- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:43:32
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:45:30
アボガドも人にとっては無毒なのかよ…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:46:05
客席でタマネギの皮を剥くなよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:49:33
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:50:18
たまねぎって炒めると何であんなに美味しいんだろう
- 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:50:37
カカオは毒だから犬にチョコやれねえのかよ……
そもそも糖分が犬自身の質量に対して大概多すぎるからそういう意味でも与えられないのかよ…… - 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:52:30
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:55:32
- 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:57:28
こんにゃくの工程考えた時代の人はどうなってんだよ…テツ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:58:25
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:58:33
食えねえものでもどうにか工夫してでも食おうとする人類の食への欲求は恐ろしい
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:59:11
言うほど身があるわけでも、とんでもなく美味いわけでもないのに毒のあるフグを食べたがる人間さん
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:00:27
焼いたらだいたい食えるようになったからね…仕方ないね…じゃ食べるね…
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:06:38
人間は火を手に入れて栄養が豊富に得られるようになったことで解毒能力が爆上がりしたのだ
その代わりに自分では作れなくなったビタミン等の栄養素も多いので色々食べねばならなくなった
色んなものを食べられるのはそれだけ色んなものを食べなければ生きていけないからなのだよ - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:22:31
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:24:23
ゴキブリは好物なんじゃなかったっけ
湧くからタマネギ放置せず処分しろって言うやん - 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:26:40
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:26:51
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:28:15
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:32:54
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:33:14
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:39:07
厳しいこと言うけどカテゴリ確認できんほど反射で書き込みしてんならあにまんやりすぎ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:42:30
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:44:29
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:47:34
- 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:47:48
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:01:54
玉葱きらい
あらゆる料理から消えてほしい - 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:13:09
鳥類に種子運んでもらうために辛い成分入れたのに人間に積極的に食われた結果繁栄が約束されたトウガラシくん
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:21:35
そいつらは毒ってよりかは細菌の部類だから……
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:25:00
- 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:26:21
小さい頃これが分かってなくてよくクワガタ死なせてたなぁ…悪いことをした
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:27:54
なんならホコリも食うらしい
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:31:29
- 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:32:49
- 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:34:39
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:40:41
なんならコアラにとっても毒だよなユーカリ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:42:29
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:44:41
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:46:52
救荒食物の無毒化はまぁポピュラーだからわからんでもない
飢饉でもないのにこんにゃく好きすぎるだろ日本人 - 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:49:41
そもそもジャンプカテゴリの話題かなこれ…?青峰が言うならジャンプカテか…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:50:08
- 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:50:14
霊長目の特徴が玉ねぎ耐性だから猿も玉ねぎ食べられる
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:00:42
- 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:05:30
待てよ、神々廻さんはタマネギ無理なんだぜ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:07:27
- 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:13:40
リスはベニテングダケ食べるのかよ…
- 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:27:16
- 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:36:12
- 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:42:52
あー…Dr.STONEでサルファ剤作る時に訳のわからん足し引きやら加熱やらを繰り返してたやつみたいな、訳のわからん作業の果てにあるんだなコンニャク
- 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:54:22
ニンニクも動物に食べられないようにあの匂い発するようになったらしいな
加熱で成分変質させて良い香りにした人間の存在は想定外とか
おい、なんで生でも食べ始めてるんだ人類 - 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:16:19
- 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:19:29
しかし現生人類はギンピーギンピーの毒は耐性を持てないんだ
ブタは棘が刺さっても平然としていてなんなら食べても平気というのに - 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:23:23
黒バス詳しくないんだけど食事と生存戦略の話なの?
- 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:28:51
- 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:56:42
バイカルハナウドがどうかしたって?
- 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:22:52
- 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:26:23
人間は努力すれば何らかの手段で毒を克服できます
だから青峰君も努力すれば勉強を克服できるはずなんです - 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:28:27
- 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:08:23
- 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:41:07
- 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:38:14
ここ動物博士多すぎだろ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:28:18
昔のフグには毒が無かったor少なかったのではという説もある
フグ毒ってフグが生成してるわけじゃなくて餌のプランクトンの毒を蓄積してるだけだから環境の変化で無毒にもなるんだ
もともと美味しいことを知ってたのなら毒性を帯びるようになっても頑張って食べようとするかもしれん
- 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:49:08
猛毒のフグの卵巣をどうにかして食べようとするジャパニーズの食への執着よ
- 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:52:45
そもそも人間は大型動物の部類で更に体に比べて肝臓腎臓がデカいという耐毒に優れた身体構造なんだ
- 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:45:46