シンエヴァの序盤....すげぇ....

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:21:57

    シンジくんに必要なのは、
    旧劇とは違ってとにかく心休まる時間なんだなって
    劇場で見た時こういうのでいいんだよこういうのでってなった
    後半の勢いはそれはそれで好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:25:02

    監督の嫁がいなかったならできなかったのかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:25:52

    ウム…挫折からの再起を丁寧に描いてて面白かったんだなァ
    ごちゃごちゃにとっ散らかったエヴァの整理運動って感じがしてリラックス出来ましたね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:26:31

    ◇スレタイは守ってるのに本文のこの語録無視っぷりは…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:27:16

    シンジくんの初セリフが嘔吐だったのがこれエヴァだなぁって思ったってワケ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:28:08

    序盤と電車がメインだよねパパ
    パァンミサトさん!大丈夫よ...とか頑張って耐えてた異常性愛老人はシラナイ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:39

    >>4

    時には語録を使わない休息が必要なのかもしれないね…

    お見事ですシンジボーってなったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:31:39

    序=神
    王道ロボアニメって感じがしてアツいんや

    破=神
    最後にシンジくんが漢見せたんや

    シン=神
    色々乗り越えて大人になったらシンジさんがかっこいいんや

    もしかして新劇版は神映画だったんじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:15

    >>8

    Qは説明しなくていいのか



    いや、シン見た後だと必要なのはわかるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:36

    数十年分のツケを清算するかのような頼れる大人・ラッシュだったよねパパ
    まっオトンは作中一のまるでダメな大人だったからバランスは取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:34:09

    あれだけ苦労したのに結局世界再編ENDにしたことと何故か眼鏡とくっついたことが解せない、それがボクです

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:34:28

    碇サクラを登場させることによってめんどくさい女が好きな旧作ファンにも対応してるんだ
    監督の腕が深まるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:34:49

    オトンが最初っから素直に神になってでも死んだ女房に会いたいって言えば全て済む話なんスけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:35:29

    >>9

    一気にスケール・アップした戦場自体は見応えあるんだよね

    しゃあけどシンがあるってわからず10年の生殺し期間があったら無理です

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:36:01

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:36:48

    >>13

    なんじゃあこのマダオは…何がしたいのかさっぱり分からん!ってずっとなってたのに

    親戚の集まりが嫌いだった…で一気に解像度上げてくるのはルールで禁止スよね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:37:01

    ミサトさんすげえ…ちゃんとQの時点でシンジくんに
    ”あなたはもう(十分頑張ったんだから)何もしないで”って伝えてるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:37:07

    >>11

    監督が独身ならメガネ生み出せないと思うで

    独身だと旧劇の焼き回しでエヴァが終わらないスけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:37:49

    >>13

    神になる為にクッッソ長くて面倒な手順踏まないと無理なので無理です

    よりにもよってシンジくんと初号機が鍵ですから

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:38:22

    >>17

    ()の部分もちゃんと言葉にしろって思ったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:40:15

    >>20

    ヴンダーのメンツがシンジに人生潰された連中ばっかだししゃーない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:41:26

    >>17

    ウム…あそこで戦わないとどっちみちリリスを第10使徒にボボパンされてインパクトが起きてたんだなァ

    ニアサードは仕方ないを超えた仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:41:45

    >>9

    Qはシン観た後だと語り口がどうしても結果論染みたものになっちゃうから語るに語れないんだ

    だから…すまない


    もちろんヴンダー発進とかシンジ奪還みたいなバトル自体はメチャクチャ好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:42:38

    >>21伝タフ

    そろそろロボカテに帰るべき男

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:44:59

    シンジがミサトさんの息子のことを話すシーン=神 

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:48:11

    終盤のゲンドウの独白も好きなんスよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:01:12

    おーっワシが劇場まで足を運んで脳破壊食らった映画やん 元気しとん?
    破での描写と初号機内での再開にともう綾波の勝ちを確信してたのにこ…こんなの納得できない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:04:24

    >>27

    俺とは違う意見だな…

    確かに最後にシンジの隣にいたのはマリだけどね…!

    エヴァンゲリオンの総括をしたのは綾波と最後に会話したところなの

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:08:19

    黒波の第三村の交流シーンがあの映画で一番好きなのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:09:26

    銃ブッパするまではサクラがヒロインだと信じていたシンサク派のメンバーとだけ言っておこう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:14:17

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:27:33

    ミサトさんの声優さんにも同じくらいの年頃の子供がいるらしいっすね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:33:56

    >>29

    Qでは自我のない人形みたいな感じだった黒波があんなに別れが辛くなるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:44:11

    エヴァが存在しない世界を再構築するオチ以外はまあ楽しめたのが、俺なんだ
    いやっ、聞いて欲しいんだ 俺はエヴァが存在する世界でキャラクター達に頑張って欲しくてね…
    エヴァが不幸の元凶って理論はまあそうだろうなって理解出来るけど子供の時にカッケー、超クールやんって憧れた存在が幽玄の霧霞のように消えた喪失感に耐えれなくてね…
    作品として完結するのは受け入れられるけどあうっ…マジでキャッチコピー通りバイバイ、全てのエヴァンゲリオンしてくるのかあって唖然としたんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています