ベッドも枕も毛布も無い、シャワーも浴槽も無ければお湯も気軽に用意できないしケツを拭く紙も無い
飲料水や食料云々以前にこれらの時点でもう耐えられないと思うわ - 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:16:31
オーストラリアとか言うレアケース
- 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:50:16
- 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:40
二日目に筋肉痛になって疲労と合わせて死んじゃう
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:03:28
まず無人島って言っても大抵想定されてるのが南の温かく植生豊かな無人島ってのがね
そりゃまあ北の岩礁島で身一つとか生きていけるわけないが - 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:05:00
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:06:34
もしかして下手なことしないでひたすら寝続けたほうがいいパターンある?
- 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:07:34
瓶詰地獄レベルの無人島じゃないとまあ無理よね
・年中暖かく裸でも困らない
・綺麗な泉が湧いている
・食べられる果物がふんだんに生っている
・危険な虫や獣はいない
・鳥や魚は簡単に獲れる - 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:11:00
ディスカバリーチャンネル好きで良くみてるけどアレみてるととてもじゃないけど自分にはサバイバル生活無理だってなる
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:25:20
- 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:39:03
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:40:38
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:29:01
- 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:32:59
- 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:29:43
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:39:30
自分が漂着するくらいだから文明社会からのゴミは都合よく流れ着くんだ!って前提で考えないとつらい
ペットボトルやビニール袋くらいは許せ - 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:49:07
海のど真ん中だろうと島があれば渡り鳥が通るだろ
鳥のフンから種が落ちて木が生えて森が生まれる
するといい感じの枝が落ちてる可能性が上がるってわけだ
エクスカリバーを入手すればテンションはあるていど回復できる - 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:18:35『ソウナンですか?』肛門からの水分補給について考察する - 産婦人科医が漫画を読むこんにちは!産婦人科医やっきーです! 突然ですが、無人島に遭難したらどのように生き延びますか? 何をすれば生きyacky-sanfu.com
コウモリのフンの入った水を肛門摂取する危険性を調べてくれたサイト
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:29:39
日本のバラエティー番組の無人島生活なんて鍋や銛や調味料の持ち込みが許されてる時点でガバガバだよなあ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:41:47
そんくらいガバガバじゃないと電波に乗せられないくらい悲惨な状況になるって証明なのかもしれない
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:47:23
鍋や銛は頑張れば作れるさ
調味料はちょっと無理が
油で揚げ物なんてもう完全に無理だろ - 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:41:18
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:47:15
ソウナンですか?でも描かれてたが、動物のキンタマは基本的に寄生虫が居ないから生食できるぞ
例えばイノシシの睾丸の刺身は珍味として知られ、うまいらしい
フィラリアなどで膨れ上がってなければ大丈夫やろ
japaorca.web.fc2.com - 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:54:50
イノシシの心臓は寄生虫がいないとは言われるが、流石に実践する人は少ないみたい
シカ刺しは山賊ダイアリーで食ってたな
シカ刺し エゾシカ肉の刺身の味と食感、衛生管理 | ハンター日記北海道十勝のハンターが北海道の動植物や風景、狩猟やジビエ、山菜などについて紹介するブログです。エゾシカ肉の刺身を食べ、味、食感、感想を記しました。食べた部位は「背ロース」、「ハツ」、「レバー」。熟成がまだ完全ではありませんが、大変美味しく頂きました。また、衛生管理についてもお届けします。tiotrinitatis.com - 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:41:34
数多の人間が数千年かけて、天寿を全うできる、それに加えて快適さにも手が届くくらいの社会をやっと作り上げてきたことを考えると、どこの自然にほっぽり出されても、人間由来のリソースが何もない状態からだと生存を確保するのすらかなり難しいよね……
- 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:42:17
- 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:50:47
- 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:56:28
確保の優先順位は、水・火・シェルター・食料の順ってエドが言ってた
- 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:58:02
サバイバルヤルオとか読んでたけど、まあ普通に速攻で死ぬ自信あるわ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:47:58
- 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:04:48
直前まで生き延びた男がおったんやろな
1761-1776に取り残された黒人奴隷が生き延びた事件だが、以下のようにネズミが絶滅するほど特殊。日本人なら生魚をもっと食ってたろうな
強風で何度も壊されながら石の住居を作り、難破した時の船材を燃料として使ってたらしい
>背の低い草木がまばらに生えているだけで、高い樹木がなく、家を作ったり、焚き火をするための木材もありません。
>さらにこの海域は毎年10月から翌5月まで強力なサイクロンが断続的に発生する危険な領域です。
>実際、1986年には時速280キロ(!)という突風が記録され、島に生息していたネズミが壊滅する事態が起きています。
>食糧については周りが海なので「魚が主軸だろう」と思われましたが、意外にも遺跡から出土した動物の骨のうち、魚の骨はわずか3%に過ぎませんでした。
>おそらく、釣り用の船がなかったせいで海に出ることが難しかったか、生存者の多くがマダガスカルの内陸部出身だったため、釣りの心得がなかったことが関係していると指摘されています。
>一方で、出土した骨の90%以上を占めていたのは「セグロアジサシ」という鳥のものでした。
- 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:10:18
まあ無人島サバイバルツアーで楽しむのが関の山やね
戦争ダメでもサバゲーは楽しめるように
無人島で究極のサバイバル体験!おすすめプラン5選 | TRAPOLメディア無人島でのサバイバル、と聞くだけで心が躍りませんか?しかし、初めてのサバイバルに挑むとなると、不安や疑問もたくさんあるはず。 「何を持って行けばいいの?」「どうやって食料を確保するの?」 そんなあなたのために、初心者でも安心して無人島での生活を楽しめる究極のサバイバルプランを5つ厳選しました。これを読めば、無人島でのサバイバルももう怖くありません。さあ、一緒に冒険の世界へ一歩踏み出してみましょう!trapol.jp無人島セレクト | 1日1組限定選べる無人島サバイバルサービス無人島セレクトは1日1組限定で無人島を貸切利用できるサービスです。選べる無人島の例:哲島/香川県・沖島/愛知県・一本松/長崎県・牛ヶ首島/岡山県・妻ヶ島/長崎県・沖ノ島/和歌山県・地ノ島/和歌山県・大槌島/岡山県select.mujinto.jp - 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:11:16
さすがに凍死しないぐらいは準備しないとだめか…
- 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:14:39
- 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:18:47
江戸時代でも伊豆鳥島という好条件だが3年間生き延びた無人島長平がいる
火もないがアホウドリの肉(干し肉)と卵、雨水を食し、そしてアホウドリの羽で寒さをしのいだそうだ
野村長平 - Wikipediaja.wikipedia.org - 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:21:30
- 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:26:32
夢のないこと言ってしまえば、そもそも人が自活できる程度に環境を整えられる島は大体の場合入植されてるんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:47:46
- 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:55:57
- 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:10:44
- 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:31:28
その約50年前、12人の男が漂着し1719−1739の約20年間生き延びた例がある
アホウドリを活用したのは同じだが、さらに赤米の栽培に成功したのが大きいかもしれない
ただ生き残ったのは3人のみ
江戸時代に鳥島に漂着した記録は14回あったらしいが、これが最長だそうだ
全滅したケースは記録残らないので不明
【実話】地獄のサバイバル生活!無人島・鳥島で19年間生き抜いた男たち(前編) - novalue - 自分らしさで彩るメディア極限状態でのサバイバル生活、地獄のような鳥島を生き抜いた人間の知恵と工夫とは?そして受け継がれた想いとは?知られざる感動の秘話!no-value.jp - 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:38:56
女一人、男複数、拳銃一丁な事件なら知ってる
アナタハンの女王事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:16:37
- 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:35:03