模写をしてみたんだがアドバイスがほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:37:11

    とりあえず描いてみたんですが改善点が欲しいです。

    自分の中の課題としては全体のバランスを良く、誤魔化し線を無くす、アナログで描くことで描きミスを減らす
    あとは陰影をちょっと勉強しようと思ったんですが、ちょっと全体的に汚くなってしまいました。

    自分の中では胴体が少し短くなっていて、その分帳尻が合わず腕が横長になったらのかなと思っています。また、写真で見たら目のバランスも少しずれている気がします。

    他にもおかしい部分やアドバイス、おすすめの練習があれば教えて頂きたいです。

    髪に関しては大目に見てもらいたいです。正直顔と体の比率を練習したかったので位置は気をつけましたが、毛先や枝分かれの部分は雑になっています。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:38:09

    いいと思う

  • 3スレ主◆Poq7QYx2.Y25/07/09(水) 23:38:11

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:39:39

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:41:37

    うむ…もう教えることはない自分を信じるのだ…

  • 6スレ主◆Poq7QYx2.Y25/07/09(水) 23:45:30

    >>5

    上振れというかよく見てる画像だったから自分でも驚くくらい上手く描けたとは思う

    ただその一方でなんか違う感と模写をして得たものがあまり無いように感じてアドバイスを貰いにきた。

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:49:05

    >>6

    重ねて見比べてみりゃ良い

  • 8スレ主◆Poq7QYx2.Y25/07/09(水) 23:50:31

    >>7

    確かにその手があった

    試してみます!ありがとう!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:50:59

    得たものがあるか無いかのアドバイスなんてしようがねえよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:51:23

    元絵だと肩はほんの少し下がってて模写だと少し上がって見える
    元絵が「えっへん!」って感じで模写が「ふんっ!」って感じ

  • 11スレ主◆Poq7QYx2.Y25/07/09(水) 23:55:07

    >>7

    こう見ると思った以上に酷いな

    ガタガタすぎる


    >>9

    なんか模写で学ぶといいみたいなのを聞き齧りで試したんだけどシンプルな公式絵より書き込みの多い癖のある絵師の絵が前提だったのかもしれない


    >>10

    それだ、バランスもだけど肩がズレてるせいで印象がかなり違く見えてた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:57:22

    パッと見だとキャラの左手と手首の重なりが違うとか…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:58:34

    目の大きさがちょっと違うか?
    若干キャラの左目(→側)が小さいように見える

  • 14スレ主◆Poq7QYx2.Y25/07/10(木) 00:01:24

    >>12

    多分顔、胴体、腕と描いていったんで胴体が短くてそのまま腕が大きくズレた感じですかね


    >>13

    確かに描いてる時は気づかなかったけど写真や小さい状態で見ると大きさ違いますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:07:13

    上手いじゃん
    バランスの練習は模写も良いけどクロッキーとかおすすめ
    改善点もそこまで多くないように見えるしもっと難しい絵の方が練習になるのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:07:24

    >>14

    腕ズレではなくて右は手首の曲げてる重なる部分の見え方が正しいのに対し左の見え方が違う

  • 17スレ主◆Poq7QYx2.Y25/07/10(木) 00:14:31

    >>15

    ありがとうございます

    もう少し正面の絵を練習したらやってみようと思います



    >>16

    確かに、若干左の角度がズレてますね。腰に合わせて手を描いたので肘とか諸々の角度がズレたかもしれないです

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:23:54

    画力とは関係ないが十分描けてるだけに線があるノート使ってるの勿体なく感じてしまうな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:27:39

    スレ主が何を目指しているかが分からない
    このキャラを描きたいのか、身体の比率、バランスを練習したいのか、最終的な目標はどんな絵か
    最後のどんな絵を描きたいかを考えないと模写しても吸収悪いよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:31:17

    >>18

    申し訳ない、鉛筆で練習しようと思ったら家にある紙が昔使ってたノートの余りしかなかった。


    >>19

    突き詰めればキャラを描きたい、バランスはこの子の顔と身体の配分を知りたくて描いた。漠然と模写はあまり良くないか。

  • 21スレ主◆Poq7QYx2.Y25/07/10(木) 00:32:25

    >>20

    これ俺です

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:24:50

    模写に使うなら罫線入りノートより方眼マスのノートとかで模写する方がありかもね
    元絵もマス目において模写する、するとどのマス目の位置に肩や肘が来てるかを確認しながら描けるから位置取り感覚をつかみやすいよ

  • 23スレ主◆Poq7QYx2.Y25/07/10(木) 03:50:26

    >>22

    方眼ノートか、探したらあるかもな

    せっかく線あるし上手く活用してみる!

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:04:24

    構造や比率が知りたいなら髪や服などを全部描くより、もっと大雑把に捉えてみるといいんじゃないかな
    極端な話、棒人間に関節部分を丸で描いてみたりとか
    いけそうなら立方体や球にしてみたり

    模写の時点で元絵の細かい線を正確に読み取れてるから、次はおおまかに読み取る練習をするといいかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:48:24

    ほしゅいる?

  • 26スレ主◆Poq7QYx2.Y25/07/10(木) 20:34:24

    >>24

    おけです!とりあえず目につくもの色々やってみます!


    >>25

    わざわざありがとうございます!

    練習方法教えてもらえたのでひとまず保守は大丈夫です!

    ただアドバイスはまだまだ欲しいのでお願いします!

スレッドは7/11 06:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。