- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:05:47
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:10:25
相手の親か子をさらうとか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:14:02
昔の日本なら上着とか脱ぎ捨てて啖呵切るとかやってたけどあれも決闘の申し込み見たいなもんかな?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:14:45
果し状を送るとか?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:15:53
遊戯王が俺の脳内で邪魔して何かあったはずだが思い出せない
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:46:48
言われてみれば手袋と果し状くらいしか浮かばないな…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:52:45
手袋以外だと普通に使者を送ったり代理人立てたりしてたらしいな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:54:08
ビンタとかもなかったっけ?その時点で殴り合い不可避だとは思うが
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:57:58
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:57:31
江戸時代だと
①仇討ちの際に藩に届出を出す
②審査して他に解決法がないと判断されたら許可書が発行される
③相手のいる場所を特定する
④ そこを管轄する役所に行って許可証を提出して仇討ち宣言する
⑤相手の方に日時を伝える
⑥相手の了承を得れば当日役所から立ち合いの人が来て公開決闘
って結構手順踏んでたらしい - 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:06:50
届けに名前を二人分入れて一緒に役所に持っていけば成立する
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:36:37