グラフィック素材使い回すってそんな悪いことか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:06:21

    グラ毎回新しくする代わりにそのせいで開発リソース減ってスカスカになるぐらいなら
    グラ使い回しまくってボリュームたっぷりのゲーム作った方が満足感あると思うが。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:10:31

    ボリュームはプレイした上で十人十色
    グラフィックはやらなくてもわかる
    やらなきゃ不満が出ないボリュームよりもやらなくてもガタガタぬかせるグラフィックの方が声が増す

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:11:46

    スパロボに関しては今回はどんな動き方するんだろうが楽しみ方の1つだからねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:14:33

    使いまわしが悪いっていうか流用多くて新規スカスカなのが荒れる感じ(それで結構賛否分かれたx)
    やっぱ毎年開発は無理があったって

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:17:28

    流用自体にはそこまで文句はないんだけどTの手癖で書いてるようなinfinityの作中描写全く反映してないマジンガーZを30でも使い回すのは流石にどうかと思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:17:43

    正直グラ使い回し以上に武装のバリエーションが少なくなってきてるのが個人的には気になる、たくさんあっても特定のやつしか使わないだろとツッコまれればその通りなんだけども…
    近年のロボットが豊富な武装で臨機応変にってパターンが減ってきたのも大きいとは思うんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:39:48

    >>6

    ライフルとサーベルぐらいしかなかったザクⅢ改……

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:41:59

    原作で使ってた追加武装とかそのまま追加しないとかはちょっと残念

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:59:03

    スパロボの場合はロボットが動く演出自体が一つの売りだからな
    …というか動画サイトで見て済ませる・批評するみたいな勢力がいるからってのもある
    そういう人たちにとっては同じだったら文句言い放題や

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:22:22

    スパロボだとMXあたりから一つの武器に複数の武装を詰め込むをやり始めたけど、Vのレイリアみたいに必殺武器がない、XのGレコ敵勢みたいに必殺武器と反撃用のライフルしかないのは手抜きだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:24:42

    使い回しそのものよりもその結果として質に格差が出るとボロクソ言われる印象

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:25:33

    >>6

    DDや別シリーズになるけどGジェネとかは武装数が少ないのを割り切ってひとつの武器枠に色んな武装での攻撃パターンをぶち込んでコンビネーション攻撃に仕立て上げてるのは上手いなって思った

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:26:32

    >>11

    これ

    格差があるのに既にいいアニメ作られてるやつをまたわざわざ描き直しておいて微妙なやつは流用で放置っていうのが多いと文句言われるだけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:29:47

    >>5

    アイアンカッター(手刀)と

    大車輪ロケットパンチ⇨手持ちスクランダーカッター


    これは見たかったなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:34:49

    結局纏めると『買いもしない癖して動画サイトで見ただけで文句言う連中』が全部悪いって事じゃん

    無視しろよそんな連中
    どうせ何やっても文句言うし、売上に繋がらないから百害有って一利無し

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:37:21

    キャラ立ち絵や背景マップはガンガン使いまわせ

    制作としては理想は龍が如くスタジオぐらいリソース流用出来ればコンスタントに出せる=アニメ放送から間をそんなに空けずに出せるんだろうけど…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:38:23

    >>5

    νやZガンダムは新たに描き下ろしてるのにマジンガーは一切ノータッチだったの未だに許してない

    INFINITY版カイザーにグレートブースターやイチナナ新武装の追加とかやっといてZなんもなしはマジかよって

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:46:38

    質の話とは違うがコンバトラーとかの巨大スーパーロボットとガンダムを始めとしたリアル系は全然別の動きをした方がいいと思う

    何が言いたいかというと30からのアニメーションでビッグオーとかダイターンとかガンバスターが見たいんじゃ寺田さん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:51:28

    閃いた
    スパロボのグラや戦闘シーンや素材を組み合わせて自分でシナリオやMAPを作って共有できて
    オリジナル素材も審査の上登録して共有できる「スーパーロボット大戦メーカー」をスチームで配信したらバカ売れするんじゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:53:25

    使いまわしてスカスカなら余計ダメだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:53:30

    >>19

    版権がね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:57:07

    >>19

    メタリックガーディアン…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:57:16

    偶に原作スタッフがなんかやるの好き

    30のガガガとかベターマンとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:58:37

    「最初から無いものが無いまま」より「有ったものがなくなる」方が不満は出やすい
    一度「すごいグラフィック!ヌルヌルの動き!」をやってしまったからもうなくせない

    そこまでこだわらなくても不満が出なかった任天堂携帯機ラインがなくなったのも痛い

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:02:07

    Z無印で地対空とかの地形別アニメとかやって懲りたから…

    ぶっちゃけNeo系列みたいに必殺武器だけこだわって他は省エネが一番いい気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:04:00

    >>24

    UXでも(3DSの3D対応した点は褒められた部分もあったが)演出そのものは地味じゃないか…?みたいな意見が結構あったんでその方向でも時間の問題だったとは思う

    NEO→OEの3D系統のスパロボみたいな路線が発展してればなあ 汎用と必殺でかなりメリハリが利いてた

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:04:03

    >>22

    一回怒られた疑惑で去年まで展開が止まってたヤツじゃねか!

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:06:19

    >>21

    ファイプロワールドみたいにDLC別売りにすればワンチャン?

    ダイナミックプロ機体&キャラ&戦闘シーンパックとか、エヴァンゲリオン特別パックとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:08:23

    >>28

    このアップされているシナリオ共有データをプレイするのには以下のDLCが必要になります

    以下一覧~


    とかになってキツそうやな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:11:43

    ビームライフルとかは構えてバーンだけでいいよとはよく言われてるけど
    実際やったら文句来たんだろうなと

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:18:49

    >>29

    海外のDLCゲーmodにありがちなやつやん

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:22:52

    >>26

    UXに関しては比較対象のDSの3作が今見ても狂った出来なのが悪かったと思う

    俺も「DSの時と比べると微妙かも…」とか思ってたけどあれらと比べられたらそりゃあキツくなるって

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:29:15

    BXでドット絵から解放されたら凄くなってたしもう一作やりたかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:33:13

    >>19

    SRCの過疎り具合を見ろ

    潤沢な素材を抱える無料同人ゲーでさえあの有様なのに、売れるか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:35:50

    >>27

    サンプルキャラが一目見てデザインやべーとなるのが恐ろしいよな…

    ちなみに左上が三つのマシンが合体して複数形態に変形できるトリニティ級

    右上がパック換装することで飛行や砲戦など様々な局面に対応できるシャレード級

    下がサイキッカーが搭乗することで敵を圧壊させたりする超能力技が使えるサイキック級だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:43:59

    メタガは前のサンプルのほうがまだド直球だったぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:44:04

    >>34

    SRCはスパロボメーカーと言うにはプログラム知識が必要過ぎたので……

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:58:29

    >>10

    MXはスクランダーカッターからのドリルミサイルとか綺麗な流れだった記憶


    >>17

    νやZはある意味取り敢えず入れとけみたいな忖度枠だから……

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:05:07

    >>36

    ゆうてつい最近でもほぼほぼまんまスティールヘイズっぽいACが新たに出てたりとそんな反省してないぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:21:46

    >>32

    今やってもやっぱりすげえと思うもんなDSのドットアニメ

    別ゲーだとポケモンとかもDSまではドット頑張ってたけど3DS以降は3Dモデル作って使い回し路線だな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:35:13

    スパロボZ3でHD画質に合わせて一新せざるを得なかった結果その使い回し素材にすら差が出たのではいとも言えるしいいえとも言える
    「もし使い回しができたら今よりはマシだった」とも言うし「使い回し酷使に耐えられる奴がそこまで多くないから使い回せない」とも言う

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:39:15

    まあメタガはコラボとシステムの都合上
    合法でAS出せるんだよな

    そして初のビーム兵器搭載型ASもいるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:31:19

    Yに関しては今見ることのできる範囲の新規の戦闘アニメが結構微妙でVTXと30からの流用組の方がマシじゃねってなってるとこあるのちょっとヤバいと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:32:26

    >>40

    3Dモデルに限らず使い回しそのものは違和感さえ無ければ全然良いんだよな

    Wの時なんかGBAから流用している物もあったらしいけど何ら気にならなかったし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:16:42

    そもそもスパロボの使い回しなんて今更感しかないし新作出してくれるならなんでもいいよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:43:50

    いっそ全員ゴッドマーズみたいだった時代に原点回帰してみないか
    おっちゃんロボの顔面が並ぶ2Dマップが好きでな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:56:52

    「この機体のこの技にこんなに!?」なんてなんぼでもあっていいですからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています