- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:22:37
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:41:12
>先週あれほど必死こいて救おうとしたキャラが存在すら忘れられると
まるで仮面ライダーnext みたいでやんした
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:42:24
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:43:45
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:44:39
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:44:41
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:47:16
リバイス…すげぇ
ドンブラと同じ日に最終回を迎えたし - 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:50:54
待てよベイル周りは面白かったんだぜ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:51:39
二輪の花がな…咲いていたんだ
ちなみにニリンソウの花言葉はずっと離れないらしいよ - 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:54:12
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:54:35
ワクチンは現実にリンクさせに来てワロタとか思ってたら荒れに荒れてて困惑したんだよね
何が気に食わなかつたタイプ? - 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:56:10
オチはあの男がでなきゃわりと良いと思ってんだ
あの男が出たから猿でいいよ - 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:56:12
ゼロワンと同じくらいスレが荼毘に付されやすい話題作としてお墨付きを頂いている
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:56:34
要所はわりと見どころもあるしネタも豊富だからまあいいんだよ
問題は…恐ろしいほど整合性を無視した猿展開のオンパレードだということだ - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:56:58
制作体制のクソさを再確認できたよねパパ
どうして脚本無視したシーンを現場の監督が勝手に撮っているの…? - 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:59:29
もっと話の流れを大事にしてほしかったですね…特に大二をね…。
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:59:56
さあねただワシがVシネマを楽しんだのは確かだ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:01:16
シンカメとスレ画とゼロワンで「現場の酷さと駄 作になる確率は比例する」という事実が明らかになったんじゃねえかと思ってんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:01:56
ビルドほどじゃないけどこっちもまだ小説版出てないっスね…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:03:04
唐突に赤石長官と牛島パパの演技力バトルが始まって見ごたえはあったけど意味は分からないんだよね、面白くない?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:03:24
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:04:09
狩ちゃんの親父があまりにもクソ野郎すぎて、親が死んで悲しいって素直に思えなくて暴れてたところを、お節介で救う流れは一輝の性格を上手いこと使えたと思うのんよ
まあ唐突なラスボス過ぎて印象は悪いんやけどなブヘヘヘヘ - 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:05:12
悪魔←なんなんだよこれ
意味するものがコロコロ変わりすぎだろ下衆野郎 - 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:06:06
望月Pは
「は〜っ、仮面ライダーのPになったのは初めてやのぉ
よしっ、企画を変更してわしが学生の頃に小説読んでファンだった小説家に脚本をやってもらおう。雰囲気がピッタリなんや」
で初心者連れてきたんなら最大限のサポートをしろよ
それこそ別畑から呼んできた例だと武部Pは可能な限り虚淵の脚本通りにやるように現場にも念押ししてたんだよね。まぁそれでも変えられたところはあるんやけどなっ - 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:07:04
- 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:07:44
1クール目=神
2クール目=まあええやろ
3クール目=ううん、どういうことだ
4クール目=どうしてこんな作品になったの? - 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:10:13
- 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:12:15
明らかにストーリーの路線が変わったのはこの際いいんだよ、問題は…整合性を気にしなさ過ぎてめちゃくちゃになってることだ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:13:02
このあとはまだエグゼイド10周年Vシネがあるんだよね もちろんめちゃくちゃライフネット生命の願望
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:13:19
本筋は基本一貫してデッドマンズや赤石長官の元締めギフを倒す!だったし冬映画で仲間滑りしてたしでジュウガをラスボスだと思ったことは一度も無い
ラスボスのギフを倒した後にイベント回収次第で解放されるexボスとしてしか見ていない
- 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:15:16
ゆうやにはゼロワンであの世界舞台にして普通にAI物の続編漫画短編でいいからやって欲しいのは俺なんだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:16:41
前振りが長かったギフがパッとしないのもいただけないのんな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:19:23
なんというかインタビューとか読むと元々マッドサイエンティスト狩崎をギフの後にラスボスにする予定だったのに冬映画で善人滑り
しゃあけどやっぱり最後に狩崎もライダーにしたいわっ
で色々継ぎ接ぎした結果がアレなんじゃねえかと思ってんだ - 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:44:21
- 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:09:18
公式サイトがマジで作り手の脳内でしか完結してない情報ばっかり喋ったってネタじゃなかったんですか
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:13:31
どうして内心の悪魔とか自分の悪い部分とどう向き合っていくかって話にならずに宇宙からの侵略者なんて話になったの?
- 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:20:48
サンダーゲイル回まではん?と思う所はあれど面白いからまあ良いんだよ…問題はそれ以降の展開が誤魔化しが効かないほど滅茶苦茶ということだ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:21:34
それは鎧武のことを言うとんのかい
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:50:06
心意気は買うし保守に走れとも思わないけど「50周年でやる必要ある?それさ」が多すぎる(だいたい裏目に出てる)…それがリバイスです
あとこの手の作品としては歴代ライダーの存在、立ち位置がどういう扱いのスタンスなのかよく分からないままだったのもモヤルと申します
ライダーオタクは居るしグッズも多数出てるけどセイバー他との共闘やショッカーの存在も正史なんだよね
虚構なの現実なのどっちなのよ?
