最近毒親が出てくる漫画が多い気がするが

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:16:13

    ひょっとして俺がそういうのばっか読んでるだけ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:19:14

    昔から毒親はいっぱいいると思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:20:17

    ジャンプラ?
    タコピー以外にもあるん?
    お気に入りに入れてるやつだとアンテン様に出てきそうではあるけど他は毒親メインではないかな〜

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:21:10

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:21:29

    ジャンプ漫画の父親は大抵毒親じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:21:54

    お手軽悲しき過去作成キットで昔からのド定番だと思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:23:05

    いじめと虐待は時代も設定も関係なく人間がいるなら成立するからな
    マジでお手軽

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:23:08

    身近だから

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:23:12

    自分を産み出した人との対立はドラマ性があるからな
    打ち勝つ方向でも乗り越えたり新たな道へ進む方向でもどっちでもストーリーが作れる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:29:06

    さよなら絵梨も毒親だな
    でもタコピーの原罪の方がレベル高いと思った

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:31:00

    親がちゃんと機能してると夜中に未成年が外で歩けなくなったりして漫画の展開的に不便だしなあ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:35:23

    >>5

    なんか毒親っぽいのにその後普通に善き父親っぽい扱いされてるから、読者的にどう思えばよいのか分からないジャンプ漫画の父親

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:04:37

    アクションとかバトルモノは親は死なすか捨てさせる方が物語を動かしやすいからね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:07:02

    最近か?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:12:30

    >>12

    百パー毒親判定では?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:15:05

    毒親モノはTwitterとかで自分語りも含めて語りやすい→誰かの目に触れる→人口に膾炙する
    この流れでしょ。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:23:17

    ありふれた概念が新しく明確にカテゴライズされて観測されやすくなった事を「最近多い」と錯覚してるだけじゃね昔から少年漫画に重い展開は結構あったけどそれが「曇らせ」とカテゴライズされて「最近のジャンプ曇らせ多くね?」って風潮が出来たのと同じ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:24:17

    遊戯王は毒親親父のオンパレード
    でも作者は父親と仲悪くない

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:35:16

    >>15

    この親父は二重人格か?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:38:33

    両親に問題があったり死んでたりした方が主人公と物語動かしやすいから仕方ないね

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:39:48

    >>15

    リンかけだよねコレ?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 23:40:39

    子供に悪影響を与える親のムーブが「毒親」という形で言語化されて広がっただけに思える
    昔からいっぱいいたよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:40:05

    なんか普通のしつけレベルの事にも毒親とか言ってそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:04:14

    スカッとする展開が少ない毒親物が固まって出てきたからそう思うだけかも?。タコピーも描かれまくった割には毒親関連は全然解決しなかったし。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:04:19

    >>24

    毒親問題の解決って、毒親そのものを何とかするんじゃなくて

    親以外にも世界はあるのを知るってのがかなり重要だからあれでいいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:10:29

    梶原一騎とかの昔の無茶なスポ根ものは今の目で見ると全部毒親ものになっちゃうかもね
    昔から毒親マンガは多かった
    最近そういうカテゴライズがされるようになっただけ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:15:12

    >>15

    何故かこれを連想した

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:26:36

    >>27

    一応それコラだからね!

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:20:41

    >>15

    何が酷いって切断こそしなかったものの右腕がまともに動かせない身体になって、左腕一本で戦うボクサーになったって所にある

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:04:40

    >>29

    息子に障害負わせてボクサーにするとか刺されても文句言えないだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:06:21

    ジャンプ本誌は父親の毒親率が高くてジャンプラは母親の毒親率が高い

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:06:26

    ツイートしたやつのTweet見てみたらヤバイやつで草

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:06:38

    正直ジャンプラの読み切りには毒親いじめを扱う話が多いと思う
    統計取ってないから主観でしか言えないけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:31:50

    ふた昔前のスポ根系は毒親のバーゲンセールだよなあ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:11:53

    親がちゃんとしてたら子供の困難に親が介入して親が主役になってしまうので、元々居ないか、亡くなるか、毒親にするかの三択になる!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています