- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:25:33
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:28:03
ヴォルタ→ヒーロー辺りじゃねやっぱ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:30:29
男だけ、女だけのユニットでデビューさせて「ユニット売り」を始めたのはは2020からだ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:31:30
2019年とかあんだけデビューしまくってたけど「男のみ」の同期っていないのか
- 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:32:55
成功はしなかったがVOIZは2018から売ってたが
- 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:32:55
2019年のラッシュ時期は運営からの同期売りのバックアップ自体なかった
それぞれ同期としてデビューした人たちが同期売りをしようっていうのはあったけど - 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:33:20
ヴァルツ、ヴォルタ、ヒーロー、3SKM辺りはデビューしても「はいはいまた女オタク向け男ライバーね(笑)」みたいな感じで箱推しから総スルーされてた記憶ある
にじGTAだったりで周知されるようになって印象変わったけど - 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:33:59
社長が出たあたりから既に男の方が強かった
そっから女性向けに準備し始めて整ったのがVΔLZからくらいでは - 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:35:08
ぶっちゃけイケメンガワ男Vでユニット組ませてた咎人の時点で意識はしてただろ
明確に女性向けユニット組ませたのはVALZが初、その後VTA組から増やしたみたいな感じはするけど - 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:35:19
葛葉が委員長抜いたあたりってまだ男オタク向けだったっけ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:36:01
同期でなくてもクロノワ結成辺りで何かしらの手ごたえはあったんだろうか
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:36:15
女人気強いのは認めるけど別に葛葉って女性向けとしての活動はあんましてないだろ…普段やってるのLoLだぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:37:55
男人気が弱いというよりは芸人色が強すぎて「男に真っ当に人気な女」の枠をホロに吸われてるという印象
逆にホロは女向け男Vがめっちゃ弱いからな - 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:38:53
超個人的にはVOIZ辺りから女性向けグループを作ろうと模索してたんだろうな感はあって、ヴァルツで明確に打ち出してきたって感じたな
ろふまおヴォルタより後だけど、Luxiemが人気になったのも運営の背中押すことになったと思う - 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:38:57
初期から見てた上での肌感覚だと
やっぱりROF-MAOは大きいなと思う
なんだかんだバラけてた女性受けするライバーがギュッとまとまったから
これはガチで数字取りに来たなって印象はあった - 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:39:16
男の配信.者が女向けというわけではないしにじさんじが女向けに舵取ったのはヴァルツのデビューから徐々にだと思うよ
というかそのあたりから新人をプッシュするようになった - 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:40:00
クロノワは序盤からラジオとかはやってたけど明確に女性向けに舵切ったなと思ったのはくろなん始まってからだったかも
それまではクロノワチャンネルもたまにしか動かさなくてごく稀にサシコラボやってたぐらいだったし - 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:40:01
初期から狙ってはいたというか全ての客層を包含しようとする方向ではあったでしよ
当たり始めたのが比較的最近ではあるけど - 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:40:34
- 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:41:07
VALZは刀剣乱舞意識してるだろうしめっちゃ狙ってた感ある
同期で世界観合わせるのも当時結構レアじゃなかった? - 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:41:08
そうか?ヴァルツヴォルタあたりはそんな雰囲気もまだあったかもしれないけど、後者二つの頃にはそんな空気なかったと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:41:44
個人チャンネルかクロノワとしてのチャンネルかどうかで客層が分かれてる感じあるよね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:42:03
女性ライバーのデビューが途絶えたとかならまだしも、あやかきとかidiosとかもやってるし普通に稼げるとこが優遇されてるっていう当然の話なのでは
- 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:42:16
今は亡きスローンズも次世代のクロノワとして売り出したかったんだろうな感あった
- 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:42:44
男ユニットの風当たりはヴァルツが最大風速だった感じもする
ヴァルツ一時期マジで同期コラボもできないレベルだったし - 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:18
SitR福岡公演が初めて男だけでやったライブで、大成功したから男グループ作って推し出すようになった印象
- 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:23
自分もこの認識だな。元々王子とかがいたユニットとかは女性向けだっただろうけど、その頃はV自体が男性向けコンテンツのような扱いで人気の男性Vは女性向けとして活動していた訳ではない印象
- 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:28
ヴァルツが反感持たれてた理由は男だからというよりそれこそ女向けだったりそれまであまりなかった運営の押しが強かったからじゃないかな
今ではデビューしてからそこそこの間新人を押すのは当たり前だから当時の民が悪いだけだけど - 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:42
ヴァルツの時期はユニコーン暴れてる全盛期で甲斐田がデビュー早々に難癖で燃やされたりもしたからな
- 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:50
いつからと言えば最初からなんだろうな
常に老若男女を問わず狙ってるとも思う - 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:44:23
- 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:44:53
ラナキュラとヴォルタはうわっVTAかよ…みたいな空気もあったし不憫な時期だったな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:47:23
正直ASMRとかやってる男性向け女性ライバーに比べるとハッキリ女性向けで売ってます!!みたいな男性ライバーはあんまりいない印象だけどな
みんな好きにやってないか? - 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:48:27
男Vが1番きつかった時期って即解雇されたあの人から数ヶ月の印象あるしまた男かよっていうのは2019年終わりくらいにはほぼなかった気がするんだけどどうだっけか
- 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:48:34
いつの間にか女性リスナーが多数になったのはビックリしたな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:48:50
今後も意図的に偏らせることはそんな無いんじゃね
もしいま女性客に偏って見えてるとしたら客層側での流行による外的要因なんじゃ無いかと - 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:49:41
女性向けというか女性に向けても層を広げていこうという意図が感じられたのはVΔLZからだと思う
実際に女性人気が出だしたのはもう少し後からだけど - 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:50:33
昔は男9女1だったけど今は半々みたいな話だから
むしろ客層の偏りがなくなった結果として女性ファンが多く感じられてるだけなのでは? - 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:50:37
ヒーローとかは普段配信みない層に人気な気がするし客層ちょっと変わってる感じする
- 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:51:46
エデン辺りから「Vtuber知らなかったけどガワ気になるからデビューを機にこの人から見てみよう」みたいな新規めっちゃ増えた印象ある
- 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:52:00
コロナでVを見始めた女性がついてきた頃合いに男性ユニットがデビューして上手く噛み合った感じかな。女性だけおユニットも普通に出てるしどちらかに偏らせてるわけではないと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:53:20
反応集行きですか?
- 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:53:34
昔からやりたいってのはあったろうけど、ウチはこれでやっていきますってなったのはヒーロー辺りじゃねえかな~とか思ったり
配信バラエティよりもグッズアクスタライブ路線強めになったよね - 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:54:02
ぶっちゃけろふまおはめちゃくちゃ女性向けに見えるけど老若男女に好かれるユニットとして活動してはいるからな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:54:12
というか全てのファン層をカバーするなら「ファン層の偏ったグループ」が複数種類に必要なだけなのでは
女性に受けるグループと男性に受けるグループと - 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:56:41
ENだと女性向けのasmrやってる男性ライバー割といるけど言われてみたらjpだと見ないな
- 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:56:52
- 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:57:25
- 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:57:45
最近は女性にもウケる女性ユニット作ってるんじゃないか
それこそ今募集してるゆめかわも女性ウケ狙いよりに見えるし最近のにじ女性Vの男女比率女性5くらいみたいな人もいるし - 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:57:51
運営が意識し始めたのはVALZ結成辺りからだと思う
咎人はコラボ名だしクロノワは本人達がユニット組んだだけだし
ただ今のにじが女性リスナー総取りしてるのを見てると方向性は合ってるんじゃないかと思うわ
女性グループももうちょっと頑張ってほしいけど - 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:58:03
目指してるのはそこだから女性”向け”とは厳密には言わないのかもしれないけど、結果的に女性メインのファン層を獲得してはいる
- 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:58:27
ENは確かがっつり男ライバー同士でゲイカップルCPエロ売りしてるのもいるよな
- 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:59:27
