漫画のベストバウトと言われる戦いの条件

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:40:50

    最後まで勝つか負けるか分からなかったっていうのは「ここで主人公が負けるのは無い」ってメタ読みしてしまう時もあるはずだし
    何がどうあったら名勝負だったと読者は感じるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:42:08

    悪役が同情の余地がないゲス野郎だった時
    倒した時の爽快感が大きくなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:44:17

    戦ってる相手の壮絶な過去が明らかにされる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:45:39

    主人公はまず何やかんや勝つか援軍来るだろってメタ読みしちゃうからサブキャラの試合で思うことの方が多いかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:45:48

    主役サイド、悪役サイド共に相手側に敬意を表する

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:52:28

    >>4

    逆にこの戦いは「これは負けるだろ」って思ってたからメチャクチャ面白かった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:52:49

    格闘漫画だとバックボーンだの因縁だの関係なく
    「たまたま作者の筆がノッた」タイミングがベストバウトになりがちな気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:00:54

    勝負の行方が分からなかった
    戦いの中でキャラの描写が魅力的だった
    どうやって倒すのかすら分からない強敵だった
    っていうのがあると面白かった気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:01:11

    主人公絡まない戦いだと誰が死ぬか分からんし何なら負けるかもしれないから常に緊張感がある

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:50:23

    スレ画も個人的には
    完璧編→将軍対マン
    オメガ→フルメタ対オメグロ
    神→ロビン対ランペイジ

    こんな感じだから、主人公以外かつ最終戦に近い奴になりがちかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:52:13

    まず主人公が負けることが無いのが前提の修羅の門とか大体名バウト

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:56:11

    何だったら主人公に対して技術も意地も全て出しきる挑戦者と
    それに全力で応える主人公の図でもいい戦いになるよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:00:25

    技を受け切って勝つっていうプロレス気質だと盛り上がることが多い気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:26:34

    双方ともに全部出し切った感があると
    名勝負感がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:10:03

    主人公が負けるベストバウトって最近の漫画であるのかな?
    あしたのジョーはおそらく1、2位とも主人公の負けだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:36:22

    >>15

    呪術廻戦の虎杖VS脹相とかは?

    呪術のベストバウトは意見が割れそうだけど少なくとも作中を通して人気の高い戦闘だったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:41:42

    JBの眞鍋戦やキン肉マンのウォーズマン戦みたいな敵側の心が晴れやかになって成長したみたいなのもベストバウトでは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:44:41

    成長系主人公だとまあ勝つだろって戦いでも成長した結果を出したりだったら割と言われる気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:17:43

    マッシュルでファンブックで作者が思う作中ベストバウトに主人公VS期末テストが挙げられてたな
    主人公最強に近いノリで淡々と強敵を片付けていくマッシュが作中一番追い詰められて友達との絆と精神面での成長で打破したのがテスト勉強だから

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:12:46

    個人的にはベストバウトだと思う勝負って何度も読み返すし展開が読めるかどうかはあんま関係ないかな
    これからどうなるか全部知ってても面白いもんは面白いよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:15:48

    ドカベンはどれを推すかむずかしい
    作劇のクオリティは室戸義塾、因縁だと3年夏予選の白新、ドラマチックさなら弁慶、読み応えなら青田1戦めあたりか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:22:34

    >>15

    個人的には無印バチバチの白水戦

    明日のジョーに比べたら最近の漫画

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:13:36

    どうすれば面白い漫画が描けるんだろうってような漠然としすぎた質問で何とも言えない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:15:18

    >>15

    シグルイの仇討ちじゃね

    特に鎬念仏茎受けのシーンとか名シーンで上がること多い気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:26:23

    どっちが勝つか分からなかった正義対サタン様は大人気

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:29:24

    テニスの王子様の乾VS柳を推したい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:34:44

    >>15

    ケンガンアシュラとか?

    これもその前の準決勝をベストバウトに挙げる人多く感じるが

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:40:18

    主人公が負けない前提のバトルでも「決着の付け方」や「演出」、「見応えのある奇策や大技の応酬」って観点からベストバウトに選ばれることは多々ある。特にカードゲーム系


    アニメだが…異論はあれど俺は5D'sのベストバウトは最終遊星vsジャックを推したい
    俺はラストバトルで最初期のオマージュがある展開に弱い

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:42:00

    対戦相手同士のイデオロギーが真っ向からぶつかり合った上で答えが出てること

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:46:10

    >>29

    あくまで主義主張、やり方が違うだけで目的は一緒。それを擦り合わせるために拳で語り合うしかない…みたいなバトルはだいたい盛り上がるよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:49:30

    ケンガンの関林は名勝負製造機だな
    どれがベストバウトかは人によるけど

    相反する主義主張を持つ者同士がぶつかり合い、互いが互いを認めた上で決着がつくと良い勝負だなって感じる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:49:44

    >>29

    これ話がややこしくなる上に撃破してスカッともしないハズレの展開のやつじゃん

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:53:08

    読者の好みもあるしなぁ
    俺は刃牙道の本部VS武蔵をベストバウトだと思ってるけど、否定的な人も多いよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:33:44

    団体戦第1試合かな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:39:21

    因縁のある宿敵との決着が大好物です

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:49:31

    かませキャラが奮闘する展開
    あまり強く描きすぎてもアレだろうし、匙加減が難しそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:53:02

    渋川VS愚地も個人的にはベスト
    猪狩VS斗羽もだけどやっぱ読者的に「この組み合わせは浪漫やろ」って思わせた戦いが実際面白かったとなると嬉しいよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:16:24

    北斗の拳満場一致のベストバウト

    ケンシロウvsハン

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:20:49

    >>25

    世紀の迷勝負だったなあれは

    なんであんな擁護不要のド外道がかわいく思えてくるんだろう……ゆで先生はスゲェや

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:26:06

    >>15

    NARUTOの終末の谷(初戦)

    まさか負けてサスケに里抜けされてそのまま一部が終わると思いませんでしたね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:45:19

    バトルそのものも大事だけどそこまでの積み重ねとカタルシスの大きさも大事だよね
    戦闘描写としてあるリヴァイvs獣だけで見れば一方的な戦いなんだけど、リヴァイ&エルヴィン&名も無き兵士vs獣だからカタルシスがすごくてベストバウトに上げる人が多い名シーンになってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:52:23

    「いかにどっちが勝つかわからなく見せるか」が一番だと思ってる
    名勝負製造機で有名なトミーロッドは小細工の一切を持たない力と速さだけの強敵
    総合的な戦闘力ではトリコは勝てないからこそ「自分が死ぬまでに何発必殺技を打ち込めるか」で勝負を挑んだ
    後のサニーとの戦いでも「相手を倒せれば勝ち」というシンプルすぎる状況で防御一切なしの殴り合い
    その上で主人公たちの新技の披露もしてくれてるからずっと面白かった

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:19:49

    >>39

    「プロレスのベテランヒール」が「技を受けない(受けても痛がらない)アングルにろくに応じない総合格闘家」相手に試合を作った名勝負と見ることもできる

    倒立してトラッシュトークしてる最中にミドルキックぶち込まれる流れとか完全に狙ったおかしみと思うわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:25:44

    基本的にどっちが勝つかわからないシーソーゲームが条件だと思ってるけど逆に終始一方的だけど名勝負みたいなのあるんだろうか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:38:04

    勝敗が読めないとかで主人公以外のバトルがあがりがちだから主人公でベストバウトにあがりそうなのって何があるかなと考えたけど仗助はラストバトル、ハイウェイスター戦あたりで割とあがりやすい気がする

    >>41これもそうだけど近づけば勝てる、いかにして近づくかみたいな状況は緊迫感も近付いた時の爽快感もあって面白くなりやすいのかなぁと

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:48:29

    >>4

    展開読みで予想がどうのこうのの基準でベストバウトとか決めるの?

    そんなもんより勝ってほしい、負けるなって手に汗握って没頭できるのがベストバウトやろ

    一歩の千堂vs一歩のタイトルマッチなんて30巻の表紙でネタバレされようとも文句なしに面白かった

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:50:20

    嘘喰いのベストバウト自体はエアポーカーだろうけど
    これを無視した時ハングドマン紙ラビリンスファラリスのどれがベストバウトになるのか読めん
    ギャンブルの本筋だけ見ればベストバウトなのは個人的にはドティだと思うし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:02:54

    むしろ展開が読めてもなお面白いのがベストバウトだと思ってる
    ありきたりなオチを面白くするために過程の積み重ねがあると思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:05:48

    >>7

    ドカベンの「いいスイングが描けちゃったから凡退する予定がホームランになっちゃった」展開(知っているだけで2回はある)好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:27:41

    結局のところシチュエーション以上に心に響く場面があるかどうか、それが多くの人に共感される場面がどうかが大事なのかな
    ちなみにスレ画の試合でいちばん好きなのはキン肉ドライバーが逆転の一打になるところ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:37:02

    悟空対フリーザは何回も読み返したくなる
    超サイヤ人になるところがカッコいいし、レスバもキレキレ
    フリーザの負け方まで含めて好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:43:15

    勝敗が見えてる主人公の戦いより先が読めないサブキャラの戦いのほうが面白い
    そう思っていた時期が俺にもありました

    完璧始祖編のキン肉マンの試合は2試合とも名勝負なんですよ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:47:01

    今やってるマッスルブラザーズVSインダストリアルレボリューションズだってスグルが勝つのは確定してるようなもんだけど滅茶苦茶面白いしメタ読みじゃなくて双方の魅力が最大限出てるかどうかって話だと思う
    俺はウォーズマンVSペシミマンも嫌いじゃないよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:47:05

    >>25

    「長年暗躍している黒幕」「ガタイはやけに良い」「トラッシュトークも上手い」

    「ただプロレスラーとしての経験値ほとんどないから受けに回るとギャグみたいに脆い」で

    サタン様=ビンスマクマホンJr.説を見たときはさすがに吹いた

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:57:25

    結局面白い試合ってのは結果より過程が大事なので
    名試合と名高い、そして実際に名試合のリゾットvsドッピオなんかはどっちが勝つかわからないから!みたいな言われ方することあるが、あれこそメタ的には絶対にドッピオ(ボス側)が勝つって分かるからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:59:29

    ジョジョは主人公が勝つのは当然なんだかど
    マジで一回詰みそうなくらい追い詰められてからの逆転がワクワクするからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:03:43

    >>25

    塩試合マンと言われてはいるが、なんだかんだ「処刑シーン」としては無茶苦茶面白いんだよな正義対ゴミ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:07:31

    ヒロアカのデクvsかっちゃん2
    たしか前半のベストバウト投票で1位だった
    規模としては高校生が河原で殴り合うレベルの喧嘩だけど主人公のパワーアップイベントとライバルの精神的成長を兼ねてて当然主人公が勝って終わると思ってたらライバルが根性で勝った
    喧嘩に至る流れや喧嘩中の会話とモノローグや喧嘩後の人間関係改善などが印象的なエピソードで
    アニメ化で声と動きと音楽により迫力が増したことも評価されてる

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:24:05

    最低限のストーリーさえあれば、あとは画力・構図力が高く出力されたバトルが名勝負として扱われると思う
    話より絵のほうが重要

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:26:50

    >>6

    これアーマードVS全盛期AFOも面白かった

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:36:43

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:10:03

    互いに死力を尽くしてるかどうか、は重要な要素な気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:21:12

    >>57

    塩対応ではあるけどサタン様のレスバをサっと斬れる正義っていうトーク自体普通におもしれーんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:40:41

