- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:45:47
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:52:19
初代は「ジュパァ」みたいな鳴き声じゃなかったか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:59:14
「このように、昔の人は『ジュパァ』という鳴き声をピカチュウと聞き取って風流に表現したんですね」
- 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:13:02
今だと普通にピカチュウなんだよな
なおライチュウ - 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:15:09
俺はビギャアァンみたいに聞こえるな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:17:34
- 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:36:40
アニポケ初期の考察であったなぁ
鳴き声からポケモンの名前を当ててるっていうの
まあスターミー、ヒトデマンみたいな例外もいるが - 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:08:17
- 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:52:37
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:27:00
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:45:17
ピカチュウ「ジュパァ」
学者「こいつの名前はピカチュウにしよう」
ピカチュウ「ピカ!ピカ!ピカチュウ!」 - 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:51:12
⭐️「ヘアッ!!」うーんヒトデマン
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:52:59
あれ?ゲームもジュパアに戻ったんじゃなかったっけ?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:56:12
どこのドリカムだ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:56:21
イシツブテ「ラッシャイ」
学者「石が飛んでるからイシツブテと呼ぼう」 - 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:00:06
これ思い出した
— 2025年07月10日
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:09:57
5回点滅してそう
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:37:08
きっと何年経ってもこうして変わらぬ姿で過ごして行けるのね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:29:15
イシツブテはともかくヒトデマンってヒトデが存在しないと名付けられないだろ、と思ったけど
じゃあ、そもそもヒトデはどうやって名付けられたのか?やっぱ人間の手みたいだからか?じゃあ海星って漢字はどうして?人類はいつから星をヒトデみたいな五角形だと思ってたんだ?……と延々考えることになった - 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:22:53
字面だけ見るとクレしんのひまわりみたいだな