まっボロクソ言いつつも好きな部分もあるし何時か令和◯周年でスクリーン狭しと暴れまわる悪魔とそれを止める銭湯の兄ちゃんが観られるのを楽しみにしてるのも事実なんやけどなブヘヘ - 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:56:34
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:00:47
- 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:16:05
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:29:06
ウム……しかもめちゃくちゃ検索性終わってるんだぁ。
フォームも何も付かないせいで検索しても作品名ばかり出てくるんだ満足か?
リバイス・真が正統進化感とわかりやすさを兼ね備えていてサンダーゲイルじゃなくてこっちを本編に出して欲しいと思ったのが俺なんだ。
- 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:05:45
待てよ、変身音もキレてるんだぜ、特にこのエビリティライブ、魅力的だ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:36:20
夏映画もしっかり猿展開要素が濃いんだよね
"敵対してるキマイラとダイモン"が"スーツ兼用なせいでタイイチシーンが出せない"!?
"劇場版フォームの活躍"が"雑魚狩りだけ"!? - 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:50:07
まるで悪い猿作品みたいでやんした…
- 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:54:55
- 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:34:26
- 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:47:33
今までの仮面ライダーは「むふふ上質な素材で超美味しいスープ作るのん、あ゛っ上手くできなくてアクやらなんやらで濁ったっ!…まあカレー粉とか入れれば食えるやろ」な感じだったのに「むふふワシの選んだ最高素材を入れて最高スープ作るのん、思いついたから他の素材も入れるのん…どうして変な色になってるの?」な作品だよねパパ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:48:50
ボロボロの次男を心配する訳でもなくワクチン会場に案内させた一般人を見た時爆笑したのが俺なんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:52:20
- 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:58:00
スタンプ押印のアレって奴隷契約を端的に表してる描写じゃなかったんスか?
- 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:59:50
バイスが善滑りしなかった脚本ルートも見たかったですね、本気(マジ)でね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:02:59
やりたいこと取捨選択出来ずにぶっ込むプロデューサー、勝手に路線変更する監督陣、そして俺だ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:03:31
でもね俺何だかんだリバイスがライダー作品で1番好きなんだよね
序盤から丁寧に大二の不器用な性格を描きつつ、どんどん周りに追い詰められて孤立してストレス抱えてやさぐれていって、役者の演技力に比例するように暴走していくのはゾクゾクしたんだァ
それにカゲロウの行動が終始一貫してるから、それを失ってからその重大さに気付く展開も好きなんだよね
ウザいと思ってた家族と離れて初めて寂しさに気付く感じで感情移入しやすいんや
Vシネでの凹凸コンビ感……神
一輝とバイスみたいにはなれなくても対等に今後を歩んでいく感じがたまらないんや - 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:04:23
ギフに関してはアギレラへの甘い対応とか赤石をわざわざ蘇生させて解放したところとか相関図とかギフが元々人間に歩み寄ろうとしてたのも嘘や勘違いではなさそうだけどほとんど描写がカットされたのは人生の悲哀を感じますね
- 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:07:58
確かに整合性のなかったところもあるが……Xのライダーオタクが無駄に燃やしたところもあるのは大丈夫か?
ヒロミさんの「他人がワシを心配してるってなんやねん ワシは我が命をかけて世界を守るんや」って蛮勇をゲラゲラ笑いながら讃えてたのにドン引き
他人の心配も聞き入れないで無茶だけして体壊すバカを無条件で讃える精神性にゾッとします。
いやっ聞いて欲しいんだ、何も序盤のとこでそう思ったんじゃなくてね……帰ってきたヒロミさんの「ワシも頑張ろうとしすぎたんや 今のお前は前のワシみたいや」って台詞に対して「自己犠牲は尊い! ヒーローは体壊すのが尊い!」ってお気持ち表明してるやつに引いたんだよね
まるで次回作のケケラみたいでやんした…… - 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:08:42
もしかして某ガビ山みたいに憧れの人の尊厳破壊をしたかったタイプ?
- 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:10:56
- 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:12:58
- 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:15:22
- 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:21:18
クリムゾンベイルスタンプのベイルの声が本編と感じが違うのは設定変更の弊害なのか教えてくれよ、ワシめちゃくちゃガッカリしたし
- 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:06:56
待てよ胴体がダブルのライダースジャケット風なのもイカしてるんだぜ
- 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:08:17
終始舞台装置感あって勿体なかったよねパパ
- 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:42:44
実は1クール目にも類似シーンがあったのん
温泉旅行の回で床ゴロしとる長男に駆け寄ったメスブタァの言葉が「大二を助けて」だったのん……
目の前で顔面血まみれにしてる長男の心配をしろよと思ったのが俺なんだよね……