    キン肉マンの完璧始祖編のベストバウト人気投票で3位になったアトランティス対マーリンマン

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:46:51

    余力のある勝利でも名勝負にはなるから難しい所

    ブリーチだと一護とチョコラテおじさんの戦いが個人的ベストバウトだわ
    主人公の甘さを指摘した後、全力の攻撃を喰らって敗北
    そして綺麗に退場

    一応その後復活したけど交流をしないまま完結したのも含めて良い…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:03:04

    >>20

    >>53

    これで思ったけど「勝敗が見え透いてるのがダメ」じゃなくて「勝たせるための配慮を感じさせるのがダメ」なんだと思う

    なんかたまに章ボス強くし過ぎて急に頭悪くなったり特殊能力使わなくなったりみたいな下方修正起きるじゃん

    ピクルの耐久力ガタ落ちしたり

    ああいうのはダメだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:04:44

    悟空VSベジータとか悟空VSフリーザとかメタ的には悟空勝つに決まってるけどめっちゃ面白かったしな
    というか勝つに決まってるけど全然勝てる感じはしなかった

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:21:43

    読者の視点から勝敗が見えてる事自体は問題じゃなくて それでも尚天秤が揺れ動いてる勝負がおもろいのよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:28:56

    始まる前から「あぁこりゃベストバウトだわ」って分かるパターンあるよね

    ・二人共主人公
    ・今まで何度も戦ったけど不完全燃焼で終わってた
    ・巻き込まれてた事件がとりあえず解決
    ・A「やり残したことがあった」B「些細なことだ」
    ・A「俺はスッキリしたい」B「白黒付けないと気にかかる」
    ・「「そう思うだろ!テメェ(貴様)」も!!」

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:31:25

    >>14

    負けた側も爽やかさがあったりすると名勝負になりやすいよね

    主人公への怨み辛みも発散させきったり

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:33:23

    D.Gray-manのクロウリーvsジャスデビはベストバウトだと思うしいまでも読み返すくらい好き

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:35:24

    主人公絡まないほうが、というのはよく分かる
    克己vsピクルとかこれで終わりで良かったのにと思うぐらいには熱い
    このまま「試合には勝った克己」「生き残るのはピクル」として親子喧嘩編移行したら完璧なのに

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:40:45

    >>66

    既に1回以上戦っているキャラが以前見せた技術や技、能力を(理由もなく)使わずに負けたらなんでだよ!?ってなるもんな

    ボスvs喰らいつく弱キャラなんかもそうだけど、少なくとも負ける側が死力を尽くした戦いと思えるかどうかは重要だと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:43:44

    前話までに読者に選択肢が全て示されていて、それでも先が読めなかった時はベストバウトに加えたくなる
    遊戯王のこの戦いとか読めた人いないだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:07:39

    壮絶な戦いに相応しい決着であることも条件だと思う
    キン肉マンのマンモスマンvsコーカサスマンは間違いなく良い試合だけどフィニッシュになったサンクションノーズフェンシングが地味すぎる

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:31:00

    ケンガンだと
    サーパインとか関林とかのトーナメント2回戦辺りがファイトスタイルが見応えあって勝敗も予想し難くてベストバウトになりやすい印象

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:30:08

    男の子ってこう言うのが好きなんでしょ的な演出を、自分がさばける限界まで足し算していけばベストバウトが作れるのか??

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:56:48

    >>44

    まともにやり合えば主人公側が絶対に勝てるけど敵もそれを分かってるからのらりくらりと避けようとするみたいな展開は面白くなると思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:20:28

    ジュナザード対本郷
    両方敵陣営 作中最強格の1人対主人公の師匠の元友人
    やっぱ敵対敵は熱い

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:35:31

    一歩vs千堂
    お互いパワーファイター同士のぶつかり合いっていう迫力があって
    ララパルーザつって場内大盛り上がりのシーンもあって
    千堂が負ける時も最後まで格を保ったままで
    あれを一歩のベストバウトに数える人も少なくない

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:32:34

    >>67

    これどうやって勝つんだよ……と絶望させてくるのが最高だよな

スレッドは7/11 08:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。