- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:18:05
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:19:03
普通にニコニコとYouTubeの方が何倍も面白いからそっちばかり見ちゃう
あるある - 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:19:59
せめてネタ番組やってくれ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:21:47
クイズ番組にも面白いのあるだろ!ネプリーグ結構いいだろ!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:22:38
- 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:22:41
ネットで拾った衝撃映像垂れ流して定期的にタレントにこの後どうなるか予想させたろ!
- 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:22:42
NHKの動物ドキュメンタリーはいいぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:22:43
旅番組いいじゃん
- 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:23:15
マジで10年以上TV見てないかも
- 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:25:04
Xとまとめサイトでこの間まで散々話題になってた話が今テレビで紹介されてる小っ恥ずかしさ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:27:56
NHKの地球ドラマチックとかダーウィンが来たとかその辺ばっか見てる
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:33:38
これですら他番組に比べたら面白い方ってのが終わってる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:35:47
BSの放送大学なんとなく見てるわ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:37:27
歌番組でも映像だけ流して誰も歌わずゲストが懐かし〜って言うだけの番組もあるからな…(映像は昔のライブとか)
- 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:37:38
グルメ割と好きだわ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:37:41
今や地上波はYouTubeの劣化版だしなあ…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:40:25
最近は休日にテレビ付けないことが本当に多くなったな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:41:37
テレビをゲームで占拠しても誰も怒らない時代になってしまった
- 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:42:29
アニメ特撮除くと警察24時録画して見たぐらいだわ
本当に提供が夢グループ一社でワロタ - 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:01
テレビつけっぱで流し見もしなくなったな
雑音にしかならんのよね - 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:20
実際に現地行って観光しながら見どころ紹介していく旅番組は好き
- 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:52:03
- 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:54:02
テレビ番組の終わりっぷりは普通にヤベえ
もはや見ようという気すら起きんわ、あれ - 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:55:05
- 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:55:42
- 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:56:10
それは分かるww
- 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:56:47
NHKかコナンかワンピしか見ないわ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:57:53
Qさまとかあのくらいのクイズなら勉強になるからいいよ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:58:29
10年前くらいにテレビはもうyoutubeの劣化って言われてた時は言い過ぎやろーって思ってたけどこうなってくるとそろそろ自分もそう思ってきた
- 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:58:38
それくらい知っとけよっての
そんなものないぞ
日常会話で政治と宗教がらみはNGって暗黙の了解知らんのか?
それにYouTubeでニュースメディアチャンネル登録してたらそういうのにもすぐいつでも見れるし広告も無い
真面目に地上波がYouTubeに勝ってる部分がないよ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:00:45
観てるバラエティもTverで観れるからTV処分してNHK解約したわ
そろそろ1年たつが金曜ロードショーであにまんの皆と語れないこと以外不便してない - 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:02:11
こないだ病院の待合室で朝の情報バラエティ番組みたいなのやってたのをなんとなしに見たらタレントやアナウンサーらしき男女がTikTokに流行りのダンス動画をあげて誰が一番再生数多いか競う企画にキャッキャしててさすがにビビった
よく恥ずかしくないね - 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:02:23
なんならテレビ所持してなかったらNHK代も請求されないから一人暮らしでテレビなしは珍しくなくなってきてるな
時間ダラダラと過ごすこともないし話題作はネットで追えるからこれは俺も賛成 - 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:03:44
ずっとリアルタイムでニュース放送してるチャンネルできないかなあ
CSのは24時間と言いながら更新が朝と夜だけだから - 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:04:41
一周回るとドキュメントが一番おもろくなるよね
- 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:06:06
よく考えたら晩飯時のバラエティと朝昼晩の情報番組とニュースと深夜アニメしか見てなかったわ
昼間はオカンもゲームしててTV見てないし - 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:06:49
なんだかんだクロ現とNスペと地ドラは面白いからNHKすきよ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:08:07
BSの番組見よう
余計なワイプとかガヤのリアクションとか無くていいぞ - 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:10:01
見過ぎで草
- 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:10:38
とか何とか言いつつXでもここでも地上波テレビ番組の話題多いよな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:10:45
今日は夕方に帰ってテレビつけてニュースを一通り見て番組表を見たらおもしろそうなのないから6時にはテレビ消したな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:11:13
何でや!鉄腕DASHおもしろいやろ!
- 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:13:37
NHK代って月割で考えると大した事ないようで
年単位の合計で払う額の方ではテレビを買う時に払った額より高かったりするからな
家族が一人一台のテレビを持つような家ならまだしも
一人暮らしでテレビ持つのは本当に無駄
- 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:15:01
なんでやレッドシアターおもろかったやろ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:19:58
スポーツ系しか見ないな
- 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:21:07
- 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:22:12
ニュース見たいときだいたいやってるのは地味にありがたい
- 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:26:30
- 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:26
カネオくんのような(チコちゃんと違って)強い言葉を使わない情報番組が増えたら良いのに
サラメシのような独特の語り口で色々なものを紹介する番組が増えたら良いのに
無理そうならヒルナンデス再放送だけやってれば良いよ(笑) - 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:36:13
- 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:39:29
- 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:40:24
まさか最後まで見るのが鑑定団になるとは思わなかった
鑑定品の解説が唯一無二すぎる
美術館行けばわかる有名な作家とかはともかく企業系のグッズとかサブカルはここで知って掘り下げたものも多い - 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:42:57
ネットで各地域のいろんなお店や施設の情報が容易に得られるようになった時代に
「いま東京で人気のお店はここ!」とかを全国放送でやってるの前時代感が凄いよな - 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:46:23
都民だから東京の店の紹介をどれだけやられても全く何とも思わないけど地方の人はそりゃつまらんやろなと思うヘイトは東京じゃなくて自分たちの地域の放送局に向けろよとは思うが
- 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:48:48
あの番組俳句の先生が引退したらたぶん成立しなくなるだろうね
- 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:51:20
網羅的に「自分の興味ない世界」を流してるのはありがたかったりする
本屋の知らない棚をみる感じ
好きなのはドキュメンタリーとか、個人配信では行けないような施設の中とか。 - 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:59:28
デザインあNEOが地味に面白い
なんで展覧会は東京オンリーなんですかね? - 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:11:48
昼めし旅好きだけど最近過去の放送流したりすること多いからな…
- 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:18:00
「自分の観測範囲外への出会い」なんてテレビだとNHKだけでいいよ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:22:05
TVの方がとは言わないがYou Tubeもなぁ
興味ないからスルーした動画を延々オススメに並べるな
検索しないとラインナップ変わらねぇんだよ……
んで同じのばっかりで検索する取っ掛かりが無いんだよ…… - 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:23:33
- 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:28:10
とりあえず衝撃映像とか過去の〇〇な歌シリーズは滅びてほしい。
クイズはピンキリと言うか。ナゾトレがどんどん劣化していった悲しみ。小5は滅んで良かったと思ってる。 - 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:29:32
衝撃映像とか動物の動画とか似たような内容のばっかり
- 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:04:52
音楽番組で何十年も前の映像垂れ流すのいい加減やめてほしい
テレビ局のおっさんおばさん共が好きなだけだろ
出て来るメンツも曲も同じのばっかだし - 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:22:57
ああ、先週25年目の米作りしてたぞ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:31:02
アイドル以外のも多いじゃん?
- 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:36:24
結構賛否両論やね
- 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:58:54
サイエンスZEROはいいぞ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:07:17
おもしろ動物映像100連発(クソみたいなアテレコ付き)
- 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:08:59
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:18:50
でもYouTubeのCMもなぁ… どのみちNHK以外のテレビもネットもCM、広告からは逃れられない運命だし
- 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:19:56
大谷翔平
- 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:21:55
正直TVはNHKスペシャル観るために置いてるまである
生命大躍進とかブループラネットみたいなのが時々観れるの嬉しいんだよな - 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:30:04
バラエティならノブロックTV面白すぎるんだよなあ
- 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:42:44
この前TLに、自分の子供がTVじゃなくてyoutubeに夢中になっててイラついてる芸人だかのお気持ち動画流れてきててフフッってなったわ
- 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:45:44
もはや最近の流行ってるアニメぐらいでしかリアタイでテレビ見ないっていう若者は多そう
- 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:18:23
懐かしの名曲特集みたいなの多くね?
いや俺も昔の曲好きだけど多すぎてちょっと引くわ - 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:26:51
グルメでも地方に赴いてそこで人気の定食屋とかなら好き
今東京で流行ってるのコレこのあとスタジオで試食ですつまらん - 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:31:31
こんなのにアニメや声優は下に扱われ続けてるのかという憤りを感じる
- 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:32:47
視聴率取れるなら丁重に扱われるよ
- 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:33:06
グリチャで競馬しか見ないわ基本
- 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:33:45
台湾や韓国の大手チャンネルのYouTubeアカウント入れてるけど、下手すりゃそっちの方が日本の地方のこと言及してるかも
- 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:00:28
動物番組(犬猫)が多すぎてなぁ
動物番組名乗るんなら動物奇想天外ぐらいやってくれやと - 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:04:23
- 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:05:40
- 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:40:29
案外皆観てるのな
- 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:47:15
- 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:47:41
素直に勉強になるのはありがたいよねぇ知見が得られる
- 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:49:52
- 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:50:33
タレントの顔写してるワイプもいらない
- 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:55:32
ニュース番組を除くと、鑑定団とYOUは何しに?だけはつい見ちゃうな
- 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:42:59
博士ちゃんとマツコの知らない世界好き
何かにハマってる人の話聞くの面白い - 93二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:54:25
昨日の水ダウはリアタイしてて良かったと心底思った
- 94二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:57:33
- 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:04:15
昭和平成の名曲は何回やっても見ちゃう
過去の映像はテレビ局が持ってるわけだし
多少見逃してもいいし
結果が分かってても安心感ある - 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:08:03
昔は色々とあった教養番組や知識番組が軒並み全滅しているのが....
世界一受けたい授業はエンタメ路線走って消えたし、企業紹介系や歴史系も特番以外で見ないしマジでNHKとyoutubeしか勝たん - 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:20:30
近所のグルメ番組来てたら嬉しい
- 98二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:22:59
民放だと
・カズレーザーと学ぶの脳科学・生物回
・クレイジージャーニーの秘境・生物回
・いまから科学(BS)
ちょいちょい内容がNHKの以前の番組と被るけど結構見てるよ - 99二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:25:51
- 100二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:31:19
- 101二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:04:36
たまにある宮崎県出張時の民放2局の衝撃
もう宮崎県のビジネスホテルはエロ系チャンネルデフォルトで見れるようにするか
ネット可能PC貸し出しとかしてくれ - 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:25:42
NHKのバラエティは民放とやってることは似てるけど民放と違って嫌味が無いなって思う
- 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:55:25
tverのおかげで番組を見る機会は増えたな
テレビで見ることは減った - 104二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:02:58
Tver面白いの多いよね
- 105二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:07:55
仰天ニュースとか再現ドラマで事件・事故を知る系の番組好きなんだけど、最近再放送ばっかりになっちゃった
コスト削減なのかな - 106二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:45:04
- 107二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:14:05
- 108二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:21:48
なんというか
"ネットからの情報"使って番組組み立ててるのが終わった感パないんだよな
TVの強みは予算とコネとどこにでも行ける取材力だろうが
昔懐かしんで他所から仕事持ってきてる場合かよ
30年後無くなってる可能性あんだぞTV局 - 109二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:34:32
割と真面目にフジが先陣をきって消滅しなければ変わらないと思うよTV局
- 110二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:35:27
選挙で若者が投票しないと年寄り向けになって〜の実例がテレビだと思うわ
若者が誰も見ないから延々と旅番組やってる - 111二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:39:46
名曲特集も頻繁で大体同じ曲だから有線で聴きすぎてもういいよと同じ感情になりつつある
HNKの「おげんさんといっしょ」みたいな自分のセンサー外の曲を知れる番組が欲しい…けどあれもレギュラー化すると駄目になるんだろうな
- 112二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:50:18
夕飯どきに垂れ流すのがちょうどいい
- 113二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:42:47
グルメ番組好きなんだけどCMとリポーターやってる芸能人のリアクションとスタジオのリアクションとメイン料理や値段を引っ張るのを連打するのは勘弁
孤独のグルメが人気なのはそれらが少ないのが一因じゃないかって個人的に思ってる - 114二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:01:51
実家に帰ったときだけテレビ見るけどみんながその芸人?の持ちネタ知ってる前提の身内ノリでずっと話が進むの本当につまんない
- 115二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:12:12
情熱大陸とか水曜日のダウンタウン、あとはクレイジージャーニーと正義のミカタくらいかなあ…
あとはM-1とか漫才系をちょいちょい見たり。
なんかTBS多いな
内輪ネタはエンタメの基本なところあるしYoutuberでも漫画でもやってるから個人的にはOK - 116二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:16:10
テレビはコンプラがキツ過ぎて番組作りががんじがらめに縛られてる
そういう風潮にしたのは誰だっていうそもそも論になってるわね - 117二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:25:23
まぁそのうちAIのゴミ情報でネットも汚染されて古参メディアの本に頼るんじゃないかな
- 118二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:26:39
アニメも含めて今のテレビ番組はマジでカスしかない
- 119二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:32:22
衝撃映像や動物が面白くないのは同意だが
それ以外は未だにテレビの方が圧倒的に面白いと思うわYouTubeによくある個人が一人だけでくっちゃべってるやつとか、大勢・団体でわちゃわちゃやってるやつとか何も面白いと思わないのよね