名バトルを超えた名バトル

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:26:15

    それが鉄拳伝の鬼龍VS静虎ですわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:30:14

    あたぬか!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:30:42

    ハイキックのぶつかり合いってベタに見えるけど他の漫画とかだと飛び蹴りとかになるから結構珍しい気がするんだよね

    画力も凄まじいしなっ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:32:12

    お互いに蹴りを入れながら相手の蹴りをガードする構図=神
    一卵性双生児だからこそ相手の動きが読めるんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:47:00

    おおっ坊の後のシーンの絶望感凄いよねパパ
    えっもしかしてこれこのままオトン負けるんじゃないスか?でマジで負けたんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:49:12

    陳ジィの針による制限がなくなってからの鬼龍がマジで強すぎる

    これとかTOUGHの頃でもできなさそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:51:21

    今でも画力はめちゃくちゃ高いけどこの時の猿先生の画力はマジで惚れ込むんだよね
    約1巻と半分くらいのバトルで開幕から最後まで一挙手一投足全部が迫力満点でカッコいいってねーなんなのこの画力!

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:06:04

    >>5

    ラストバトルで主人公が戦わない

    そして負けてしまうってかなり珍しいよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:08:38

    >>1

    早すぎて見えないみたいな表現技法でこれを越える画力を見たことがない

    それが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:11:10

    >>1

    うむうむうむ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:13:53

    このころの鬼龍なら春草とかラーメン野郎にもいい勝負できるのか教えてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:15:49

    生身のまま仏と合一し神となったオトン
    そしてそれを鬼の執念で打ち破った鬼龍だ
    ハッキリ言ってTOUGHシリーズ史上一番ハイレベルな戦いの部類に入る

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:16:51

    鬼龍の技のレイ突クッソカッコいいと思うんや

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:17:09

    >>11

    別にタフ時代のおじさんってハゲ鬼龍から弱体化してるわけじゃないから無理です

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:18:34

    >>6

    鬼龍の方がちょっと浅瀬とはいえ玄脚の瞬間移動レベルで跳んでるんだよね

    すごくない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:18:52

    開始時点だと何気にどちらも弱体化してるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:19:20

    >>14

    お言葉ですがハゲ鬼龍はそれまで抑制されていた気が一時的に膨れ上がっている形態ですよ

    本人も今膨れ上がった気を使えば確実に呪怨を成功させれると言ってるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:20:14

    >>11

    朦朧拳ラーニングマジだった辺りラーメン野郎の攻撃を態と受けたってタカ兄ィの擁護もあながち間違ってなさそうだからラーメン野郎はいけるんじゃないスか

    クラブ経営者もラーメンの後遺症残ってる鬼龍の朦朧拳喰らって鼻血出してるし万全なら良い勝負するかもしれないね

    まあいくらラーメンと春草に肋折られまくった後遺症あるとはいえ二戦目で鬼龍が春草に一撃も攻撃当てれなかったなんて展開は酷くない?って思ったね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:22:33

    >>14

    これよく言われてるけど木場が来年衰えたあなたって静虎に言ってるから静虎と鬼龍はTOUGHだと普通に衰えてるんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:23:39

    >>9

    速さの描写ならここのかわしが好きなんだよね

    残像を残して描かれているからアニメみたいに動いて見えるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:23:43

    前髪垂れおじさんかっこよすぎいーーーーーーーーーーーーーーっ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:25:40

    いいんですか?
    ワシが思うタフで最も凄い技のかけあいを貼っても
    いやほんと神や

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:26:22

    は…話が違うであります
    猿先生の強みは多彩な関節技描写のはずであります

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:28:07

    >>22

    組み技ってどうしても地味になりがちなアクションをここまで躍動感たっぷりに描ける猿先生の凄さに惚れ惚れすルと申します

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:29:17

    静虎が鬼龍を憎まず、哀れみ、仏のように微笑みながら負けるのが好きすぎルと申します
    勝った筈なのに敗北感に苛まれる鬼龍も好きです

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:29:20

    最後の鬼龍とキー坊の「お前が強くなったら殺しに来てやる」ってやり取りはベタだけどタフシリーズでも屈指の名シーンとしてワシからお墨付きを与えている
    まあこの約束はハイパーバトル本戦辺りで猿空間に送られたんやけどなブヘヘ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:29:37

    闇と月と山と木々と河原の作画が美しすぎルと申します

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:32:36

    >>22

    猿先生を褒める時に画力が衰えてないみたいに言われるけど間違いなくこの頃からTOUGHあたりが全盛期だよねパパ

    動きの描写も線のキレ具合も段違いなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:32:37

    今の絵も好きだけど鉄拳伝終盤〜TOUGH序盤あたりの絵が一番好きなんだよね
    ついでにシナリオもこの辺が一番好きなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:32:51

    オトンvs鬼龍といいキー坊vs覚吾といいラストバトルの筆が乗りまくってる猿先生の画力は凄まじいんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:38:26

    鉄拳伝40巻続いて今まで他とはレベルが違う実力者と散々描かれてきたおとんとその兄貴の鬼龍との
    ガチの頂上決戦なんだよねそれをキッチリ頂上決戦に相応しく描くとは見事やな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:41:58

    何回読んでも“すべては愛息熹一のために――”で泣くんだよね涙腺弱くない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:50:25

    そして約20年後の俺だ
    仕込み靴・コート・針で素手のオトンに大分劣勢だったぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:51:57

    >>22

    ちょっと貼りすぎのような…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:57:05

    静虎対鬼龍、キー坊対静虎、キー坊対尊鷹の灘対決は筆が乗ってる感ありますね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:57:18

    神作画を超えた神作画

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:00:20

    歯抜け、ハゲ、眉なし、血管ピキピキとか冷静に見るとめちゃくちゃダサい要素しか無いのに何故かめちゃくちゃ強く見えるんだよね すごくない?

    別スレで見たものだけど厄負人と同じ姿って言われてるんだよね

    これが幽玄の厄負ハゲ

    ふうん尊敬する兄と同じ姿になると同時に鬼龍が灘の厄災に憑かれていることを表しているということか…

    それを仏となった静虎が幻朧で祓うということか… なにっ格闘家としての矜持で打ち破った!

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:05:28

    >>26

    しゃあけど…龍継ぐの「俺はお前に殺されたい」発言で少しくらい猿先生の記憶に引っ掛かってた気もするッス…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:12:46

    >>26

    うーんキー坊の強さがちょうどいいハイパーバトル直後はジェットが死んで鬼龍もションボリ期間だし

    幽玄が来た頃は鬼龍は重症負うしキー坊が尊鷹に勝って完全に鬼龍より格上になっちゃったから仕方ない本当に仕方ない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:18:33

    >>20

    このコマの視線誘導うま過ぎじゃないスか?

    一目で動きの時系列が分かるんだよね

    もしかして最初の鬼龍の攻撃を一番派手に描いてるからなタイプ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:47:59

    もしかして鉄拳伝は名作なんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:52:25

    >>30

    ウム…水飛沫を上げながら戦う熹一と覚吾の作画は神なんだなァ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:57:48

    >>42

    雪と水の中戦う描写は後の28号戦でも活かされてるよねパパ

スレッドは7/10 10:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。