AIがこんな短期間に進化するとは思ってなかった

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:35:17

    AIラーメンで遊んでる頃からまだ3年も経ってないのに自然な動画もつくれるとかどうなってんの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:36:33

    学習データを増やせば能力も向上するだろう
    それ以上に人間側がAIを許容することが多くなった気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:20:56

    ハルシネーションもかなり減ったのすごいわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:25:00

    >>2

    なんだかんだ使えば便利だし、使う数が増えるほど学習数も増えて進化していくのだろうね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:04:17

    発展があまりに短期間過ぎて使う人間の能力が足りてなかったり頼りすぎで知能が低下するのが問題

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:13:09

    シンギュラリティが起きてくれねえかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:29:05

    >>6

    起きてどうなって欲しいの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:30:43

    なんか炊飯ジャーのマイコンが人間に対して反乱起こすギャグ展開をどっかで見たんだが何だったかな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:37:22

    短期間でヤベエ事になる技術だからこそずっと(10年以上?)前から科学界隈でAIAIって叫ばれたんだろう
    その声に従って予算をつぎ込めた人達が今後の勝者になりつつある

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:40:37
  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:41:04

    というかラーメンが理解できるんだから、ちょっと疑問点を治すくらいは簡単だろ
    ラーメンを理解して多少変でも出力できるほうがよほど大きい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:45:12

    でもはちゃめちゃな出力が減っていくのはそれはそれで寂しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:47:58

    妙に賢くなってゲーミングチンポ華道部みたいなのが最近出てこなくなったのは残念
    ただ晩ご飯のメニューに迷ったとき相談してみたらクソ便利だなって思った

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:01:39

    最近はAI使うのが特別なスキルじゃなくて普通のことになってきてるの、ちょっと感動してる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:03:49

    Officeソフトみたいな必須スキルになりつつあるよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:03:54

    >>13

    ちょこっと触るだけだから知らないけどとんちきなのを出力してとお願いしても出してくれないのか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています