- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:06:21
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:10:31
ボリュームはプレイした上で十人十色
グラフィックはやらなくてもわかる
やらなきゃ不満が出ないボリュームよりもやらなくてもガタガタぬかせるグラフィックの方が声が増す - 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:11:46
スパロボに関しては今回はどんな動き方するんだろうが楽しみ方の1つだからねぇ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:14:33
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:17:28
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:17:43
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:39:48
ライフルとサーベルぐらいしかなかったザクⅢ改……
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:41:59
原作で使ってた追加武装とかそのまま追加しないとかはちょっと残念
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:59:03
スパロボの場合はロボットが動く演出自体が一つの売りだからな
…というか動画サイトで見て済ませる・批評するみたいな勢力がいるからってのもある
そういう人たちにとっては同じだったら文句言い放題や - 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:22:22
スパロボだとMXあたりから一つの武器に複数の武装を詰め込むをやり始めたけど、Vのレイリアみたいに必殺武器がない、XのGレコ敵勢みたいに必殺武器と反撃用のライフルしかないのは手抜きだと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:24:42
使い回しそのものよりもその結果として質に格差が出るとボロクソ言われる印象
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:25:33
DDや別シリーズになるけどGジェネとかは武装数が少ないのを割り切ってひとつの武器枠に色んな武装での攻撃パターンをぶち込んでコンビネーション攻撃に仕立て上げてるのは上手いなって思った
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:26:32
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:29:47
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:34:49
結局纏めると『買いもしない癖して動画サイトで見ただけで文句言う連中』が全部悪いって事じゃん
無視しろよそんな連中
どうせ何やっても文句言うし、売上に繋がらないから百害有って一利無し - 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:37:21
キャラ立ち絵や背景マップはガンガン使いまわせ
制作としては理想は龍が如くスタジオぐらいリソース流用出来ればコンスタントに出せる=アニメ放送から間をそんなに空けずに出せるんだろうけど… - 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:38:23
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:46:38
質の話とは違うがコンバトラーとかの巨大スーパーロボットとガンダムを始めとしたリアル系は全然別の動きをした方がいいと思う
何が言いたいかというと30からのアニメーションでビッグオーとかダイターンとかガンバスターが見たいんじゃ寺田さん - 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:51:28
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:53:25
使いまわしてスカスカなら余計ダメだろ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:53:30
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:57:07
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:57:16
<a href="https://twitter.com/akiman7" target="_blank">@akiman7</a> すみません、ゲーム(スパロボ)に出そうと言い出した張本人です。戦闘アニメーションの絵コンテは元々開発側で作ったのですが、富野監督のご修正ががっつり入りました。「新たな演出を想像せよ」……という内容のコメントが絵コンテに書いてありました。 — 寺田貴信/Takanobu_Terada (TakanobuTerada) 2022年11月15日
偶に原作スタッフがなんかやるの好き
30のガガガとかベターマンとか
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:58:37
「最初から無いものが無いまま」より「有ったものがなくなる」方が不満は出やすい
一度「すごいグラフィック!ヌルヌルの動き!」をやってしまったからもうなくせない
そこまでこだわらなくても不満が出なかった任天堂携帯機ラインがなくなったのも痛い - 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:02:07
Z無印で地対空とかの地形別アニメとかやって懲りたから…
ぶっちゃけNeo系列みたいに必殺武器だけこだわって他は省エネが一番いい気がする - 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:04:00
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:04:03
- 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:06:19
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:08:23
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:11:43
ビームライフルとかは構えてバーンだけでいいよとはよく言われてるけど
実際やったら文句来たんだろうなと - 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:18:49
海外のDLCゲーmodにありがちなやつやん
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:22:52
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:29:15
BXでドット絵から解放されたら凄くなってたしもう一作やりたかった
- 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:33:13
- 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:35:50
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:43:59
メタガは前のサンプルのほうがまだド直球だったぞ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:44:04
SRCはスパロボメーカーと言うにはプログラム知識が必要過ぎたので……
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:58:29
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:05:07
ゆうてつい最近でもほぼほぼまんまスティールヘイズっぽいACが新たに出てたりとそんな反省してないぞ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:21:46
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:35:13
スパロボZ3でHD画質に合わせて一新せざるを得なかった結果その使い回し素材にすら差が出たのではいとも言えるしいいえとも言える
「もし使い回しができたら今よりはマシだった」とも言うし「使い回し酷使に耐えられる奴がそこまで多くないから使い回せない」とも言う - 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:39:15
まあメタガはコラボとシステムの都合上
合法でAS出せるんだよな
そして初のビーム兵器搭載型ASもいるし - 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:31:19
Yに関しては今見ることのできる範囲の新規の戦闘アニメが結構微妙でVTXと30からの流用組の方がマシじゃねってなってるとこあるのちょっとヤバいと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:32:26
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:16:42
そもそもスパロボの使い回しなんて今更感しかないし新作出してくれるならなんでもいいよ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:43:50
いっそ全員ゴッドマーズみたいだった時代に原点回帰してみないか
おっちゃんロボの顔面が並ぶ2Dマップが好きでな - 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:56:52
「この機体のこの技にこんなに!?」なんてなんぼでもあっていいですからね