宇佐美のSexy(?)とか佐伯の耳破壊(ドリル)のせいでなんか男子のASMR配信に偏見を持ってしまっている自分がいる
見てる奴が芸人気質なだけと言われたらそうかもしれんが - 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:59:28
クロノワって組んでユニット名付けたの確か葛葉がにじさんじ入る前だしな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:00:17
そもそも女性メインの客層になりうる気軽に見れるVグループが少なすぎる
- 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:00:57
そうか?無人島やゲスト呼んでた頃や最近のでもライバーつかってる企画は男も見るタイプのバラエティだと思うけど他の企画の殆どは某アイドルがやるバラエティに見えるわ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:03:03
バラエティだからネタだからみたいなのは女性向けではないってことはないと思うけどな
おそ松さんは流行ったし最近じゃオモコロも女性ファンが多いし - 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:03:04
グッズへの力の入れようは明確に変わったなと思う
頻度もバリエーションも増えたし、サンプル写真も小道具入れて凝り始めたのはかなり最近だよね
なんとなくだけどK-pop界隈のグッズとかも参考にしてそうなものもあったり
- 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:03:15
- 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:03:22
露骨に女性向け/男性向けを狙い過ぎるとむしろ客が離れるからでは
広いファン層を謳う建前がないとファンを公言しにくいじゃん? - 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:04:09
- 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:04:53
ホロもホロで男Vだけじゃなく女Vも女性向け狙って模索してるけどホロの看板の男性向けの印象あまりに強すぎて苦しそうだしな今
- 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:05:55
チャイちゃんが束縛ボイスが馬鹿売れで1年配信しなくても食えるくらい売れた
って話してたけど女性向け売りしてない男ライバーでそんなに売れるなら
そっち方面に強い他の男ライバーはもっと売れてるんだろうな
そりゃそっちに舵切っても仕方ないよ - 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:05:59
- 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:07:00
女性Vだとホロに加えてぶいすぽもかなり強いからどうしても競合がね
イディオスやあやかきも頑張ってる感じはするけど - 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:07:58
- 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:08:12
アイドルの話をするとそもそも日本の男性アイドルが色々幅広くやり過ぎている外れ値だと言っておかねばならない
- 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:08:52
ライバーをゲストにしたり名前借りてる企画は個人的に見やすいからくろなんはそっち方面に舵切ったの分かりやすかったな
もちろん2人の企画はあるしライブやると女性向けになるけど番組はそれに該当しない場合箱を推してる人向けになった - 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:08:56
むしろろふまおの企画動画で明確に女性向けのはどれだよ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:09:05
- 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:09:28
でも剣持がろふまおはアイドルじゃないって…
- 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:09:56
アイドルはバラエティ路線で知名度上げるのが王道なんだ
テレビの歴史がそういってる - 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:10:11
- 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:11:16
正直お笑いライバーも女性人気考えて募集してるところはありそう
現実の芸人もかなり女性人気高いらしいじゃん - 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:11:22
ユニコーンを大量に飼ってる所は女性向け狙うの難しい気がする
同じ箱ですら共演NGだろうし扱いが難しそう - 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:11:41
むしろそれが…だろ
- 77二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:12:07
コンビという概念が大好きだからね関係性厨は
- 78二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:12:14
グッズとかのデザインとかバリエーションも色々あるから女性層も入りやすいんじゃないか。SNSとか見ると女性客がイディオスとかのグッズ買ってる人見かけるし
- 79二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:12:24
V界隈の女性向けのユニットの供給がにじくらいしかないからな
人気な男Vは沢山いるけどグループとかになるとほぼいない - 80二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:12:29
- 81二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:12:33
アイドル的であってもアイドルではない
- 82二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:13:02
ゲーム実況自体は黎明期から男性のリスナーの割合多かったし、その辺りみてる層は男性リスナーの方が多いんじゃないかな?
やっぱり歌系とか、いわゆる歌い手リスナーは女性の方が多いし、その層を巻き込めたのは大きい気がする - 83二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:13:21
にじの男Vはゲーム上手い+男同士ワイワイ仲良く男子校ノリやれるのが女性人気出る理由としてデカいみたいなの見たことある
競合相手は他箱の男VよりCRとかの方面かもしれんね - 84二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:13:21
希望ちゃん認知しないんだもんそりゃハジキが悪い
- 85二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:13:32
- 86二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:14:35
にじはおっさんのほうが売れるだろとかもっとおっさん追加しろとか言ってくる層に、言うてにじの男ライバー1号は大学生やぞ元からこんな感じやって提示して退散させる役割があるから…
- 87二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:15:02
ぬいとかアクスタとかグッズを買うのが女オタクだから
いままでグッズ少なかったし
男オタクはタイパ重視で切り抜き見るだけとか多いし(偏見) - 88二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:15:52
- 89二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:16:45
ぶっちゃけ「私が推してるのはアイドルじゃなくて芸人なんだ」って言いたがるのって女性オタクあるあるだから…
まあ女性に限らずとも、百合厨が百合アニメ避けて直接カプ描写ないきらら系に熱狂するみたいに、直接あなた向けですって言われるより自分から見出す方が萌えるオタクって多いからな - 90二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:16:48
- 91二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:17:14
グッズが出始めたから女性が多くなったのは実際あるのか?
その辺の感覚が分からない - 92二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:17:17
アイドル扱いしたいやつ多いな
- 93二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:17:21
なんとなくヴァルツのボイスとかろふまおくろのわから出始めたぱぺっとは女性がメイン層と考えて出してそう
- 94二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:17:24
ましろの遊戯王やってた時の男女比率の話どのホラーよりもホラーかもしれん
遊戯王やりまくってるのに女性比率が高すぎるエアルと合わせてどうなってるんだとなる - 95二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:17:35
- 96二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:17:39
- 97二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:18:46
- 98二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:18:51
ファンアートから逆輸入したショタガワとかイケメンガワとか本人も割とそれをリサーチして取り入れてるのがなんか面白かった。認識してるんだって
- 99二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:21:32
あにまんがそもそも女性比率高い板なので必然的ににじのスレも多くなる
国内の匿名系の掲示板で一番女性多いのでは?とすら言われていた - 100二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:22:23
舵切ったのがいつからなのか、って話だったのにあそこは女性向け、あそこは違うって話になってるの草
- 101二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:22:34
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:23:23
某ラップバトルコンテンツも元から人気だったところに芸人と元相方のキャラ出して爆発的にファン増えてたし強いんだろうね
- 103二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:23:24
- 104二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:23:35
言ったらあれだけど社はカプ厨多いだろうし…
他とはまた違った層の女性リスナーだとは思う
チャイカは本人が男性リスナー多いから女性リスナーが多いライバーの比率に関しての相談分からないから乗れないって言ってた記憶あるわ - 105二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:23:37
チャイカはショタも青年もアイドル(女性より)もロボットもできるからな
- 106二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:24:28
初期から女性ファンを呼び込む舵は切り続けてたけど全然当たらなかった、としか表現しようがないのでは
- 107二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:24:37
売ってたって意味では最初から売ってた
売れ始めたのがここ2〜3年なだけでは - 108二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:24:56
言うて本人がガチで女向けに配信してる奴ってあんま見たことないな
普通に配信してるのに加えて見た目やらなんやらで俗に言う女性リスナーが増えてるからその辺の層からアイドル系の活動も求められるようになってきてそれも出来る奴が入ってきてる気がする - 109二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:25:18
- 110二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:25:22
匿名掲示板って基本女叩きひっどい中であにまんはそれ系のワード大体NGに入ってる(それでもタフカテその他カテは酷いが)のと本家が男キャラシコでバズって伸びてきた経緯があるからな
- 111二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:25:49
- 112二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:26:04
- 113二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:27:14
女性向け配信もよく分からんしな
あつ森とかホラゲとか雑談多めとかその辺か?
作業にできるからかapexが意外と女性見てたのは覚えてる - 114二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:27:23
- 115二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:27:30
黛の頃には歌ライブが増えてる話出てたし方針としてはあそこら辺ぐらいからかね
- 116二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:27:51
社は最近新衣装も出したしな
戦略建ててしっかり狙いにいってると思うわ
波に乗れるのは強い - 117二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:27:52
- 118二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:27:52
- 119二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:10
めちゃくちゃ口悪くなるけど現実の女性アイドル推してる奴らとVtuber推してる俺は見る目が違う多少の汚れも受け入れられる寛容性があるみたいなのの女性版がにじさんじの女性リスナーだと思ってる
- 120二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:11
サロメ星川も女性リスナー多いし単に知名度上がって母数が増えたのも大きいんでない?
- 121二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:19
コロナの巣ごもり需要&鬼滅か呪術かなんかの後に女性向けでヒットする作品がなかったとかはよく見る気がする
- 122二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:21
コロナの時期にVに限らずネット活動者を見る人が増えて、元々男性が多かったところに女性が入ってきた印象はある。
- 123二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:24
どこからと言われるとVΔLZ からだろうけどきっけかはやっぱくろのわや咎人が人気出たからじゃね?
- 124二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:42
V事務所と言えばにじさんじとホロライブだしその中で男性Vtuber見るならにじさんじになるだろから女性リスナーが増えたと思っている
- 125二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:43
コロナはガチで正解だと思う
そもそもVtuberを見る女性が大幅に増えた
話題があれば目にする機会も増えて今や人が人を呼んでる状態 - 126二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:56
でもネオポルテとかきれいなガワの男子多いんだけど跳ねてる人少ないんだよな
- 127二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:30:38
えにから自体は昔から女性向けも男性向けもどっちも掘ってたら女性向けの金脈当たったという感じだよな
金脈の準備はちゃんとしてたからそのまま軌道に乗った感じ - 128二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:30:42
運営の方針を代弁したくなった時は岡田斗司夫の動画を見よう
関係者でもないのに訳知り顔で口を出す人間がいかに醜悪か客観視出来る - 129二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:30:49
企業として経済的には女オタクのがグッズ買うタイプだしそっちも目指してはいたはず
にじさんじそのものが一定以上の知名度になったから女性にも認知され始めて変化した…とか? - 130二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:30:56
- 131二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:31:08
リアルライブが立て続けに中止になったりしてたからVの遠隔ライブがちょうど良かったのはあるんだろうね
- 132二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:32:12
シンプルに知名度の問題だと思う
- 133二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:32:30
コミュニティが大きいから初配信からのファンが多いとしか言えない気がする
- 134二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:23
普段見てると意識しづらいけどチャイカも社もくっそイケボだしな
- 135二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:25
個人的にはメッシャーズが女性人気高くて売り出したかったけど本人達がアイドル売りしたがらなかったから運営側で類似したユニットを作り出そうとしてる感じある
- 136二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:37
にじはなんか良い感じにサブカル感が凄いからな
- 137二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:37
- 138二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:39
2019年くらいの初配信でも1万は集めてたからね
今はもう10万ってインフレしまくってるけど - 139二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:47
初配信の同接めちゃめちゃ多いしな
ついでに先輩後輩の絡みで箱としてのファンが流入しやすいとか - 140二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:48
にじは箱内だけでも人数多いから無限にコラボ回して知名度上げられるのが強いんじゃないかな
女オタクの大好きなわちゃわちゃ絡みもできるし色んな相手と絡むから関係性も何かしら刺さるだろう - 141二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:50
ヴォルタクション(4人)とjpヒーローズ(4人&4人)が偶数ユニなのなるほどな…って思ってみてた
- 142二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:35:11
- 143二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:35:22
ガワと男二人同期ってのだけ見るとスーパーエリートも相当女性人気狙ってそうな感じするけどスーパーエリートの字面のインパクト強すぎてすっかりネタ扱いされてるな
- 144二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:35:54
- 145二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:36:00
ジャニーズの衰退とヒーローズの知名度が上がって来たくらいから男Vの需要が上がってきたような気がする
最近女性向けのコンテンツ自体少なかったし、それで一気に爆発したのかな - 146二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:36:36
あとにじの男Vはシンプルにガワもめっちゃ良いと思う
ヒーローとかこないだのライブで全員揃った時の色合いバランス綺麗だったしよく考えられてるなと思ったわ - 147二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:36:40
今って男だけのユニットでデビューできるか混合ユニットでのデビューかで当たり外れでかすぎるよな
女ライバーは女だけでも混合でも人気に差はそんなないけど男ライバーだと明確に男性だけデビューの方が人気出てる - 148二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:38:03
他男Vはゲーマー要素が強いからな
なんだかんだにじはコラボや公式とかの企画やってくれるからストリーマー勢興味ない女性もついていきやすい
くろのわやヒーローの一部もゲームしかやってなかったら今みたいな人気は無かっただろうし - 149二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:38:40
女性ファンという点なら咎人くろのわメッシャーズ辺りは既に結構いたイメージ
明確に男だけのユニットでも行けるって踏んだのがVΔLZからだとは思うが - 150二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:39:04
- 151二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:40:12
元々女オタクってゲーム実況大好きだよな
幕末志士とかナポリとか我々だとかも昔からかなり女性人気強いし素質としてVオタに向いてるみたいなのもあるんじゃない? - 152二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:40:12
- 153二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:40:20
スタッフ内に女性ファンが結構いるらしいと聞いたからマーケティングも意見反映されてそう。ヴォルタマネもファンで撮影中にファンガしてたの本人達が話してた。
- 154二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:40:42
ベルさんとか割と女性向けも意識してくれる感じする
- 155二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:41:26
女性向けユニットをデビューさせてるとか箱全体で女性人気の方が高いって話ならそうだねってなるけど
にじさんじ自体が女性向けに明確に舵切りはじめたっていうのは違うくね?
だったらイディオスやあやかきデビューしてないでしょ - 156二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:41:40
というか金を掛けられるようになったから女性ファンが増えたんじゃ
前はそんなグッズとかもなかったし - 157二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:41:42
女性ファンと一括りにしても、にじの場合はVOLTACTIONを境にして明確に層が全く違うから難しいんだよな...
- 158二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:42:23
イラストレーターとして多忙なのでもうVの仕事は大手である程度条件のいいところしか受けないような絵師さんもちらほらママ絵師さんとして見かけるしな…
- 159二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:42:30
なんだかんだろふまおはかなりデカいと思う 当時Vの野外ロケってかなり革新的で話題にもなったしあの辺で女性ファン人口が一気に増えてる印象あるわ
- 160二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:43:24
- 161二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:43:40
これって境目は正確にはヴォルタじゃなくてサロメ嬢だと思ってる
あそこのバズで一気に一般層ににじさんじの知名度が上がってそれ以降にデビューしたライバーは普段Vを見てなかった新規層を獲得しやすくなってるイメージがある
- 162二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:44:13
- 163二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:44:54
一意に語ろうとするのは偏った目線すぎる気がするぞ
かなり複合的だろ - 164二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:45:50
仮に男性リスナーが3割くらいだとしても売上の3割をないがしろにする企業なんて阿保でしかいないしな
- 165二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:46:22
- 166二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:46:26
- 167二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:46:37
女性向けに舵切ったというより女性向けにも力を入れているが正しいと思われる
- 168二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:47:09
ユニットの持つ世界観が女性に受けるのもでかいと思う
それこそヴァルツあたりからユニットで世界観共通してるし - 169二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:48:31
最近はあやかきやすぺしゃーれの女性ライバーも女性リスナー多いらしいし単純に裾野が広がって母数が増えただけなのでは
- 170二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:48:44
やっぱ歌ってデカいんだよな
配信見なくても歌は好きって人いるからな - 171二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:48:58
- 172二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:48:58
ろふまお結成やくろなんが始まったのはヴォルタより前だよ?
- 173二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:49:12
実際は公民館になるほど男女両方の人気が高いライバーがそのまま人気なだけなんだよね
偏った人気を出してるのは本当に最近 - 174二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:49:12
箱の知名度・規模が段違い、箱内コラボで別ライバーファンの目にも触れやすい、ライバー同士の仲の良さが分かりやすくカプ・ユニ推しもしやすい、箱外企画にも積極的に出てるから幅広い層にアクセスできてる、特に新人勢は歌やダンスといったパフォーマンスに力入れてる。
大体こんなところか?
- 175二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:49:45
割と絵描きだと女性も百合好きな人もいるしな
- 176二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:49:52
- 177二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:50:18
ルンルンもかなり女性向けだよな
今までVに興味なかったサンリオとか好きな層に受けてる
お母さんと幼児が一緒に見てるとか無毒性がいいのかもしれん
女性向けといってもその中で色んな方向性を試してる気がする - 178二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:50:23
まあろふまおも結成から曲出したりの女性向けに舵切るまで時間差あったからってことで…
- 179二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:50:29
系譜で言うなら
くろのわが人気→ゲームできる男2人組でスローンズ
ろふまおが人気→男4人のユニットでヴォルタ なのかね - 180二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:51:25
何事もなくスローンズが売れてる世界線見てみたかったけどな
- 181二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:51:34
- 182二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:51:48
体感だけどエデン組デビューの時に新規のファンめちゃくちゃ見かけたからその時点で女性からの注目度高かった気がする
- 183二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:51:57
剣持、初期から人気ではあるけどナナフシとか顎とかネタにされてたし界隈全体で男Vの扱い自体がネタ枠感あったから今ほんと良かった思うよ
3Dモデルも綺麗なのになったし - 184二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:11
- 185二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:22
全てのファン層をカバーして数字伸ばすために動いてるだけだとは思う
そもそも上場企業なんだから数字の伸びを失ったら株主が離れるだろうし - 186二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:29
単体グッズ積むのはやっぱりガチ恋か関係性ヲタクだろうからそこにアプローチしてるライバーは強い
- 187二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:33
運よく女性視聴者の鉱脈引き当てたから他よりもそっちの要素があるってだけで
現状他の企業Vが女性ウケしてないって方がなんでだろうねの部分はあるんじゃないか - 188二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:33
ろふまお結成10月で曲出したの11月だぞ
- 189二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:57
まあいっちゃ悪いけどV界隈の男性リスナーって初期からしてコーン多いしな
女性リスナーもそういう厄介な奴はいるけど男女コラボあるから最初から見ない人はあまりいない - 190二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:53:04
- 191二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:53:29
なんだかんだ男女で絡むと嫌がる層は今でもいるからな
メイフやチューリップ組もそれで崩壊したし - 192二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:15
- 193二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:48
- 194二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:49
アクシアの件は完全に大量の女性リスナーが流入してきた弊害よな…
- 195二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:52
家族が買ってたからついでに非公開シーンみたけどその中でこれ入れた方が万人受けしただろってシーンあったんだよな
- 196二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:55
- 197二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:55:07
- 198二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:55:42
- 199二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:55:45
- 200二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:55:48
今でも男女同期はデビューしてるけど