宇宙戦艦ヤマトとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:15:02

    日本軍の象徴を長門から大和に塗り替えたアニメ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:34:18

    出撃する大和を見送る親子のシーン好きけど、大半の人は大和の存在を知らないはずなんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:42:37

    間違いなく大和の知名度向上に一役どころか大役かってる

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:09:01

    名前は知らずとも大和の船首の形はヤマトのおかげで有名だよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:09:40

    >>2

    呉の人はみんな知ってたらしいけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:11:36

    みんな「大和」という船があるのは知っているけど、主砲が世界一なのは知らなかったんじゃないかな?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:54:24

    >>6

    米軍とか乗ってる水兵も知らないレベルで秘匿されてたからな……

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:03:08

    秘匿する意味あったの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:04:02

    >>8

    そらまぁ切札やし

    メリケンがガチって来たら勝てないって自覚はあったんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:04:21

    航空機の時代が来なければね...意味はあったんだ...

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:05:41

    大砲の時代から航空機の時代にしたのが日本空母打撃群の連戦連勝って言うのが皮肉

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:09:18

    >>8

    アメリカならバレた瞬間46cm砲搭載艦を作ってくるって恐怖感もあったしな……


    大型になるとパナマ運河通れない?拡張すればいいし間に合わなくても東海岸と西海岸両方で作ればいいやんとか言い出す国だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 03:29:09

    >>12

    アメリカは終戦まで日本の戦艦は最大で16インチと思い込んで、新造された自国の戦艦も全部16インチだから、一応目論見は成功してるんよね

    まあ運用方法とかその辺はともかくとして

    あとは有名どころだと金剛型とかの大改装の内容もほとんど知らずかなり過小評価してたり、日本海軍は暗合がばがばの癖に保有戦力に関しては割りと秘匿できてた

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 03:30:40

    >>13

    暗号関係がうまくいってればなぁとは思うよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:22:17

    日本人A「暗号?かごんまの言葉で早く喋ればよかろうもん」
    日本人B「名案にごつ!米人にこれがわかるわけがなか!」
    日系情報部員「…と、おいどんの故郷の言葉で言っていたでごわす」

    なお解読に2カ月もかけたせいか目標は達成されたので効果はあったと言えなくもないし
    そして解読者の鹿児島系アメリカ人は日本の敗戦後に拳銃自殺したとか

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:46:11

    >>12

    実際アメリカも試作してた18インチ砲やアイオワのより長い56口径16インチ砲をモンタナ級(当時米軍が構想してたパナマ運河の制限を無視した重装甲低速戦艦案、制限に乗っ取った高速戦艦案がアイオワ級)に積む予定だったものからな。(最終的に航空主兵論によって建造されずに消えたけど、もし出来てたら大和と真正面から撃ち合える戦艦になってたはず。)

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:29:46

    波動砲ってもしかして艦首にバカでかい大砲搭載する先駆け的な存在だったりするのか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 14:23:50

    >>17

    全部をつぎ込んで放つ一発逆転系装備の先駆けだな。

    後は程よくガチャガチャ稼働する兵装とそれ専門的な能力っていう船を題材するアニメの王道でもある。

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 14:26:54

    先輩と後輩の奇跡の共演

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:12:04

    >>19

    いいよねこのシーン…この後のアンカー切り離して沈んでいく姿と合わせて最高の名画だわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:22:09

    >>19

    この場面はほんと素晴らしかった……


    と言うかこれアンドロメダの艦体描き直すか似たような場面探してはめ込むかして修正したのか……すげえ頑張りだな


    ヤマトカラーのアンドロメダも良かったがこっちの通常色の方も見慣れたものだからいいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています